
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
これ↓を再投稿したってことなのかな。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6832074.html
前回への回答に、分ったとも分らんとも
コメントせずにまた質問しているのは、
何故なんだろう?
No.1
- 回答日時:
(1)は式の意味がよく伝わりませんでした。
(2)は
(1) S_n = Σ a_k = 1×2^3 + 2×2^4 + ・・・・+ n2^{n+2}
(2)2S_n = 2Σ a_k = 1×2^4 + ・・・・+ (n-1)2^{n+2} + n2^{n+3}
(1)-(2)=S_n = 2^3 + 2^4 + ・・・・+ 2^{n+1} + n2^{n+3}
= Σ_{k=1}^{n-1} 2^{k+2} + n2^{n+3}
あとはこれはとけばいいと思います。
ここで答えをそのまま記載したのには訳があります。
一見すれば、等差数列×等比数列の和は同様に解けそうです。
ではどうしてこんな発想で解いたのでしょうか?その発想の原点が一般の科学者の入り口です。頑張ってください。
この回答への補足
一問目は
4kの二乗マイナス1分の2です
4にkの二乗がついていて4k^2にマイナス1がついています
k^(2-1)ではありません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 第15項が31、第30項が61である等差数列{an}について考える。 初項から第n項までの和をsnと 1 2022/03/24 20:43
- 高校 次の数列の「一般項」と初項から「第n項」までの和を求めよ 「1」,「1+2」,「1+2+3」,… 一 2 2023/07/11 21:39
- 数学 群数列の問題がわかりません。どなたか教えてください… 【問題文】 1から順に自然数を並べて, 下のよ 2 2022/03/28 18:55
- 数学 数bの問題です。 初項が-29、公差が3である等差数列anにおいて初項から第n項までの和をsnとする 4 2023/05/16 16:32
- 数学 上三角行列のn乗の証明 2 2023/07/23 21:45
- 数学 高校数学 数列の問題です。間違いを指摘してください。 2 2022/10/10 10:35
- 数学 高校数学 数列 a[1]=0, a[2]=1/2 および漸化式2a[n+2]=3[n+1]-a[n] 2 2022/03/28 13:08
- Excel(エクセル) 表示形式、文字列セル(列)に数式を入力するには マクロ 1 2022/09/18 10:53
- 数学 階差数列型の漸化式についての質問です。 ある問を階差数列型の漸化式に当てはめると、1+2(n-1Σk 2 2023/03/01 09:01
- 数学 高校数学(場合の数と漸化式) 1 2022/03/26 18:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シグマの記号の読み方
-
近似曲線の数式を手計算で出し...
-
あなたはどんな動物に似ていま...
-
Π←これは一体?
-
Σの計算
-
Σの添え字について
-
ベルヌーイ試行における試行回...
-
期待値と無限等比級数の融合問...
-
最小二乗法における有効数字に...
-
分散を計算する際の、E(X^2)の...
-
二重和(ΣΣ)の計算方法について
-
Σの意味ってなんでしたっけ?
-
区分求積法の次の問題が分かり...
-
エクセルによる近似(回帰)直...
-
(1+x+x2乗)7乗の展開式におけ...
-
「f(z)=1/(z^2-1)に関して ロー...
-
高校数学 級数の問題
-
三乗の公式
-
Z=e^(x+y)について2変数のマク...
-
数学問題
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シグマの記号の読み方
-
近似曲線の数式を手計算で出し...
-
Π←これは一体?
-
Σの添え字について
-
Σの上が2n
-
最小二乗法における有効数字に...
-
平面の計算方法
-
Σ(・ω・ノ)ノ の顔文字の意味
-
2重ΣΣのΣ記号は交換可能でしょ...
-
Σk(k+1) k=1 式を教えて下さい ...
-
Σと∫って入れ替えできるんです...
-
エクセルによる近似(回帰)直...
-
2変数関数の近似曲線
-
数列の問題です。次の数列の和...
-
Σの意味ってなんでしたっけ?
-
数学で答えを教えて欲しいので...
-
a1=1,an+1=an+3n-1 この条...
-
漸化式
-
分散を計算する際の、E(X^2)の...
-
Z=e^(x+y)について2変数のマク...
おすすめ情報