節電のため、会社の蛍光灯に後付けでキャノピースイッチを付けたいと思っています。
メーカー:三菱電機
型番:KV4362
備考:逆富士型
http://wwwl1.mitsubishielectric.co.jp/wink/categ …
1994年11月製なので、既にHPには記載がないようです。
他社メーカーさんではキャノピースイッチを部品で販売しているようですが、
三菱電機さんでは見当たりませんでした。この機種で後付けできるかどうか
お分かりになりましたら教えてください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
結論から先に言うと、器具の改造や指定部品以外の交換は禁止されているので、できません。
KV4362Aのプルスイッチ付き機種としてKV4332Aがあるので、性能部品であるプルスイッチ自体は補修用性能部品として、ぎりぎり部品供給可能だと思います。
http://wwwl1.mitsubishielectric.co.jp/wink_doc/h …
プルスイッチ付き機種が製造販売され、KV4362にオプション設定されているものではないので、KV4362にプルスイッチをつける行為は改造にあたります。
電源直結で2灯同時点灯のKV4362にプルスイッチを接続するためには、器具内配線の変更をする必要があります。器具内回路変更は改造なので禁止です。
KV4362の反射笠にはスイッチひも用の穴が無いので、反射笠はKV4332Aの部品である必要があります。指定部品以外の交換は禁止です。
KV4362の反射笠にスイッチひも用の穴をあけることも改造なので禁止です。
KV4362は直付け器具なので、質問者がもしも電気工事士の有資格者でない場合は工事してはいけません。
天井直付け器具の場合、電気工事士の有資格者以外の工事は違法です。
違法工事や改造により感電や発熱による火災発生等の危険が生じた場合は保険は効かないし、全てが自己責任になります。
節電と会社の光熱費節減のためとはいえ、万一過熱事故等が起きた場合に質問者様は責任をとれるのですか。
まともな業者は、プロとしての責任と誇りがあるので、リスクがあり禁止されている改造を請け負いません。器具交換を勧めます。
良心的な業者は、安全確認のため銘板の確認および古い器具の点検・修理を勧めます。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/oshirase/201 …
(1994年11月製KV4362は、リコール対象では有りません。)
このQ&Aコミュニティーでは改造や違法行為を助長する投稿は利用規約で禁止されています。
まともな回答者であれば、警告事項である改造や危険を及ぼすおそれのある行為を質問者にすすめたりはしません。
参考URL
KV4362A / KV4332A 取扱説明書
http://wwwl7.mitsubishielectric.co.jp/wink/SHO_I …
参考URL:http://wwwl7.mitsubishielectric.co.jp/wink/SHO_I …
遅くなりましたが、ありがとうございます。
私は電気工事士の資格がありませんので、可能であれば知合いの工事会社に
依頼する予定でした。もちろん、違法にならない範囲であればのつもりです。
やはり、現在の機種で節電をするための方法は無いのかもしれませんね。
現在はその他の方法で、昨年の35%消費電力削減できました。
詳しい情報ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
夕方~夜に支障がないなら、蛍光管を外す。
三菱は電化製品の小物は殆ど製造してません。
ナショ○ルが全般的に小物は豊富です。また、他の会社でも製造してます。
凡庸性が有るものも多いです。
どうしてもスイッチの穴が無い時は電気屋は支障の無い位置にドリルで穴を開けます。
しかし、他の回答にも有りますが、資格が必要です。
素人が無理に付け、万が一それが原因で火災が起きた時には最悪、保険がおりませんょ。
スイッチの単価は安いけど工賃はそこそこ取られますが・・・
電気屋に依頼して、見積もりの上、工事を依頼して下さい。
各自の机の真上に蛍光灯があるので、長時間席を離れる時には消すように
したいと思っています。蛍光管を外す事も検討しましたが、安定器には
通電がされるので、機種に依っては節電につながらないものもあるという
事でした。
確かにP(N)社とT社には部品がありました。
穴を開けるような作業は費用もかかるので、別の節電方法を検討した方
が良いかもしれませんね。
安くても自分でやるような事はしないようにします。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 照明・ライト 三路スイッチの故障切り分け キッチンの蛍光灯をつけるスイッチですが、2箇所あり双方OFFにすると点か 11 2023/01/07 14:46
- 照明・ライト 直管蛍光灯照明器具の蛍光灯を取り付けるところに、そのまま取り付けることができる直管タイプのLED灯が 4 2023/04/29 21:00
- 照明・ライト 蛍光灯を点ける時に、なぜ安定器とグローランプの両方が必要なのでしょうか? 安定器は蛍光灯に急に電流が 8 2023/03/18 13:18
- 照明・ライト 電気メーカー(電器メーカー?)の特徴、おすすめ度を教えてほしいです。 1 2023/02/10 13:48
- 照明・ライト 天井の蛍光灯を取り替える場合、簡単にLEDに取り替えができますでしょうか? 8 2022/04/04 22:29
- 照明・ライト 電気メーカー(電器メーカー?)の特徴、おすすめ度を教えてほしいです。 2 2023/02/10 15:44
- 照明・ライト 電気メーカー(電器メーカー?)の特徴、おすすめ度を教えてほしいです。 1 2023/02/10 22:06
- 照明・ライト 蛍光灯の照明 <丸型スリム蛍光ランプFHC> ホタルック有名ですがなぜ省エネなのですか 1 2023/01/05 17:31
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 自分に必要な発電機の容量を知りたい 3 2022/04/18 16:40
- 照明・ライト 蛍光管(灯)が現在あるメーカーがなぜ少なくなっているの? 10 2022/12/20 17:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
屋外照明撤去に伴う配線端末処...
-
照明のスイッチがもどってしま...
-
加湿器の修理方法
-
マンションの照明が点かないの...
-
蛍光灯に後付けでキャノピース...
-
スイッチの配線方法
-
室内の電気スイッチにつきまして
-
暗いポストの中を照明を設置し...
-
トイレの電球がチカチカ
-
家の階段の照明を人感センサ化...
-
故障,)レールライト(ライティ...
-
素人に通電のチェックは可能で...
-
蛍光灯の電線をカットしようと...
-
部屋の明かりが突然つきました...
-
寝室の照明が勝手に付きました…...
-
蛍光灯のプルスイッチの交換に...
-
部屋の照明 勝手に着く
-
夜になると勝手に照明が消える ...
-
シーリングライトが勝手に点灯...
-
助けて!照明器具の紐が切れて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
照明のスイッチがもどってしま...
-
屋外照明撤去に伴う配線端末処...
-
素人に通電のチェックは可能で...
-
加湿器の修理方法
-
トイレの電球がチカチカ
-
家の階段の照明を人感センサ化...
-
マンションの照明が点かないの...
-
門灯の配線に問題か?
-
故障,)レールライト(ライティ...
-
暗いポストの中を照明を設置し...
-
こうゆうスイッチは、室内に電...
-
人感センサスイッチWN5601Nの交換
-
蛍光灯に後付けでキャノピース...
-
壁の電灯のスイッチを移動したい
-
ダウンライトの交換について ダ...
-
文化祭で、手作りランタンを作...
-
スイッチの配線方法
-
調光スイッチダウンライトがつ...
-
ダクトレールに取り付けた複数...
-
蛍光灯の電線をカットしようと...
おすすめ情報