dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日の出来事です。
それまではなんの問題もなく始動していた車が,いきなりE/Gがかからなくなりました。
(家⇒コンビニ(10分程度の距離)で,コンビニで不動。)
状況としては,キーを回してもスターターリレーが一度「カチッ」となるだけで,セルモーターは一切
動きません。
バッテリー・オルタネ-ターは共に先月変えたばかりで,不動になる10分前まで1発でE/Gがかかっており,特別重くも感じられなかった為,故障の可能性は考えられません。(更にバッテリー車でつないでみてもセルは微動だにしておりませんでした。接点は研磨済み。アースは確認済み)

この経緯で考えられる不具合はやはりスタータ本体でしょうか?それともリレーでしょうか?
できれば確認方法がわかれば教えてください。
よろしくお願いします。
車はFORDのディーゼル車です。

A 回答 (5件)

スターター本体が怪しいですね。



可能でしたら、スタータのケツをハンマーで叩いて(ショック程度)キーを回してみてください。スターターの電磁クラッチ(ほとんどはここ)の異常ならこれでスタートできます。

修理はリビルトを使って工賃込みで2万前後でしょう。

この回答への補足

早速の回答ありがとうございます。
叩いた後にエンジンをかけるのですか?
叩きながらエンジンをかけるのですか?

補足日時:2011/06/19 23:45
    • good
    • 6

原因はバッテリーあがりですね。

昨今の国産車はコンピュータ制御してますのでバッテリーも一昔前の旧車でしたらバッテリーが弱くなっていると体感できますが昨今の車ではバッテリーを容量能力ギリギリまで使用するためあなたの車のように突然セルモータが回らずエンジンがかからなくなりますね。但し信じられないことにセルモーターが回らない以外ではルームランプやヘッドライトは問題なく点灯できますしカーナビやオーディオも動作しますので何故セルモーターが・・・・と思いますよね。

ですからこの場合新しいバッテリーに交換すればOKです。
    • good
    • 0

やはりバッテリーを疑います。



>一度「カチッ」となるだけで

そこそこバッテリーが上がった時の典型的な症状です。

>更にバッテリー車でつないでみてもセルは微動だにしておりませんでした

他の車から追い込んだと言うことでしょうか?
ディーゼル車と言うことですので
これではセルは動いてくれないと思います。

この回答への補足

個人で所有している大型車用のバッテリーカーで,以前同様の症状で,バッテリーがだめだった時は,一発でかかりました。
今回バッテリーの電圧は(不動後5時間経過後に確認済)13.3ボルトでした。
今まではバッテリー上がりの際は,キーを回している間リレーが「カチカチ」と連続して動いていましたが,今回は一回「カチっ」となるだけでしたので,一応電気はセルにはいっていると思うのですが・・・

補足日時:2011/06/20 18:42
    • good
    • 2

バッテリーの電圧不足時は「カチカチ」の連続音です。



カチカチ音の発生源はリレーではなくスターターの電磁弁ですので、バッテリーが原因ならすぐにわかると思います。質問文でも{更にバッテリー車でつないでみてもセルは微動だにしておりませんでした。接点は研磨済み。アースは確認済み}とあるので残りの可能性は「スターター」でしょ?

フォードは以前より電装系のトラブルが多いのは聞いてましたので、注意が必要でしょう。
ただ、今回の質問とは異なる内容となるので省きます。

参考まで。
    • good
    • 1

説明不足でした。



叩いた後です。叩きながらは危険です。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
因みに「カチ」音はバッテリー容量不足の場合のみ何度も連続するのでしょうか?

補足日時:2011/06/19 23:59
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!