dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、り災証明書の事で質問させて頂きました。私は現在『精神障害者保健福祉手帳3級』を持ち、生活保護を受けています。先日、担当のC.W.から連絡があり『全壊となった方は、全員【災害義援金35万】【被災者生活再建支援制度給付金100万】を申請して頂く事に決まりました。支給されたら、生活保護は停止か廃止になります』と言われました。私は壊れた家具や家電製品を購入するために、義援金だけ申請しようと思っていたので驚いて弁護士無料相談・県庁・市役所に相談しました。弁護士の意見は『同じような相談が来ているが、厚労省が対応をハッキリしないので何とも言えない』県庁と市役所からは『国から貰える支援は全部受けて自立を』との事でした。主治医からはフルタイムの仕事は止められています。沿岸部の被災者の方よりは恵まれているのは分かっています。でも、この先どうすればいいのか分かりません。

A 回答 (3件)

>弁護士の意見は『同じような相談が来ているが、厚労省が対応をハッキリしないので何とも言えない』


厚生労働省から散り扱いの通知は出てます。
まあ、弁護士といえども生活保護の専門家ではないですからしょうがないですが...


生活保護受給者の方から義援金の使い道についての計画を提出していただく、その用途が福祉事務所が
自立更生に繋がると判断した場合については、その額を収入認定除外とするという事です。
地震で破損した、家具や電気製品など耐久消費財の購入や、家屋が損壊した場合の補修、転居に使用した
場合は収入認定されないと理解して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答ありがとうございます。相談の電話を取った弁護士の方も『私は生活保護には詳しくないので』と、パソコンで検索しながらの対応でした。壁には亀裂が入ったままなので、その修理にも活用したいと思います。

お礼日時:2011/06/13 21:36

ただ単に二重取りはできないだけですよ、支給された義捐金等で、壊れた



家具等を買い換えて、また、手持ち資金が生活保護の基準になるまで、停止される

だけのことかと思います。

 平時に、親戚等から援助を受けたらその分は減額されるのと一緒のことだと思います。

 まだ、どのように運用するか決まっていないようですから、ケースワーカーの

指示により行動してください。
(義捐金で保護で認められないものを買ったりしないように)

 この先どうするかは、働けるように治癒させていくだと思います。

全快されることをお祈り申し上げます。ご自愛ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。C.W.からは『家電製品類を買ったら領収書を提出するように』と言われました。実家の親は老々介護・弟は家のローンを支払っているので、援助はしてもらっていません。義援金、支援金を申請する前に、C.W.に説明をしてもらいます。

お礼日時:2011/06/13 10:27

はじめまして、よろしくお願い致します。



とりあえず、100+35=135万円がもらえる

そして、135万円あればしばらくは生活保護は打ち切りは当然だと思われます。

貯金?が5万円以下になれば、再度生活保護を申請すれば良いのです。

しかし、精神障害者保健福祉手帳3級なら障害者枠で就職して生活保護をもらわず
仕事ができる状態だと思います。

今まで、3級程度で生活保護をもらっていたのが異常だと思います。

生活保護に頼っては、全国民に迷惑です。

積極的に就職活動をしましょう。関西方面にいけば働き口があると思います。
フルタイムの仕事が無理なら、短時間のバイトをすれば良いことです。

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。ハローワークにも通ったのですが、障害者向けの求人は無く、職員も津波で家や仕事を無くした方を優先してるような状況でした(当然ですが)フリーペーパー等で、短時間のアルバイトやパートを探してみます。

お礼日時:2011/06/13 09:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!