dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2012年四月にメガバンクに総合職で新卒入行予定のものです。
文系で会計を専攻していますが、法務やファイナンスのある程度の知識は身に付けたと自負しております。また英語もTOEFLでそこそこのスコアはとれるようになってきました。

一方でPCスキルの研磨を怠っていました。最近ようやく向き合おうと思ったのですが、情けないことにexcel,word,powerpoint,accessすべて高校生にも満たないレベルです。

大変恐縮ですが、将来的には投資銀行業務(法律事務所や監査法人にDDを下請けにだしてディール全体を統括)することに憧れています。

そこでPCスキルについていくつかお伺いしたいことがあります。

1 新人研修で身につくスキルはどの程度のレベルなのでしょうか?

2 同期の中で一番早くМBA留学(当然留学後の優秀な成績も前提)するために、それまでに何をどのくらいのレベルにすればよいのでしょうか?

3 1,2で使うテキストを具体的に教えていただきたいです。

わかる範囲内で構わないです。どうか詳しい方ご指導よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

元SEで40代のものです。


わかる範囲のみとのことなので直接の回答ではなくても構わないかなと思い回答します。

2は門外漢なのでパスです。1も研修を受けたのが20年前の私にはわからないですし、3も直接の回答はパスです。

現在ではword、excelは文房具のようなものです。
よって鉛筆(シャープペン、ボールペン)を使うように使える必要はあります。
それでこのレベルに必要なテキストとなりますと、その辺の書店で販売している「500円でわかる・・・」あたりで十分だと思います。
私自身は職業がらPCを多用していますが、40代での転職の際に「500円でわかる・・・」で練習しなおしましたが、その時の感覚ではこのレベルの書籍で十分という感触です。(私は古いバージョンであるword2003、excel2003を使い込んでいまして、現行バージョンの2010を転職にあたり練習するためにこれら書籍を購入しました)

新人研修では通常は必要なことはやると思いますが、マスターするのに必要な時間をかけるとは限らないと予想します。(何度も復習やっていると時間がかかりすぎますから)
あなたは能力のある人のようにお見受けします。たぶん、人より遅れる(劣る)ということは納得できないタイプではないかと勝手ながら予想します。
よって新人研修前にいくらか自分でトレーニングした方が精神の安定のためにはいいでしょう。事前にword、excelを練習しておくことをお勧めします。(余力があればpowerpoint>accessの順で触ってみてください。私はaccessは得意ですが、集計機能などはexcelより格段に上だと思います。)

よって、テキストは入門的なもので十分です。【実際に操作して体感してください。】

ただし、word、excelの操作を覚えるだけでは実務上不十分です。
下記2点もやった方がいいと思います。

・かな漢字変換になれる
 今時だと携帯にもついていますし問題はないかもしれません。ただ、日本語を入力できることはword、excelの使い方以前かつ重要な要素です。

・ビジネス文書の書き方を覚える。
私も得意ではないし普段はwordのウィザード機能で作成させていますが、文字を書けることと小説を書けることが別の問題なように、wordの使い方がわかることとビジネス文書を作成できることは別問題です。PCスキルだけではなくビジネス文書の書き方の書籍も少し読んでください。

私から言えるのはこれくらいでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!