dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今月、父親が肩の手術の為入院し、手術しました。

しかし、その術中に肩の骨にアンカーピンを打つ為にドリルで骨に穴あけをしてた際に、ドリルが深く入ってしまい、肺を傷つけてしまい気胸になってしまいました。

もちろん術後すぐぐらいに医者が気づいて外科の医者を呼んで的確な処置で、その後の経過自体には大きな問題はありませんでした(あえて言えば、肩のリハビリを始めるのが2~3日遅くなった事と、狭いICUに2~3日入れられたぐらい)。
退院時期自体には、特に変更等はありませんでした(実際まだ未定ですが、これは肩の術後経過とリハビリの為なので、肺の方は経過観察のみで、ほぼ問題なしです)。


ただ、右肩を手術して自由が効かないのに、右脇腹付近に直径5ミリ程度かもうちょっと太いドレーンのホースが刺さっており、結構痛かったらしいです。(ちなみにホースの刺さってた箇所の抜糸はまだみたいです)
病院側(主治医)はミスを全面的に認めています。
ですが、やはり余計な痛みを味わった慰謝料(和解金と表現した方がいいのかな?)というものの相場を具体的にわかると有り難いのですが・・・

どうかよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

慰謝料額は、その人によって「お金に換算すれば、これだれ」と言うことで、その額が、例え、1万円であっても1000万円であってもかまわないのです。


ですから「相場」と言うのはないです。
それで「額」がわかれは、請求するのですか ?
「ミスを全面的に認めています。」と言うことですが、請求しても無駄だと思います。
何故ならば、もともと、手術では、「何があっても最善の努力したうえで、よろしくお願い致します。」と言う内容の契約が締結されています。
そうしないと、手術する方でも、思い切って手が出せないです。
今回は、お気の毒とは思いますが、「的確な処置で・・・」と言うこともありますし、「2~3日遅くなった事と、狭いICUに2~3日入れられたぐらい」と言うことですから、慰謝料の請求はできないか、または、しても望み通りにはいかないと思います。

この回答への補足

ただ、やはりミスはまずいでしょう・・・
ミスを認めればそれでOKも問題ですし・・・(それでOKなら怖いですし・・・)

ミスにも、”防ぐのが難しいミス(術箇所付近に神経があって、傷つけてしまう恐れ有りとか)”と、”普通はしないミス”と言うのもありますし。
今回のは”普通はしないミス”ですからね・・・

今回は10万程度で大筋の話は進んでるみたいですが・・・

補足日時:2011/06/18 23:59
    • good
    • 0

法テラスに聞いてみれば?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!