
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
>>>カスって何?
かなり下品な日本語で、意味は「最低のもの」です。
元々は「ゴミ」とか「不要な部分」という意味です。
>>>「敢えて言おう」と「敢えて言うなら」は同じ意味ですか。
「言おう」のほうが「言うなら」よりも強い意味になります。
「言おう」= Let me say ~. I will say ~.
「言うなら」= If you say ~. If they say ~.
「あえて言おう」= I will dare to say ~.
>>>敢えて言おう、カスであるとってどういう意味ですか(英語に訳したら、何)。
I'll dare to say it's a shit thing !
No.4
- 回答日時:
「かす」という日本語は、
1。漢字には「滓」「粕」「糟」が当てられています。
「滓」は、さんずいの示す通り、下記のように液体の底に沈んだもので dreg に当たります。
http://dictionary.goo.ne.jp/srch/jn/%E6%BB%93/m0u/
「糟」「粕」は米篇が示す通り「(酒にする)よいところを取った残り」と言う意味です。
http://kotobank.jp/word/%E7%B2%95
2。英語にしたら、何?、というご質問ですが、下記を見ると、
http://eow.alc.co.jp/%E3%81%8B%E3%81%99/UTF-8/
(1)chaff,(2)crud(物の外側に付いた)(3)grounds(液体の下にたまる)(4)grout〈英〉〔複数形で〕(5)lees(ワインなどが発酵するときの)(6)offscouring (7)offscum (8)residue(9)slop(アルコール蒸留後の)〔通例、slops〕(10)sludge(汚水処理で取り出した)(11)spilth (12)sullage(13)work-up
などが挙がっています。まだ挙がっていませんが slag にも当たります。
纏めますと「よいところを取った後に残った(価値の無い)もの」という意味です。
「人間のカス」は、下らない人間、a sorry excuse for humanity, 映画『トランザム7000 原名(Smokey and the Bandit)』でジャッキー・グリーソンのいう有名な台詞では scumbag に当たります。
「敢えて言おう」は先学のおっしゃる通りです。Let me make it perfectly clear 何とか言う大統領のお好きな文句に似ています。
No.3
- 回答日時:
これは「敢えて言おう、カスであると」をgoogle検索すればすぐにいろいろ出てきますが、有名なアニメ「機動戦士ガンダム」(いわゆるファーストガンダム)の第42話「宇宙要塞ア・バオア・クー」作中で、ギレン・ザビ(ジオン軍最上層部の人物)の演説中の発言に含まれています。
演説の前の部分を少し付け足すと、
「決定的打撃を受けた地球連邦にいかほどの戦力が残っていようとそれはすでに形骸である。あえて言おう!カスであると!!」
となります。
「敢えて言おう」は、自分の軍人、群集に対して、強い口調でこぶしている様子です。
「カスであると!!」は敵地球連邦の残存兵力が残っていようとそれは形骸であるので、敢えて「カス」と言ったというところでしょうか。
こちらも自軍をこぶしているような強い口調です。
このような背景がありまして、「敢えて言おう、カスであると」と言う言葉がネットの特定の場所で使われるようになりました。
No.2
- 回答日時:
「我が忠勇なるジオン軍兵士達よ、今や地球連邦軍艦隊の半数が我がソーラ・レイによって宇宙に消えた。
この輝きこそ我等ジオンの正義の証しである。決定的打撃を受けた地球連邦軍に如何ほどの戦力が残っていようとも、それは既に形骸である。敢えて言おう、カスであると!
それら軟弱の集団が、このア・バオア・クーを抜くことは出来ないと私は断言する。
人類は我等選ばれた優良種たるジオン国々民に管理運営されて、初めて永久に生き延びることが出来る。これ以上戦い続けては人類そのものの危機である。地球連邦の無能なる者どもに思い知らせてやらねばならん。今こそ人類は明日の未来に向かって立たねばなぬ時であると!
ジーク・ジオン!」
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
enjoy ~ingをenjoy to と発言
-
69の意味
-
especial と special
-
1.000万円?
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
itは複数のものをさすことがで...
-
commonとcommunicationの略語
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
半角のφ
-
コモエスタ赤坂
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
I'm cold. とIt's cold.の違い
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
partのあとにピリオドは入る?...
-
Educational Qualification
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
especial と special
-
フィジー留学
-
中学英語 A:What time is it? B...
-
英語は意外に難しい?
-
どうやったら英語脳になりますか?
-
英語教育では、アルファベット...
-
「人の褌で相撲を取る」
-
69の意味
-
オンライン英会話で英語を勉強...
-
私は英語が苦手な大学生です。...
-
オンライン英会話
-
カフェ接客でお客様が席に着い...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
ALTの先生へのお礼の手紙
-
approximatelyの省略記述
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
おすすめ情報