
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
正直、開成高校に合格するなら早稲田系は滑り止めに相当します。
ただ、そのような人はごく限られていて正直その二つを比べるのに疑問符が付きます。
早稲田大学高等学院・実業は早稲田の付属・系属校です。早稲田大学に行きたいと思ってる人が志望する学校です。
開成は東大・医学部を目標としている学校で大学受験ありきの学校です。
「開成に落ちたから早高院にしました」はあまりいなく、開成に落ちたら多くの方は桐蔭などの進学校に進む方が多いです。
偏差値的に大きな差があるので比較のしようもないですし、5科目と3科目の違いもあるんで…。
ただ早稲田の付属校が簡単なのでなく早稲田も超難関です。開成は1000人に1人の天才がいけるところで、早稲田は100人に1人の秀才がいけるだけの違いです。
あなたの経歴が分からないので何とも言えませんが、公立中学校で学年3番だから早稲田くらいとお考えならしっかりと勉強してどちらかに合格してください。
No.1
- 回答日時:
私の友人の息子が早稲田実業で中の上程度の成績で、早稲田の理工学部を希望したところ、先生から「入学できるが人気のある学科は君の成績ではダメだ」と言われたそうです。
で、悩みました。実力で好きな学科に進学するか、推薦で早稲田の理工学部の興味のない学科に行くか・・・最終的に早稲田を選びました。というのは本人は受験の準備ができておらず、もし受験したら日東駒専クラスの大学しかいけなかったからなんです。
まあまあの成績なら早稲田の理工学部や政経学部などの超難関学部に推薦で行けますのでその権利を得ることができる付属校はそれなりに難しいと思います。はっきり早稲田に行きたいと決まっているなら受験すべきでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
出身大学より出身高校で地頭を...
-
このままでは大学に行けません…...
-
進学校に入っても進学しない人...
-
担任の兄弟(年が離れた)や子...
-
洛南高校
-
生徒会長と受験勉強の両立は・...
-
早大学院を受験したいのですが。
-
底辺高校から医学部へ 私立なら...
-
大阪の高校
-
高校デビューするには?
-
マセマの数学の参考書に「初め...
-
日大日吉と日大櫻丘はどちらが...
-
智弁和歌山を受験するについて...
-
大教大付属高校平野校舎はどう...
-
高校野球やはり県内で強い高校...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
小松原高等学校ってどのくらい...
-
マスターベーション
-
中学1年生女子です!!! 偏差...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
担任の兄弟(年が離れた)や子...
-
底辺高校から医学部へ 私立なら...
-
出身大学より出身高校で地頭を...
-
優等生と不良が同じ高校に通う...
-
自分の進路を親に決められます...
-
洛南高校
-
進学校と言われる高校で大学に...
-
私立高校(そこそこの進学校)...
-
次中三の現中2です。僕は全校集...
-
生徒会長と受験勉強の両立は・...
-
通信制高校への偏見が辛いです。
-
勉強の出来るアホっていいですか?
-
県立船橋高校の併願高
-
高校野球やはり県内で強い高校...
-
高校選択に迷っています、、 秋...
-
日大日吉と日大櫻丘はどちらが...
-
進学校に入っても進学しない人...
-
偏差値47程度の高校3年生です。...
-
膳所高校の合格基準(実力テスト...
-
早大学院を受験したいのですが。
おすすめ情報