重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

土地がまだ綺麗にしてない状態(売りに出すとなってから)から、綺麗になって売り出されるまでどれぐらいかかるものか分かりますか?

今土地を探してるのですが、義理父の建設会社?不動産でお願いすることになって、安くて広い土地を探してくれてるのですが、もうそろそろ売り出す土地があるからと聞いて、1ヶ月近く待ってるんですが、なかなか連絡がこなくてイライラしちゃってます。そんな時間かかるものなのでしょうか?

A 回答 (4件)

既に家が建っている土地を更地にして売るならすぐにでも契約


できますが、広い土地を造成区画割りして分譲する場合には
開発許可なども必要になりますし、それなりに時間はかかり
ます。

イライラしないで、義父なり担当者に直接状況を聞いたらいい
と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます! そうなんですか( ̄O ̄)じゃあ広い土地を組合が区画整理?で出すと聞いてるので、時間はかかるってことですね(--;)それならもう少し待って連絡してみます。義理親ってのもあるからしつこく連絡するのが出来なくて…(-_-;)息子が来年小学生なるので、今年中に引っ越したくて焦ってるんですが、後回しにされてるような気分でイライラしちゃい(--;)
ありがとうございました!

お礼日時:2011/06/16 13:04

その土地の場所などはわかっているのですか?特定された土地について、「そろそろ売りに出す」と言ってから時間がかかるなら、造成工事などの「綺麗にする」事の問題よりも売主の事情によってまだ売りに出していないのでしょう。

本当に売りに出す気があってあなたが買うと言ってるなら、契約の話をしてから造成工事などをすればいいわけですし、そのまま売って買主が工事をしてもいいわけです。
どこの土地かもわからず「そろそろ売りに出る土地がある」という話だけなら、あやふやな情報を聞かされてるだけでしょう。あやふやな情報に振り回されるのは、不動産業界ではよくある話です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます!
なるほど…(T▽T)
あやふやな感じ、義理父だとかなりあり得そうです(-_-;)
あと親族だからとあと回りしにしてるようにも感じて困ってます!
滅多に会うことないので、話す機会もなくとてもじれったくて(・。・)
そろそろとはいつなのかしつこく聞いたんですが、まだ外に売りに出てないから俺の口からは言えないと言われました。
だから我慢して待ってるのですが、状況も教えてこないのでこのまま決まらないんじゃないかとかなり不安になってます!
来月まで様子見てこれからのこと考えようとおもいます!
ありがとうございます。

お礼日時:2011/06/16 13:17

私の場合は3か月弱かかりました。



もともと駐車場だった土地を分割しての、売り出し予定になっていました。
土地を綺麗にして、ガス・水道も近くまでひいてくれたような覚えがあります。

時間はかかりましたが、その間に家の設計をゆっくりとできたので問題はなく、
購入後すぐに着工できたから、土地をローンで考えていた私にとってはよかったんです。

不安なら、こちらから今どのような状態なのか、住宅建築の話をすすめても大丈夫か、地盤調査をしてもいいのか聞いてみてはどうでしょう。
私も、これらを聞き、納得の上で待ちました。地盤調査の承諾も得たので売り出し前でもできましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます!
3ヶ月くらいですか~(>_<)
うちは義理父に売り出してからでいいでしょって言って場所を教えてくれないので、土地を見ても回れないんですよ!
時間もないから本当は何件かみたいんですが、11月に頼んでから現在まで一件も見たことなくて、それもあり不安を感じてます。 もう1つ、区画整理あるとゆう土地は先月の予定が結局進まず土地に手も付けてないみたいで、そうゆうのもありまた最近言われた土地も長引くんじゃないかと不安いっぱいでいました(-_-;)
もう少し待って様子見てあまりにペースがひどいようなら、義理父に頼む前にお願いしてた不動産に頼んでみようと思います(>_<)
ありがとうございました!

お礼日時:2011/06/16 13:11

 別に綺麗にしなくても売り手と買い手の合意によって売却することはできます。

使用に耐えないボロ屋が建っていても植木の剪定や芝刈りが終わっていなくても売り買いできるのです。ですから時間がかかるのは売り手の別の問題です。たとえば価格に合意できず売り手がもっと高い買い手を捜していたりなどです。解体工事や整地などは買い手と相談の上で行うでしょう。なにもしないで同じ値段で売れるならそのほうが売り手の利益だからです。

 3階建home'sの土地購入を見ると、直ちに引き渡し可能なもの、古家が建っているもの、など明記してあります。
http://sumai.homes.co.jp/

 ご質問を見ると、購入する土地があなたの使用目的に合法的に使用できるかどうか、そっちが心配になってきます。自分が購入した土地に家を建てることが禁止どころか倉庫も車庫も建てられない(市街化調整区域)とか、購入した一軒屋を店舗や作業場に出来ない(第一種低層住居専用地域)など土地の利用には制限があります。市街化調整区域を購入してログハウスを建てて喜んでいると1年後に突然役所が現われて原状回復を命じられる、などとなったら悲惨ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
義理父の話では、組合でこれから区画整理するとゆう土地だったのですが、その区画整理がもう時期だよと聞いていたんで、聞いて1ヶ月もしないうちに連絡くるのかなと待ってるんですが、来ないのでそんなに時間かかるのかなと不思議だったんで聞いてみました(>_<)まだどんな土地とかも見てないんですが、場所もまだ教えてくれず、じれったくてじれったくてイライラしちゃい( ̄▽ ̄;)
ありがとうございました。もう少し待って聞いてみます(T▽T)

お礼日時:2011/06/16 12:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!