重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

テレビや週刊誌によく 悪いことしても全然深く追求はされないが 政治家達の色々な疑惑や問題が報じられてますね。
私は いつも 不思議に思うのですが なぜ そういった議員さんが選挙のたび当選するのか  この前は 会社で政治のことなど何もしらない創価学会に入ってる掃除のおばちゃんが 選挙になると マインドコントロールされた見たいに自民党や 公明党を 休みまで取って応援していたけど
 なかなか 私たち一般の人間たちの生活は苦しくなるのだけどなのに…  

A 回答 (14件中11~14件)

 そりゃ自民党の先生方のおかげで食いつないでいる人が多いからでしょう。

よく「族」と言う言葉を耳にしますが、土木・建築だけでなく官公庁の発注に関係ある業種に携わっていれば、「投票イコール自分の給料」という図式(あくまで目先しか考えていない短絡的な発想ではありますが)が伝統的にあるからでしょう。
 しかしだからと言って野党が信じきれないのも事実です。
 ですが、この小泉政権は確かに悪しき伝統の「族政治」に反していますけどね。殺されないで欲しいすね。
    • good
    • 0

私は自民党を支持していますが今の野党よりはまだマシだと考えているからです。


細川政権が自民党に取って代わったことがありましたが、アッという間に終わってしまいました。
今の野党の力はそんなものです。

>会社で政治のことなど何もしらない創価学会に入ってる掃除のおばちゃんが 選挙になると マインドコントロールされた見たいに・・・

さあ、掃除のおばちゃんが政治のことなど何も知らないと決め付けるのはどうでしょうか?
この掃除のおばちゃんと政治のことで議論したことがおありですか?
案外mamaririooさんよりも詳しいかも知れませんよ。

ただ、問題を起こした議員があいもかわらず選挙に出て、その議員を当選させる国民も国民ですが。
そんなことをしているから政治不信が起きるのは当たり前のことですし、政治のレベルが上がらない大きな理由は選ぶ国民にもありますね。
その点は質問者と同意見です。
    • good
    • 0

これをスポーツに例えば、観客と、選手・球団スタッフと


思えばよろしいと思います。
 われわれは観客、政治家達は選手・球団スタッフ。給料
はいくらとろうが、チケットはいくらで売ろうか、基本
的にわれわれと関係はありません。経営のルールに乗って
運営されているウエイトが大きいですね。
 一方、これらの行事は観客はある上で立っています。
 このような仮定の上でものを考えたら、いかがでしょ
う。
 おばちゃんが熱熱のファンということだね。
    • good
    • 0

答えは出てますね。



政治は宗教の一種だからです。
宗教には理屈や常識は通用しませんから、議論しても無駄です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!