
BJタイプ延べ床面積約32坪、ソーラー約5ワット、タイル、ステンレス屋根、快適エアリー、勝手口なし、2階トイレなし、台所風呂等はほぼ標準仕様、建物本体価格消費税込み約2600万円でした。建築条件付きで、最初からその値段で仮契約しました。区画内では南東の角地で一番いい区画で、私が断れば次の客が待っていました。勝手口を削ったりして、部屋を狭くして値段を少しでも安くしようと努力しましたが結果的には値段はあまり変わりませんでした。ネットで検索すると、建物本体価格2600万円で同レベルで延べ床面積がうちより4~8坪広いBJが建てられているのでとても高い買物したのではないかと後悔してます。私は建坪なんか全く気にしてませんでした。最初から値段ありきの仮契約だったので、こちらから積極的に設備を削る必要はなかったのかなと後悔してます。周りの新築物件と比べて少し見劣りするので、ひょっとしたらうちも本来は周りの家と同等の家が建てられたんではととても気掛かりです。しかもうちの施工業者が下手くそで石膏ボード張り替えさせました。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
物事を理解や把握せず行動すると、そういうことになります。
例えば、この「教えてgoo!」、ここは質問をするところです。
ことろがあなたの行動(投稿内容)はどうでしょう?
愚痴のような、「だから何!?」という文章ですよね。
あなたの欲しい回答がありましたか?
この現実は、あなたが引き起こした結果なのです。
あなたは、その行動を家を買うという大きな買い物でやってしまったのです。
自分を振り返って今後に活かしてください。
No.5
- 回答日時:
家の金額を考えればキリがない。
あなたより高い金額で建てた人もいるかも知れない。多分いるはずです。
せっかく建てた家なので良いところを見ませんか?
例えばソーラー5kwもついてるところとか。
まだまだ太陽光つけてる人は少ないご時世の中うらやましいです。
うちはソーラーとかもついてませんし、
真四角の小さい家ですが、大事に住もうと思っています。
No.4
- 回答日時:
日本の住宅は悲しいことに建てた側から価値が落ちる。
だそうですので、外から見て新築より見劣りするのは当然です。
ご自分の家、いいとこ一つもないですか?
私のご主人だって知り合った当時は「理想」でしたし、それでも多少の妥協しながら結婚しましたが、結婚すればあらも見えます。友人のご主人の稼ぎや外見にうらやましいとも思いますけど。一人でいた寂しさや料理のしがいを考えると幸せだと思います。なんでも、そういうものなのではないでしょうか。
隣の芝生はよく見えて、でも、それぞれにみえない悩みがあるものです。
いいところあるでしょう。お家にだって。
でも、幸せになるにはいいところを見ていかなくては、
朝から十分に日のあたる素敵な敷地、芝も樹木も文句なく育ちます。
洗濯もののよく乾いて、風が抜けるでしょう?
家が広けりゃ掃除も大変。設備だって20年使えばみんな交換ですよ。
でも、日当たりはもう、買い替えできません。
東南角地は北道路面の敷地より100~300万高いんですよ。
いい買い物したじゃないですか。
気にしない気にしない。ポジティブシンキングですよ。
No.3
- 回答日時:
>>最初から値段ありきの仮契約だったので、こちらから積極的に設備を削る必要はなかったのかなと後悔してます。
価格を下げようと設備を減らすとか、部屋を狭くする努力が、ほとんど無意味だったということを後悔されているのでしょうか?
ここでタマホームに頼んでの建築で、似たような質問があったと思います。
安くしようと、標準仕様を削っても、価格は下がらず、逆にアップする要因になったりするようです。また、部屋を狭くするとか、勝手口を削るってのでは、ほとんど下がらない感じがします。標準仕様からの変更なら、「カスタマイズ」に相当して、価格アップの要因になったりするんでしょうね。
そして、
>>4~8坪広いBJが建てられているのでとても高い買物したのではないかと後悔してます。
これは大げさすぎるのではないでしょうか?確かに家は「とても高い買い物」ではありますが、「とても高い」というほどボラれたとは思えませんが・・・。
どの部分で「後悔」しているのか自分の気持ちを十分に点検する必要がありますね。
1)他人より高い買い物だった
-->でも、探せば他人より安く買えた点もあるのでは?
2)安くする努力が無駄だった
-->方向違いの努力だった。まあ、よくあることです。
3)自分の希望を削ってしまった
とてもかなわない希望ならしかたないけど、実現可能なレベルの希望を価格を気にしてあきらめた。そして、あきらめたにもかかわらず、価格はほとんど変らず・・・。
-->これは一番くやしいかも?でも、No.1さんの回答にあるように、なんらかの後悔は残るもんですよ。
私の自宅も、いろいろな理由から、南側に階段を設けたので、部屋が窓を通しての光が得られない間取りになってしまいました。それに気が付いたのは申請した後で、「失敗だったなあ・・・」と夫婦で思ったもんです。でも、幹線道路に面しているので、その間取りによって、「車の騒音が軽減されるし、夏、あまり暑くならないのでは?」なんて思ったら、とても気が楽になりましたね。
無実の罪で牢屋に入れられても、窓から星を見つめるか、地面を見続けるかで気持ちに差があるなんていう話もあります。
歌の「幸子」みたいに、マイナスの面をみたら、それこそいくらでもあるかもしれませんが、プラス面を見たほうが新築の喜びが大きくなると思います。

No.2
- 回答日時:
せkっかく大きなお金を使ったのに後ろを振り返ってばかりではつまらないですね。
自分がせいいっぱいやったいえならばそれをどう使うかを考えることです。
家はひとつひとつ違います。
他人の家は自分の家ではありません。
もちろんもっと安くなる方法はあったかもしれませんが、あなたはそれでよいと思って
契約したのでしょう。
隣の芝は青いものです。
自分の芝もよくみれば青いですよ。
No.1
- 回答日時:
後悔はわかりましたが・・で
ご質問の主旨は?一体どういうことでしょう
正直 その時点ではそれがあなたにとって
最善なのだ・・と判断・決断・実行してきた結果なのですから、
もうどこかかで、サラリと割り切って開き直らないといけないのでは
と思います。
いくら考えてもしょうがないことはしょうがないし、
仕方がないことは仕方がないのです。
人生というか世の中そういうことだらけですよね。
それをいつまでも悶々と引きずり歩いていては
そのうち鬱になったり被害妄想になったりと
精神的に参りかねません
普通嬉しく楽しくなければならない
新築した家に住み、そんな目にあってたんでは
たまったものではありませんよね。
先人の言葉ですが、家は3軒建ててみないと
満足するものは出来ない・・とも申します。
第一他の家とどうたら比べ始めたら上には上があるのですから
それこそキリがなくなるでしょう
とにかく諦めが肝心ということで
なるべく早く気持ちの整理をスパッと
おつけになることが肝要でしょう。
以上老婆心ながらコメさせていただきました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 昨今の価格高騰による注文住宅の建築費用について 4 2023/02/11 18:09
- 相続・譲渡・売却 実家の土地売買について 2 2022/07/03 19:28
- 一戸建て 今年の5月に新築の着工予定です。 後悔していて、毎日苦しいです。 まず土地が100坪あります。 です 5 2023/03/29 18:43
- 一戸建て 注文住宅の総費用について 2 2022/08/13 17:12
- 一戸建て 日本で建坪70坪 延床120坪の二階建ては都内一等地であっても「普通の民家」ですよね? 4 2023/02/27 13:57
- 固定資産税・不動産取得税 古い住宅を物置にして固定資産税を軽減したい。 2 2023/05/24 08:19
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/21 10:24
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/21 22:22
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 3 2022/09/21 23:42
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 2 2022/09/21 18:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
間取りについてアドバイスをお...
-
「向かいの家」「裏の家」
-
北東角地の土地を検討していま...
-
暗い庭を明るくする方法教えて...
-
盛り土をしてまだ数ヶ月しか経...
-
同じ会社が南側に家を建て、日...
-
【敷地内同居】日本家屋の敷地...
-
南西角地か南東角地で迷っています
-
隣の家と一部がくっついています
-
住居問題の質問です。自宅の隣...
-
隣に新築が立つに当たりうちで...
-
新築隣家の北向きの大窓に困っ...
-
物置を庭に設置予定ですが、隣...
-
土留めの方法、教えてください。
-
境界の壁についてですが、新し...
-
土留めを単管パイプで作ってい...
-
隣家が古い塀を壊したら、我が...
-
隣地に建つアパートとのトラブ...
-
賃貸 家が線路からどのくらいの...
-
隣地業者が我が家の境界ブロッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「向かいの家」「裏の家」
-
間取りについてアドバイスをお...
-
北東角地の土地を検討していま...
-
新築があまり気に入っていませ...
-
同じ会社が南側に家を建て、日...
-
南西角地か南東角地で迷っています
-
盛り土をしてまだ数ヶ月しか経...
-
南西角地に建てる家の間取りを...
-
妹から新築の隣人トラブルにつ...
-
なぜ新築の家は3000万くら...
-
日当たりについてお願いします。
-
建売住宅、南西向きと真南向き...
-
隣の家と一部がくっついています
-
合う土地、合わない土地
-
冬に日当たりの悪い土地 購入...
-
北東向きの縦長の土地、庭はど...
-
新築について 北西角地に50坪の...
-
土地選定について
-
家の土地上の配置について悩ん...
-
注文住宅と建て売りはどちらが...
おすすめ情報