dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コケ(苔)は放射能物質を吸収すると言われていますが、本当ですか? どなたか常盤平の桜(もしくはけやき)についている苔をガイガーカウンターで測られた方はいませんか?

参考文献はこちらです。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110626/t100137 …

A 回答 (6件)

原発事故から、役所はどうも当てにならず、GM管式の計数機をキットで自作。


市販品と比較して利用しています。 そこで、こけ の放射能吸収を確認しました。
宮城と福島を流れる阿武隈川の堤防にて毎日計測しています。
7/30現在 土の上では0.5μSv/h ですがこけの上 1.2μSv/hになっています。
計測は直置きです。 1mの高さでは当然減少しますが、子供などは平気で土いじりしますので
1m高さは無意味と思ってます。危険か危険でないかは数値を持って判断してください。
やはり、計測して数値を知るか知らないかは、意味が大きく違います。数値を知った上で市民が自ら
判断することは、市民の義務と思います。 ちなみに、私は子供を堤防で遊ばせません。
これらのことは役所に頼っても何もしないと思ってください。
残念ながら日本では、自分で確認するしかないのです。 尚、こけの種類は確認していません。
ついでに、最も低いのはアスファルト上でした。

参考URL:http://www.jo7nli.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

放射線量が高いところでは、やはりコケは高い数値を出すのですね・・
地域によりますが、当面は子供にはなるべく近づけない様注意する必要がありそうですね。

お礼日時:2011/07/30 10:31

再度失礼します。



ガイガーカウンターって人気ですけど、あれってどういうものか分かっているのか疑問なんですよね・・・。
まさかSvの値が得られるとでも思っているのでしょうか。

ちなみに、医療従事者ですので、普段から放射線の知識はあります。
国際的な基準であっても、千葉県の線量で子供を避難すべきというレベルにはありません。

あと、そもそも苔が放射性物質を吸収するとはいわれていませんし。他の方も仰っている様に、「多少溜まる」ことは考えられますが。
にしても、苔を体に纏っているわけじゃないですしねぇ。
    • good
    • 0

苔の近くにいたって「厳密に言えば」被曝しますが、じゃぁそれを避けるべきなのかとなれば、別にその必要はないでしょう。


子供であってもです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>子供であっても
その情報はどこから手に入れられたのですか?
ガイガーカウンターなどで測らなければ、はっきりと明言出来ないと思うのですが。

お礼日時:2011/06/28 20:52

>コケのそばにいるだけでやはり汚染されるのでしょうか?



放射線と放射性物質の違いについてよ~く勉強してください。
取り敢えずはWikipediaで勉強するのがはじめの一歩の入り口。


あなたのような人は噂に右往左往した挙句に新興宗教にどっぷりハマってしまう駄目なタイプかも知れませんね(笑)
もっと勉強し、自分で考えた上で観察と考察から答えを見つけだしましょうよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

答えになってないですが、ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/28 20:06

吸収するようですよ。



チェルノブイリの時も、周辺のコケを食べたトナカイの肉が
放射能で汚染されて、ヨーロッパあたりでは食用が禁止された
ことがあったそうです。

ノルウエーのトナカイは未だに基準値以上なんだそうです。

http://greatlove.ptpt.in/2011/05/post-561.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、リンク先参考になりました。
トナカイは内部被爆したんですね。人間がコケを食べる様なことはありませんが、コケの近くにいることはどうなんでしょうかね?

お礼日時:2011/06/27 22:21

参考とされているニュース記事のどこにも「コケが放射性物質を吸収する」とは書かれていませんよ。


そのニュースはテレビで見ましたが、建物の隅にあるコケが生えるような場所(雨水やゴミが溜まり易いような場所)には、放射性物質が洗い流されずに蓄積しやすいというだけです。
良く記事を読んでくださいね。ちょっとした勘違いが風評被害の要因となることもありますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。失礼しました。
蓄積し易いということは、コケのそばにいるだけでやはり汚染されるのでしょうか?
子供がいるので非常に気になります。

お礼日時:2011/06/27 22:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!