
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
追記として…
質問者様は透明な氷より、白濁した氷を作りたいのでは?と思って回答差し上げた次第ですが…。
質問文にも明記されているICE BOXや、自動販売機で紙コップに入って出てくる氷の事ですよね?
ICE BOXの作り方を知りませんが、甘味料だけでなく空気を注入しながら製氷してるんじゃないかと思います。
気泡が混ざっている分、噛み砕きやすくて歯ごたえが良いですよね。
これが透明だと高度が増して、好みによっては毛嫌いされる氷になります。
飲料水に入れるには溶け難くて良いんですけどね。
家庭で作るには前述の様な作り方で、じっくり作るのが良いと思いますよ。
瞬間的に製氷出来るなら逆にそれがベストですけど。
あくまでも予想ですが、炭酸を若干入れても良いと思います。
No.4
- 回答日時:
できるかどうかわかりませんが…
普通の氷を一度かき氷のようにかいて、容器にぎゅ~っと押し込むように詰め込んで、冷やした水を少し足して凍らせるのはどうでしょうか。
ものすごく急がなければなりませんし、面倒ではありますが、機械を使わずに空気を含ませるなら、こんな方法はいかがでしょうか。
もうひとつは味がないと厳しいかもしれませんが。
ゼラチンでゼリーを作るよりも薄く濃度をつけて、凍る途中で空気を含ませるように何度かかき混ぜる。
味を付けないと獣臭いかもしれませんがレモンか何かでさっぱりした味があればなんとか食べられそうです。
いずれもやったことありません。
思い付いただけですので、役に立たないかもしれませんが参考まで。
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
沸騰しない程度に熱くした水を時間かけて氷にする事です。
その時に撹拌し、より多くの酸素を含ませると良いです。
なぜ一度温めるかと言うと、氷になるまでより長い時間をかける為ですね。
外側からじっくり凍らせていくのがポイントです。
沸騰させてしまうと空気が抜けてしまうので、敢えて沸騰させない程度で止どめておきます。
逆に透明度の高い氷を作るには、一度沸騰させる必要があります。
これで砕きやすく軟らかさを体感できる様な氷が出来ますよ^^
ご参考までに…。
No.1
- 回答日時:
氷の白い部分は空気なのですが...
http://ask.kotaryuya.com/askso.php?key=%E7%99%BD …簡単ににいえばその空気を抜くのに
しばらく冷凍庫へは入れず放置し空気を抜きます。
1~2時間も放置しておけば
スーパーなどで購入する氷ほどではありませんが
空気が抜けそこそこ透明な氷ができます。
白い液を凍らせればいいんです
参考URL:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
回答ありがとうございました!
説明不足だったと思いますが、
かき氷を小さなブロックに固めたような口当たりの食感を求めています。
もしご存知なら、よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(料理・グルメ) 伊豆大島のべっこう寿司 家庭で作るには、 4 2023/07/12 08:00
- レシピ・食事 成長期の子供の朝ご飯について 3 2022/06/16 22:45
- カップル・彼氏・彼女 家庭的な人がタイプ 29 2022/11/01 15:49
- 親戚 ワガママな祖母との距離の取り方。 4 2022/06/12 23:39
- レシピ・食事 作った料理をなんでも美味しいという夫にうんざり。もっと意見を言ってほしい。 8 2022/09/11 13:27
- その他(家族・家庭) 好き嫌い、苦手に関しての質問です。 この間久しぶりに彼氏のお兄さんのお家にお邪魔させて頂きました。ご 3 2022/05/25 09:28
- ノンジャンルトーク 毎日暑いですねι(´Д`υ)アツィー 少しでも涼しくなれそうな大喜利を考えてみました。 大喜利「こん 34 2023/08/04 15:33
- 食費 家族4人 大人2人4歳児1歳児です。 とある地方にすんでいますが 食費6万円は多いのでしょうか? 調 2 2022/05/24 16:59
- レシピ・食事 彼女の料理度合いは、男性にとって大事な要素ですか? 7 2022/06/01 19:10
- レシピ・食事 料理が嫌いな女は結婚に向いていない? 15 2022/08/03 16:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夏のイベントで氷の調達、保管...
-
バニラアイス冷凍で固くならな...
-
製氷皿で氷を作ると粉々になる
-
カキ氷のために削った氷の保存方法
-
マック食べた後は味が濃いので...
-
生姜の梅酢付けに白いものが浮...
-
梅の木の葉が縮れています。
-
草履の鼻緒を作りたいのですが
-
梅干が酸っぱすぎる!!!
-
梅酒作りの途中で振り混ぜる?
-
自宅ではじめて藍染をするので...
-
こんにゃくを茹でる理由
-
昨年の梅酢で紅しょうが
-
梅酒の梅がしわしわにならない...
-
リヒムイを売っているところは...
-
生で梅の実を食べたんですが・...
-
汲み取り便所を埋めるには
-
最近家にいることが多いので編...
-
梅酒の梅のおいしい食べ方
-
梅干に入れるのは青ジソでもよ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
製氷皿で氷を作ると粉々になる
-
夏のイベントで氷の調達、保管...
-
白い氷の作り方は?
-
お店の氷
-
ソフトクリームを持ち帰りたい
-
氷を入れた水、冷たくなるのは...
-
氷の中に水が入ってる氷つくり...
-
バニラアイス冷凍で固くならな...
-
臭いのついていない氷を作りた...
-
氷が溶けかけたアイスラテ
-
永谷園 の お茶漬け、吸い物、...
-
透き通ったきれいな氷の作り方は?
-
ピーナッツバタートロトロ
-
ファミレスとかで出てくるなか...
-
一般的なミキサーに氷入れても...
-
マック食べた後は味が濃いので...
-
梅酒の梅がしわしわにならない...
-
紅ショウガって腐るの?
-
梅干の捨て方
-
梅干しの皮もやわらかく漬ける方法
おすすめ情報