
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
↓写真が無いのでこちらですか?
http://insects.exblog.jp/6997360/
http://blogs.yahoo.co.jp/somethin_else_farm/1534 …
触ろうとすると飛び跳ねます。テントウムシに似ていますが、テントウムシに擬態し身を守るヘリグロテントウノミハムシかと思います。モクセイ科の植物を食害します。
ヘリグロテントウノミハムシ (ハムシ科ノミハムシ亜科)
http://mushinavi.com/navi-insect/data-hamusi_her …
http://wiki.tenteki.org/index.php?%A5%D8%A5%EA%A …
▼一般的な防除・予防の方法
(1)成虫の場合、動きが鈍い早朝に探して捕まえます。飛んで逃げられる成虫になる前に駆除しないとめんどうです。
(2)成虫は冬に地面の落ち葉の下などで越冬するので、冬の間に殺虫剤で駆除するか樹木の周辺の落ち葉や土を消毒し、4~6月に産卵させないようにするのがこの害虫の予防になります。
(3)卵や幼虫は見つかれば捕殺。
(4)成虫は空を飛べますから大きな効果は出にくいですが、被害を拡大させないためには持続効果の高いベニカXファインスプレーの散布がハムシには効果的です。もう少し効果が少ないところでは木酢液やスミチオン乳剤などになります。
(5)木の周りには落ちた葉や雑草をを残しておかないこと。
http://www.pref.miyagi.jp/sizenhogo/ryokkaboku/h …
ベニカXファインスプレー
http://www.sc-engei.co.jp/guide/syo00550.html
※たとえばトマト・ナス・キュウリなどは収穫前日まで使用できます。
No.1
- 回答日時:
画像が見れないのですが、質問の内容から考えてもテントウムシとは
違うようですよ。病害虫図鑑(学研 もっともくわしい植物の病害虫
図鑑)で調べられて、正体をハッキリさせた方が良いですよ。
まずテントウムシとは違う理由ですが、テントウムシには大きく分け
て3種類います。ナナホシテントウやナミテントウ等のようにハダニ
やカイガラムシやアブラムシを食する肉食性。キイロテントウ等のよ
うにうどん粉病等の病菌を食する菌類食性。ニジュウヤホシテントウ
等のように植物や作物(ウリ科、ナス科、アカネ科等)を食害する草
食性に分類され、ほとんどが作物や草花です。
オリーブにテントウムシが発生しているのは、オリーブを食害してい
るのではなく、テントウムシの好物であるアブラムシやカイガラムシ
を食べていると思われます。先程の最後に書いた草食性はオリーブに
は発生しませんから、これらはテントウムシでは無いと言う事になり
ます。またテントウムシは飛散しますが、人間に付着して炎症を起こ
させる種類は居ませんので、テントウムシではなく他の飛散する害虫
だろうと思います。
薬剤は最終的手段として使用する事が好ましく、今回の場合でしたら
薬剤散布はされないと被害は治まりませんね。ただ正確な害虫が判明
していませんので、何を散布すれば良いのか助言は出来ません。
住友化学園芸より「粘着くん液剤」が販売されています。この成分は
人間が食する事が出来るデンプンですから、これを噴霧して身動きが
出来ないようにすれば飛散する事も出来ませんので、安心して使える
のではありませんか。薬剤は薬剤ですが、人体には影響ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 虫除け・害虫駆除 窓から侵入する黒い虫 1 2023/04/03 11:08
- 虫除け・害虫駆除 この虫ってノミですか? 2 2022/07/25 10:22
- ガーデニング・家庭菜園 洋ナシ栽培初心者やるべき? 2 2022/04/16 17:45
- 虫除け・害虫駆除 ダニ、虫が発生しました。詳しい方教えてください。数ヶ月前にニトリで買った木製のベッド付近に小さなダニ 4 2022/06/05 01:42
- 農学 野菜プランター栽培で元肥や追肥に化成肥料使ってますが、SDGsや有機栽培にこだわって る人からそんな 1 2022/11/17 00:57
- 虫除け・害虫駆除 すでに発生した害虫を駆除するのではなく、発生する前に予防・防除するサービスはありますか? 2 2022/07/10 10:09
- ガーデニング・家庭菜園 セロリの栽培と収穫等について 1 2022/07/04 16:18
- 虫除け・害虫駆除 虫の脚 いま、わたしの木造アパートにゴキブリ の幼虫が大量発生しているんですが 恐らく発生のピークは 5 2023/04/01 09:02
- その他(暮らし・生活・行事) 庭の木の葉の裏に黒いのがびっしり。毛虫の卵か幼虫か分からないのですが庭のムクゲの木の新芽の葉の裏や葉 2 2023/04/15 14:39
- 虫除け・害虫駆除 この虫は何ですか?? 蚊のようなハエのような虫の死骸がベランダの大窓の付近でよく死んでいます。 特に 4 2023/03/27 01:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
畑からハエが出て困っています
-
小さな小さな白い虫(飛びます...
-
ボケの花にアブラムシ
-
桃の木(白鳳)の害虫駆除につい...
-
不織布・寒冷紗・虫除けネット...
-
庭に出ると漂白剤のような匂い...
-
梅の木の害虫の名前と駆除法に...
-
野菜ニラを育てるけど、ニラに...
-
ソルダムがふくろみ病らしいの...
-
農薬、スミチオンやマラソンに...
-
じゃがいもの葉に茶色の斑点が...
-
花桃の木 病気?
-
バラの花を食べる虫に困っています
-
植木鉢の土に白くて細かい虫が...
-
1cm程度のカタツムリが大量発生...
-
アブラムシがところどころにい...
-
排水管から上がってくるナメク...
-
ナスやキュウリなどの葉がカタ...
-
桃の葉に白い微細な虫が大量に...
-
サルスベリの木に大量のアリが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
桃の木(白鳳)の害虫駆除につい...
-
農薬、スミチオンやマラソンに...
-
畑からハエが出て困っています
-
唐辛子の粉をプランターに撒い...
-
ソルダムがふくろみ病らしいの...
-
竜のヒゲの害虫退治方法
-
ヒイラギモクセイの防虫対策
-
小さな小さな白い虫(飛びます...
-
アブラムシの駆除・死骸について
-
ボケの花にアブラムシ
-
梅の木の害虫の名前と駆除法に...
-
オルトランdxは多肉植物、ミニ...
-
柿の木のアリ駆除
-
アブラムシの駆除を薬を使わないで
-
大根栽培。。薬(オルトラン)ま...
-
沈丁花の葉や茎を食べる害虫
-
野菜ニラを育てるけど、ニラに...
-
ベニカ水溶剤を使った時、作っ...
-
薬を用いない虫予防
-
アブラムシ駆除に有効なもの?
おすすめ情報