
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
工場塗装のサイディングなら塗装の傷みを見て決めます。
モルタルに塗った現場塗装と違いそれよりは一般的に持ちますが、日当たりや環境によって違いますので何とも言えません。サイディングの中に水が浸透して割れる物件も出てきますので塗装面をよく見て判断してください。当初工場塗装サイディングは20年は持つという触れ込みでしたよ。(現場塗装は7~15年で再塗装すべきですが)コーキングは実は種類によってもちが5~7年くらい違います。しかし15年なら確実に再施工が必要です。中にフェルトや防水紙があるのでしばらくは構造材を守りますが、そのままでは雨漏りの原因になりかねません。コーキングの費用は割に安いので足場を10万前後かける費用を考えると塗装もしたほうが工事金額も大きくなるし、お客様にも足場代が無駄にならないと思っていただけると思って提案するのです。
屋根はこれも工場ものなので25~30年持つ触れ込みですが、色あせや汚れが付けば見栄えが悪くなり汚れが雨の速やかな流れを悪くするのでやはり雨漏りなどおこす原因となります。塗装は必ずしも必要ではありませんが、コケや汚れを高圧洗浄するのは有効と思います。
メンテは現場を見なければ安く出来るかなどは判断できません。
家の変化はその家毎に違います。傷み具合と何故その場所に塗装が必要なのかをきちっと認識することでメンテの目が養われます。
ですから、今のサイディングにつやもなくなりぼろっとしているなんて時は必ず再塗装したほうが良いです。全然傷んでなければやらないでよいです。しかし、コーキングがそれだけひどくなっていると日当たりが良いと思われます。塗装面よく確認して決めてくださいね。
No.3
- 回答日時:
うちのスレート屋根(コロニアル)も20年になりました。
14年目に、スレート用水性塗料を塗りました。
当時は水性しか無かったようです。
16年目にして、ぽろぽろと3mm角程度の塗料片が雨水と一緒に流れてきました。
全面均等にまだらに剥がれてきます。
スレート用油性塗料が発売されたとのことで、浮いた塗料をスコッチでそぎ落とし、
油性を上塗りしました。(保証で再塗装)
そして20年目の今になりますが、同じく塗装片が落ちてきますし、色あせもありますし、10年なんて持ちはしません。
塗装の剥がれは1年目から始まります。
だからといって、塗装をするなとは言えません。14年目よりはずっと綺麗ですから。
一度塗ってしまったら、剥がれと塗装のイタチごっこの始まりだと痛感しました。
先日、軒先の塗装されていないスレート裏面は、こすっただけで石綿の粉塵が舞いました。
ここも塗ってもらったほうが良いことが分かりました。
今現在、屋根の色が気になるのなら塗っておいた方が得策ですよ。
ただ、数年後にも、塗装しなくてはならない状況になると思います。
No.1
- 回答日時:
石綿系統のクラフトボードとありますが 窯業系のことでしょうか?
窯業系は 見た目は立派ですが 早いものであれば 5年で劣化します コーキングもその程度です
スレート瓦は 一般にはコロニヤルといいまして 駄目な屋根材です カラスが石ころを落としたりする遊びでも 割れたりしますよ 雨漏れもしやすいです というかジメジメして苔も生えやすく コンパネや垂木を腐らせます。
塗装は有効ですが また5年程で駄目になりますよ
お金はかかりますが 屋根は瓦に吹き替えるか 板金(ガルバ)にしましょう
壁は 金属サイディングがいいですよ 窯業の2~3倍保ちます
塗装というのは 逃げの選択ですよ
大手ハウスメーカーだから 大丈夫などとは思わない方がいいですよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 業者から外壁からの雨漏りは発覚した時点ではもう手遅れだと言われましたが、実際のところどうでしょうか 10 2023/02/21 12:27
- DIY・エクステリア 壁紙と石膏ボードの段差を無くす方法 1 2023/08/21 22:56
- リフォーム・リノベーション 浴室塗装について 2 2023/01/09 21:21
- DIY・エクステリア DIYでの外壁塗装工事 6 2022/09/08 13:08
- リフォーム・リノベーション ALC外壁のシーリング 6 2022/08/27 21:38
- リフォーム・リノベーション ALCの補修について 2 2022/11/02 20:48
- 建築学 屋根と外壁について質問です。 縦葺や横葺の屋根の下地には野地板を使いますよね。 主に木毛セメント板が 1 2023/05/14 21:46
- リフォーム・リノベーション 戸建ての外壁塗装って火災保険で自己負担なしでできるんですか? 職場の人が外壁塗装の工事費は火災保険で 1 2023/05/11 08:17
- リフォーム・リノベーション 壁紙、貼り換えるか、塗装するか 1 2022/08/16 22:12
- リフォーム・リノベーション 今、賃貸住みですがいずれは持ち家が欲しいと思いネットで探していたら中古住宅で築17年、水回りと外壁、 5 2022/04/04 16:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
公共建築工事仕様書からVP(...
-
賃貸物件浴室の塗装剥がれ
-
白いアルミサッシの黒かびと色...
-
鉄骨造塗装数量について
-
セキスイハイムの十年目の定期...
-
マンションの外階段について
-
木部塗装時の前塗装剥離の是非...
-
賃貸マンション ドア外側 塗装...
-
この間14時半頃 上がワイシャツ...
-
良かれと思ってアルコール消毒...
-
アルミ焼付け塗装の上に塗装で...
-
コンクリート打ちっぱなしの塗...
-
外壁塗装の仕上がりの不満
-
コーキングが乾いてないのに塗...
-
パワーボードの塗装について教...
-
養生テープでフローリング材が...
-
パワーボードは塗装前に濡れて...
-
外壁をサイディングのよろい張...
-
玄関ドアが開けにくくなった
-
ドアノブについた傷をきれいに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公共建築工事仕様書からVP(...
-
鉄骨造塗装数量について
-
良かれと思ってアルコール消毒...
-
賃貸マンション ドア外側 塗装...
-
賃貸物件浴室の塗装剥がれ
-
養生テープでフローリング材が...
-
アルミ焼付け塗装の上に塗装で...
-
隣家で建てている家の木屑が車...
-
賃貸なんですが、お風呂場の窓...
-
この間14時半頃 上がワイシャツ...
-
構造用合板塗装について
-
スケルトン店舗の内装費用
-
犬のおしっこによるコンクリー...
-
宣伝工事について?
-
キッチンのメラミン扉に塗装は...
-
玄関ドアが開けにくくなった
-
アルミ外壁への塗装による外壁...
-
浄化槽のマンホールが錆びてた...
-
資産計上か?勘定科目は?
-
パワーボードは塗装前に濡れて...
おすすめ情報