
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
役人は、出納係や会計関係の部署以外は、お金を扱ってはいけないからです。
現金の授受があると、癒着や不正の温床になるために、役所が行う金銭の授受はすべて出納係が一括管理しているのです。
ですから、窓口業務である免許更新や住民票発行などの手続きは、証紙や印紙(印紙が国でそれ以外は証紙)でお金を払うことになります。免許センターにある証紙の発行窓口は都道府県の出納係の出先か、委託された銀行などの窓口で、厳密には免許センターの役人ではないのです。
これがたとえば工事とか物品購入の場合も同じで、請求書などは現場の担当者に渡してもいいのですが、支払いは必ず出納係から振り込まれます。
役所では、窓口にいるひとは業務に関る金銭授受を行うことができないので、証紙・印紙が必要になるのです。
No.3
- 回答日時:
都道府県での話ですが…
現金でもいいんでしょうが、現金にするとそこそこの窓口で現金を取り扱い、収入調定を起こし、現金を会計担当に引き継ぐ事務をしなければならなくなり、仕事が増えてしまうんです。
それを回避するために、証紙を作って現金の取り扱い窓口を最低限に抑えているんです。
要は、事務の簡素化のためです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校 【至急】教員免許申請にあたって収入証紙を買わないといけませんが、買う時に何か必要なものはありますか? 3 2022/12/22 13:03
- 運転免許・教習所 教えてください 運転免許証の住所を変更する際は運転免許証とマイナンバーカードがあれば大丈夫でしょうか 1 2022/04/05 17:47
- 運転免許・教習所 車庫証明および運転免許証についての質問です。 現在、大阪市阿倍野区のマンションに住んでおり阿倍野警察 6 2022/10/23 13:15
- 運転免許・教習所 運転免許の暗証番号の照会について 運転免許を更新するために暗証番号が必要とのことで、 警察署で暗証番 9 2022/06/07 15:49
- その他(悩み相談・人生相談) 【大至急】小学校一種の教員免許を一枚申請するのに、収入証紙を使います。その時に銀行で収入証紙を買いま 1 2022/12/23 10:49
- 運転免許・教習所 70歳を超えたような人でも運転免許証の更新期間が1年ごととかにならないですよね。テレビもそんな話題を 2 2023/02/19 06:16
- ヨガ・ピラティス ジムの入会に、なんでキャッシュカードと銀行届け出印が必要なの? 2 2022/05/24 21:37
- 印紙税 領収書は印紙税法により5万円を超える場合は収入印紙の貼り付けが必要? 3 2023/01/14 23:32
- 印紙税 【収入印紙】5万得以上100万円未満の領収書には200円の収入印紙を貼る必要があると習 1 2023/01/02 12:38
- その他(ニュース・社会制度・災害) 賠償金請求の費用 3 2023/04/27 17:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
給与等支払証明書は角印でOKで...
-
生活保護受給者証のコピー
-
住民基本台帳カード(写真付き)
-
遠隔地被保険者証
-
健康保険証って住所と有効期限...
-
日本版マカトンサイン線画集
-
日本人に「国民番号」はあるの...
-
本籍地を日本の皇居にするとど...
-
無職者の所得証明書について
-
収入証紙はなぜ必要なのでしよ...
-
道銀で残高証明書を発行しても...
-
住民税の支払い領収書の再発行...
-
海外滞在者が自分の謄本を・・
-
保険証の再発行って、条件あり...
-
所得証明 納税証明書の取得に...
-
課税証明書をとりたいですが、...
-
国民健康保険証の再発行
-
転職先に送らなければならない...
-
本人確認書類無しの状態で、本...
-
住居表示の正しい記載(番地が4...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
給与等支払証明書は角印でOKで...
-
公開と公告と公表の違い・・・
-
よく運転免許証のコピーをさせ...
-
死亡診断書の発行
-
生活保護受給者証のコピー
-
教育訓練給付金:領収書をなく...
-
★至急★英文証明書のサインは直...
-
収入証紙はなぜ必要なのでしよ...
-
日本人に「国民番号」はあるの...
-
退職者の在職していた証明書に...
-
局留めで荷物を受け取るのです...
-
民生委員の証明について
-
源泉徴収票についてお聞きした...
-
コンビニでバイトをしているの...
-
日本版マカトンサイン線画集
-
自動車学校の卒業証明書をなく...
-
自立支援(精神通院)の重度かつ...
-
学生の「住民基本台帳カード」...
-
①印鑑登録をした後に印鑑証明書...
-
健康保険証は身分証明として使...
おすすめ情報