
フリーランスで勤めている者です。
クライアントに、人日ベースで目安となる見積もりを出したのですが、実際の請求額は通常どのように計算すればいいのでしょうか?
毎日丸1日そのクライアントの仕事をしていたわけではなく、月曜にミーティング3時間、火曜に制作作業4時間、水曜に制作5時間・・・のように細切れで時間を割いたのですが、
そういう場合は、時給の単位に直してから時間分を掛けて計算するのでしょうか?
たとえば、人日=3万円の場合で上記のケースに当てはめると、
(3万円÷7時間)×(3時間+4時間+5時間)=51,428円ということでしょうか?
また、クライアントの目が届かないところでの作業時間は、自己申告なのでしょうか?
普段はプロジェクトベースで請求しており、このような請求方法が分からないため、よくあるケースや常識的な考え方を教えて頂ければありがたいです。
よろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
> まさにその算出方法をどうするかを今決めなくてはいけないので、今回質問させていただきました。
算出方法というのは、主に15分単位とか30分単位とか1時間単位とかいうカウントの方法になります。
あとは、早朝夜間や休日の作業を割増しにするのであれば、それも事前に取り決めするべきでしょう。
> 毎日丸1日そのクライアントの仕事をしていたわけではなく、月曜にミーティング3時間、火曜に制作作業4時間、水曜に制作5時間・・・のように細切れで時間を割いたのですが、
人日を設定するときに、1日あたりの想定稼働時間は8時間ぐらいにしていますよね。
時給に直すのであれば、初めから時給にしておく方がよいので、人日のまま小数を使って(たとえば、2時間であれば0.25人日のように)表現すればよいのでは?
> >実際にかかった時間で清算する契約になっているのであれば、
> >要した時間を自己申告する必要があります
>
> というのはおっしゃる通りだと思いますが、ということは、実際にかかった時間
> で清算しないという方法もアリという事でしょうか。
>
> その場合はどのような選択肢があるのでしょうか。
> 例えば、1日4時間でも5時間でも、1日と換算する、というケースもあるのでしょ
> うか??
金額を出すにあたって、たとえば20人日かかるだろうということで60万円という見積りを出したとします。
ところが、実際にやってみると、意外にスムーズにことが運び7日で終わったとします。
その場合でも、60万円請求すればよいということです。
その代り、思っていたより苦戦して30日かかったとしても60万円しか請求できません。
最終的にいくらかかるかわからない時間清算より、前もって金額が分かっている方がお客さんも安心する場合が多いと思います。
要は、契約次第ということです。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
ご丁寧に分かりやすいご回答をありがとうございました。
>人日のまま小数を使って(たとえば、2時間であれば0.25人日のように)表現すればよいのでは?
最初に人日単位で目安を提示したので、この方法で見積もりを出したいと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
この本の中に、計算式が出ています。
http://www.amazon.co.jp/コンサルティングとは何か-PHPビジネス新書-堀-紘一/dp/4569796192
この場合は戦略コンサルタントですが、要はあらかじめ見積もりを立てておいて、数種類のメニューを用意してクライアントに提示するということになりますな。
本にも書いてありますが、「考え」に対してお金をもらっていると思われているそうです。あなたの場合は「何に対する」お金でしょうか?
No.1
- 回答日時:
どんな契約になっているかによりますが...
見積り時には何らかの目安が必要なので人日ベースで算出するとしても、請求時には、実際にどれだけの時間を要したかに関わらず、見積り時の金額を請求するのが普通です。
実際にかかった時間で清算する契約になっているのであれば、要した時間を自己申告する必要がありますが、算出方法はどうするかを契約時に決めておくべきです。
アドバイスをいただき、ありがとうございます。
>実際にかかった時間で清算する契約になっているのであれば、
>要した時間を自己申告する必要がありますが、算出方法はどうするかを契約時に決めておくべきです。
まさにその算出方法をどうするかを今決めなくてはいけないので、今回質問させていただきました。
クライアントに出したのは、見積もりというより、人日=30,000円という目安のみだったんです。
>実際にかかった時間で清算する契約になっているのであれば、
>要した時間を自己申告する必要があります
というのはおっしゃる通りだと思いますが、ということは、実際にかかった時間で清算しないという方法もアリという事でしょうか。
その場合はどのような選択肢があるのでしょうか。
例えば、1日4時間でも5時間でも、1日と換算する、というケースもあるのでしょうか??
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 求人情報・採用情報 1日の実働7.5h✕週6日の求人についてお尋ねします。 週の労働時間は40hまでなので、5hこえた分 2 2022/10/24 15:48
- アルバイト・パート 22年10月から社会保険適用拡大について、詳しい方いらっしゃいましたら教えてください 2 2022/09/01 20:40
- 所得・給料・お小遣い 週休3日制のシフト制の日割り計算を教えてください。 給与 22万(総支給) 週休3日制 10時間勤務 1 2022/05/25 07:54
- 労働相談 有給休暇使用時の賃金の計算方法について 5 2022/04/04 00:02
- アルバイト・パート 自由シフト制と日給について教えてください。 1 2023/04/13 15:30
- 人事・法務・広報 会社の行事などで休日労働させる時、振替休日が休日労働した日の前週or翌週以降、月をまたいだ場合の手当 3 2023/05/21 23:37
- 転職 転職活動中で2社内定があり迷っています。皆様ならAとBどちらの方が良いと思いますか?理由もお願いしま 1 2023/02/06 12:20
- 数学 平均の求め方を教えてください!! 私は週5で7h毎日働いています。 なので1週間35時間労働です。 1 2022/07/20 23:41
- 求人情報・採用情報 皆さんでしたらどちらの会社に行かれるか教えてください。 年齢は45歳 男性です。既婚者です 1会社、 4 2022/06/07 08:08
- 正社員 皆さんでしたらどちらの会社に行かれるか教えてください。 年齢は45歳 男性です。既婚者です 1会社、 6 2022/06/04 13:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
風俗嬢って個人事業主なのですか?
-
美人で既婚の派遣社員は舐めら...
-
後から入社した人の方が時給が...
-
派遣で定期を買ったほうがいいか
-
交通費払うからついてきて!と...
-
土日を挟んだ転職の社会保険
-
テンプで就業されている方へ質問
-
派遣「交通費なし」について 派...
-
全く同じ求人内容なのに派遣会...
-
アマゾン倉庫派遣社員について...
-
今日、派遣で初めて働いて、仕...
-
派遣・引継ぎが決まらない場合
-
「時給が200円下がります」と言...
-
派遣と社会保険
-
派遣会社から結婚祝金が頂ける...
-
派遣先企業から派遣会社へのス...
-
派遣会社に失敗しました・・・!
-
派遣会社のピンハネについて
-
給料計算
-
紹介予定派遣で採用を頂いたの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
風俗嬢って個人事業主なのですか?
-
人日計算 実際の請求方法
-
同じ仕事で、他の派遣元の方が...
-
派遣会社の入札について
-
後から入社した人の方が時給が...
-
派遣で定期を買ったほうがいいか
-
「時給が200円下がります」と言...
-
職業訓練校の交通費について教...
-
飛行機を使う時の領収書の但し...
-
リーダー手当の相場って幾ら?
-
交通費交渉どうすればよいか
-
質問です、記入欄に職名ってあ...
-
就業前に時給はアップできます...
-
派遣先が昇給してくれるのに、...
-
派遣社員の立場でありながら ...
-
派遣先の時給がUPしたのに…
-
【至急】派遣会社への交通費の...
-
交通費支給されなかった。
-
契約途中で辞めた場合の給料に...
-
就業条件明示書が貰えない
おすすめ情報