
初めまして。何卒宜しくお願い致します。
サラリーマンでしたが病気で職を失い色々検討した結果、NETビジネスを選びました。
家の中で出来ることを前提に色んな方々の意見を聞き結果的に下記の商材を購入しました。
情報商材販売最大手のINFOTOPで販売中の下記URLの商材です。
商材名称:アフェリエイト収益還元システム:ブラック・ピース・ターボ。
簡単に言いますと、携帯アフェリエイト、の始め方から特殊技術を解説したものです。
http://black-peace.com/
http://black-peace.com/tokutei.html#tokutei
いざ購入して見ると、小生では手に余るコンテンツであり専門家の手に委ねたほうが良いと判断しました。
早期に立ち上げなければならない時間的な制約もあるからです。この商品は非常に厳格な情報管理をしており小生のPC以外に絶対に持ち出し禁止と為っています。
NETで数社(パソナ等)に申請したのですが、会社でないと派遣はできない、と断られています。
そこで、個人に専門家を紹介・派遣してくれる会社を探しています。
安全で確かな会社・団体・サークル名称とそのURLの案内をお願い致します。
当方の住居は神奈川県横浜市です。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
まず、インターネットビジネスとはインターネットを利用したもの全般です。
つまり、インターネットを活用しているだけであり、ビジネス自体は既存のビジネスと大差はあまりないと思います。
それに情報商材には下記の問題点が指摘されていることをご存じでしょうか。
情報商材 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%83%85%E5%A0%B1% …
より以下引用
> 宣伝文句の正確性と宣伝方法の問題
> 情報商材の販売では、購入者の成功例が良く掲載されている。しかし、情報商材が
> 出現する前から「お客様の声」として購入者の感想を掲載することは頻繁に行われて
> おり、その正確性は購入者が判断するしかない。
> こうした宣伝文句はテンプレート化されており、優良商材粗悪商材に関係なく、形式
> 自体はほとんど同じであるため、見た目や雰囲気だけで判断することはまず不可能で
> ある。このため、宣伝内容に矛盾した内容がないか、明らかに無理のある事実が書か
> れていないか、そもそもそこに書かれている内容が真実かどうかなどを、購入する側
> がその商材を十分吟味する必要がある。
> さらに、「あとXX人で販売を終わります」「間もなく値上げします」など購入を煽る
> こともある。これらも事実でない場合があるが、この場合は実際に値上げが確認でき
> るため、信用できる業者かどうかの判断材料になる。
>
> 情報自体の価値・評価
> 情報によっては、一般に販売される書籍や新聞・雑誌に掲載されている内容と大差
> なかったり、それ以下のものもある。例えばダイエットや株式投資に関する本は
> 書店で多く売られているが、それらに比べて情報商材として売られている同様の
> ものは、これらの書籍より情報価値が低い割に高額なことが多い。しかし、情報
> 商材がその金額に見合うような内容かどうかは判断しづらい。
> 情報商材は、書店のような立ち読みが出来ない。そのため、購入したあとに予想
> したものと全く違った、期待外れだったという批判は多い[2]。一般の書籍は新聞・
> 雑誌等の書評、Amazonや個人の運営するサイトなど、様々な方法で実際にその本を
> 読んだ人の評価を見て、購入の参考にすることができる。
>
> 情報内容の合法性・倫理面での問題
> 明らかに違法なことを実行するよう書かれてあったり、違法でなくとも社会通念上問
> 題があるようなことを促す商材も存在する。しかし、販売前に違法性があることが
> 知らされたり、購入して初めて違法性があることを知らされる場合もある。
それにもしその内容がホントに儲かるものなら、どうして第三者に販売するのか考えたことはないでしょうか。
ノウハウを第三者に教えると言うことはライバルが増えることを意味していますから、普通なら、他人には教えないと思います。
よって、ノウハウが時代遅れで既に通用しないまたは、違法な行為をさせる内容だと思います。
それに、どんなビジネスでも共通すると思いますがゼロの状態から誰も教えてくれません。それは専門家に依頼しても同じだと思います。
それなら、ラーメン屋の開業をゼロの状態から教えて貰えると思いますか。
まあ、悪徳商法には十分ご注意ください。
この回答への補足
回答有り難う御座います。
情報商材 - Wikipediaの当該内容は勿論、この相談をする遥か前に読みました、が、小生はこのコンテンツに関してはやや傾斜した側面を感じています。
情報商材=悪徳商材では有りません。
情報商材に関して詳しい弁護士3名、県警ハイテク犯罪科の相談窓口、消費者センターの情報商材犯罪被害に詳しい方への相談、インターネットでの各種関連掲示板・評価サイト・ツイッタ-・RSS等約3週間駆けて小生なりに納得できる商材として選択した1つです。
■小生が求めているアドバイスとは、商材の真贋と言う視点でのオピニオンではなく、個人の力量不足を純粋に技術力でサポートしてくれるプロを派遣してくれる会社(含む団体・NPO・マッチングサイト等)などです。会社⇔会社なら本当に沢山有ります、が、会社⇔個人、で実績があり安全なプロの派遣会社がどうしても見つからないので、それを知っている方からのアドバイスです■
宜しくお願い申し上げます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 退職・失業・リストラ 派遣会社による退職の勧奨、手当金等について 有識者の方至急回答頂きたいです 皆さまこんにちは私、今年 2 2022/05/20 15:03
- メルカリ メルカリで古着販売、古物商許可証必要でしょうか。 3 2023/02/20 10:42
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 屋根形状が複雑(寄棟)な家屋への太陽光パネル設置の可否について 1 2023/04/25 10:00
- コンサルティング・アドバイザー 台湾内での商談反故への対応策を教えて下さい。 2 2022/08/01 07:42
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)を無くせば日本は良くなると思います。どう思いますか? 17 2023/06/16 14:15
- 中途・キャリア 転職しましたが辛く悩んでます 3 2022/06/16 20:56
- 派遣社員・契約社員 派遣会社の男性担当の態度が怖いです 私は40代女性です。 某大手派遣会社の紹介で先日職場見学をしまし 3 2022/06/14 20:55
- 就職・退職 今年の4月、5月あたりから転職活動をスタートさせ今回は、初めて正社員に挑戦て事で動いていてようやく内 1 2022/06/10 05:35
- その他(悩み相談・人生相談) 仕事休みがちになりました。 コールセンター派遣社員、25歳です。 今まで3社ほどコールセンターをして 8 2022/05/12 12:44
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)を無くせば日本は良くなると思います。どう思いますか 6 2023/05/20 08:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
同一賃金同一労働ガイドライン誕生の背景と非正規格差が認められた判例を紹介
令和2年10月13日、最高裁は非正規労働者への賞与・退職金の不支給について「不合理とまでは評価できない」とし、非正規労働者に厳しい判断(アルバイトは賞与不要、契約社員は退職金不要)をくだした。この結果、政...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
田実博さんを御存じですか?
-
中学生でも古物商違反で捕まる...
-
個人事業主は税務署の届けがな...
-
販売王についての質問(商品検索)
-
会社名と違う店舗名
-
化粧品の管理番号(製造番号)...
-
個人輸入についての質問です。。。
-
古物商と代理購入の違いは何か
-
ヌーブラについて
-
海外からのネットオークション
-
多分アメリカの商品ですが、ELE...
-
子供用品を海外へ
-
パイプのサイズ表記 インチと○○A
-
わたあめの袋の中の気体は?
-
マジカルタウンをケース単位で...
-
注文請書に貼る収入印紙について
-
ベルセレージュは大丈夫?
-
みかんを早くネット詰めする方法
-
損益分岐点のことで教えて下さ...
-
自作してまとめた問題を出品す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
田実博さんを御存じですか?
-
SNSのXでtipsサイトで作った情...
-
情報商材の共同購入は違法なの...
-
インフォトップ
-
情報商材って稼げる??
-
情報商材のダウンロード販売法...
-
誰でもいいからSNSの稼げるXの...
-
情報商材について質問がありま...
-
ベルセレージュは大丈夫?
-
化粧品の管理番号(製造番号)...
-
自動車ディーラーに内定をいた...
-
家のガレージで物を売れる?
-
特定化学物質や有機溶剤を販売...
-
Googleフォームは、商用使用を...
-
個人輸入についての質問です。。。
-
自作してまとめた問題を出品す...
-
【ユニクロ販売六大用語】 ユニ...
-
ヤフオクの逆で、探してます、...
-
朝マック時間外に朝マックを食...
-
注文請書に貼る収入印紙について
おすすめ情報