
いつもお世話になっております。
ひとつ、質問させて頂きたいのですが・・・。
電化住宅の魅力を感じて、昨年から「電化住宅の社宅」に引越しをして住んでいます。
生活に必要なものが、全て電力で賄えて、安全しかも安い光熱費・・・。
夏場ですし、シャワーの湯温設定を少し下げる為に温水器へ行くと、なんと温水器が湯沸かしをして、200Vのメーターがフル稼働てるじゃありませんか・・・。!?(夕方17:50分頃)
そこで、深夜電力を設定する時計メーターみたいなものを見てみると、なんと朝05:50分を示してました・・・。よるするに、12時間のズレが発生してました。
この場合、電気代の高い時間に湯沸かしを毎日行っているため、毎月の電気料金って高額になりますよねぇ?
過去の電気料金明細を1年分出してみたら、ある月から深夜電力が2倍くらいに跳ね上がってて、その月移行はその高い金額で請求が来てました・・・。(涙)
最近、電気代が高いなぁと感じてはいましたが、そこまで気にはとめてませんでした。
この故障の場合、電力メーターまでは電力会社持ちなので無料で修理してもらえますか?
メーターが故障して、電気代が2倍に跳ね上がった差額分を返納して頂ける方法はありますか?
また、この場合は、電力会社への請求になるのでしょうか?それとも、会社の社宅ですので社宅(会社)へ請求になるのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ございませんが、非常に困ってますので、ご指導頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
※もしかしたら、最初からこのメーターはズレていたのでしょうか?・・・・・・・。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
深夜の電気料金が倍くらいになっていた。
その時にタイマ-が壊れ(通電中)の5:50でそれ以後24時間ズ-と通電したままになっている。こういう状態だと思われます。
しかし通電はズ-としているが温水器の湯沸しのヒ-タはサ-モスタットで入り切り
されているでしょうから点きぱなしではなかったはずです。
深夜料金は半額でしょうからタイマ-が入りぱなしでも電気代は半額です。
○タイマ-故障、当然電力会社の物ですから無料交換、言うまでも無いことです。
○差額返納、契約者が貴方であれば貴方と電力会社になるでしょう。
されるかどうかはわかりませんが、一番大事な「取引計器」、
それの故障ですので自分的には何らかのプラスアルフア-があっての差額返納、
これが当然だと思うのですが、、、。
社宅との事、会社には一報を入れておいて電力会社に連絡する方が良いでしょう。
取引関係にあることもあります。そんな場合は会社から「穏便に」とか何らかの
指示があると思います。会社から連絡するかもわかりません。
○最初からずれていたのではないと思います。ずれていても動いていればユ-ザに
取っては何ら問題は無く、電力会社の方が困るだけです。
No.5
- 回答日時:
>電力会社との契約は「従量電灯A」と「深夜電力B」です。
>また、メーターは3個付いてました。(100Vの一般用?と時計メーターと200Vの深夜電力用?)
>質問の本文では、メーターがズレていると記載しましたが、今朝もう一度メーターを確認してみると
>昨日のメーターと同一場所(朝05:50分)を示していました・・・。
深夜電力用のタイムスイッチが故障しているようですね。
電力会社に連絡して交換してもらう必要があります。
「24時間深夜電力が使えている」状態です。
また電気料金が昼の単価が適用さているという心配はありません。
深夜用のメーターの計量分はすべて深夜電力単価です。(昼使っていようが関係ない)
ただし昼間に通電していることでタンク保温のため若干使用量が増える可能性があります。
(電気料金が上がった件ですが)
1年分の検針票があるようですので「使用電力量」の推移を確認してください。
たぶん使用電力量の増加があると思います。
急に増えた月以降、お湯の使用量が増えているというような心あたりが無ければ、
電気温水器または逃がし弁の故障が考えられます。
社宅の管理者へ言って点検をお願いされればよいのではと思います。
確認できる方法として、
電気温水器の下部にドレン配管があり排水管にはいっている管があると思います。
深夜電力のメーターが止まっている時にそこからお湯が漏れているようなら、故障です。
深夜電力のメーターが止まる時間が無いようであればやはり温水器の故障でしょう。
なんにしても、早急に電力会社か設備会社に点検を依頼されることをお勧めします。
No.4
- 回答日時:
>って事は、ようするにメーターが全く動いてないという事になりますよねぇ…
電力会社のメーターに触る仕事をしてウン十年になりますが、まれにそういう故障もありますよ。
>こういった場合は、電気料金にどのような不具合(昼間の高い電力を利用して高額になる。とか…
その件は先に回答しました。
よく読んでください。
No.3
- 回答日時:
本当に「深夜電力用のメーター故障」でしょうか?
文面からは、給湯器の時計が狂っているだけに見えます。
なので給湯器の時計を合わせれば良いと思います。
給湯器の時計が合わせられない(その機能がない)場合は、給湯器の故障扱いに
なるので、会社に請求ができるかも知れません。
No.2
- 回答日時:
>この場合、電気代の高い時間に湯沸かしを毎日行っているため…
電灯と深夜電力とが別々のメーターになっている契約なら、深夜のメーターが何時に回ったかは結果として記録されません。
昼日中に回ったとしても夜間の所定の時間に回ったものと解釈されます。
>ある月から深夜電力が2倍くらいに跳ね上がってて、その月移行はその高い金額で…
それは、時間帯がずれたことだけで高くなったのではありません。
お湯を使用する時間帯に通電されていたため、所定の温度まで上がらないうちなどんどん湯がでていき水が供給されることになり、結果として通常より長い時間にわたって通電されたためです。
>電力メーターまでは電力会社持ちなので無料で修理してもらえますか…
それはもちろんです。
>メーターが故障して、電気代が2倍に跳ね上がった差額分を返納して…
前年の同月と入居者数などに変化がなければ、前年同月より使用量が多かった分は交渉の余地があります。
>この場合は、電力会社への請求になるのでしょうか?それとも、会社の社宅…
電気の契約はどうなっていますか。
あなたが直接契約しているなら、あなたから電力会社へ言えば良いです。
会社名での契約なら、会社経由です。
この回答への補足
皆様、早々の回答をありがとうございます。
電力会社との契約は「従量電灯A」と「深夜電力B」です。
また、メーターは3個付いてました。(100Vの一般用?と時計メーターと200Vの深夜電力用?)
質問の本文では、メーターがズレていると記載しましたが、今朝もう一度メーターを確認してみると
昨日のメーターと同一場所(朝05:50分)を示していました・・・。
って事は、ようするにメーターが全く動いてないという事になりますよねぇ?
こういった場合は、電気料金にどのような不具合(昼間の高い電力を利用して高額になる。とか、朝05:50分を示してるので
安い時間帯での湯沸かしなので料金には関係無い。とか・・・)
その他、いろいろ考えられる事態を教えて頂けないでしょうか?どんな些細な事でもかまいません。
よろしくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 深夜電力契約仕様の電気温水器の電力契約について 4 2023/05/04 18:31
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 電気温水器の電気代 電気代高いね(^^; 輸入にたよる燃料費調整費がきついから高騰してるとは言うけど 8 2023/01/14 11:41
- 電気工事士 高圧電力の電気料金の案分方法 1 2022/08/10 07:20
- 電気・ガス・水道 電力会社を変更してから電気料金が去年の倍になった気がします。 やれることは何がありますか? 今の賃貸 6 2022/05/19 05:56
- 通信費・水道光熱費 関西の電気代の安いところ 8 2023/08/25 20:39
- 電気・ガス・水道 電気温水器の電計契約 3 2022/04/06 10:24
- 電気・ガス・水道 深夜電力で電気給湯器 5 2023/03/25 10:44
- 電気・ガス・水道 エコキュートと太陽熱温水器の併用について 2 2023/02/03 06:35
- 通信費・水道光熱費 電気代の値上がりがやばいです。一人暮らしで1Kの家に住んでいますが、1万超えてます。 暖房は一切使わ 5 2023/01/30 14:35
- 節約 電気代 節約 やってますか? 貧乏人たちのアドバイスは貧弱な胸念でいたたまれなく苦しいだけです。 米 2 2023/01/02 22:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電線や電話線が隣家の敷地上空...
-
なぜか毎回深夜(23~2時)...
-
ジョイントボックスは無くても...
-
電気契約を1つにする
-
教えてください。我が家の、電...
-
電柱広告について質問があります
-
電力契約のアンペア(A)契約とkV...
-
分電盤の容量について教えて下さい
-
電灯容量40Aは何kwまで使用可能...
-
水道光熱費込みの賃貸契約書作成
-
電灯幹線SV14-3cの許容電流
-
電柱の移設における隣地の承諾...
-
コンセントの電圧が低下したと...
-
私設電柱の撤去費用について
-
深夜電力契約仕様の電気温水器...
-
電子レンジと電気ケトルの同時...
-
オール電化100A。ケーブルの太...
-
家庭用電源工事について 3...
-
電気契約とアンペアについて
-
空き物件の電灯がついたままな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜか毎回深夜(23~2時)...
-
ジョイントボックスは無くても...
-
電線や電話線が隣家の敷地上空...
-
電気契約を1つにする
-
電柱の移設における隣地の承諾...
-
分電盤を分割したい
-
電力契約のアンペア(A)契約とkV...
-
コンセントの電圧が低下したと...
-
分電盤の容量について教えて下さい
-
漏電ブレーカーのアンペア数に...
-
オール電化100A。ケーブルの太...
-
cvケーブル8スケアで大丈夫で...
-
分電盤から音がしてうるさいん...
-
電力量計の容量について
-
電灯容量40Aは何kwまで使用可能...
-
水道光熱費込みの賃貸契約書作成
-
一戸建て住宅のアース未施工に...
-
電子レンジと電気ケトルの同時...
-
電気メーターの設置位置について
-
私設電柱の撤去費用について
おすすめ情報