
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
心配のし過ぎです。
放っておくのも必要ですよ。
一人でいてもいいじゃないですか。
いじめられているわけではないでしょ?
学校も部活も楽しい、でも放課後まで
いっしょはうざい、ってところでは
ないでしょうか。むしろ、健全ですよ。
誘って断れることにいちいち気にして
いるのですか? 中学になれば塾通いを
する子も増えます。
お子さんが「口出ししないで」と言って
いるのなら、見守りましょう。
これからどんどん自立、独立して
いく時期です。子離れの準備、しましょう。
私の子どもたちはすでに二十歳を過ぎました。
上の子は大学生、下の子は特別支援学校を
卒業して、施設で働いています。上の子は
大学を卒業して、希望したところに就職でき
れば、家から出て行く予定です。下の子も
いずれケアホームへの入所を考えています。
子どもが独立できるようにすることが、
親の仕事なんだなぁ、と最近感じています。
離れても親子ですから、ちょっとは寂しく
なるかと思いますが、自分のやりたいこと
見つけて(現在模索中)いこうと考えています。
すぐにそういう時期がきますよ!
本当にそのとおりです。
>>子どもが独立できるようにすることが、
親の仕事なんだなぁ、と最近感じています。
特にこの文章にとても共感いたしました。
人生の経験があってこそのお言葉なのでわたしも子供がしっかり独立できるようにまず私がしっかりしないとだめだなと感じました。。。
本当に私は心配性で子供もかなりうざい母親と感じてると思います、、、。
素的なご回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
父親をやっているものです。そう言われてみると、私自身は小学生の時には近所の子達と学年を越えて、神社とかで遊んでましたが、中学になると部活をやったら帰宅でした。
まあ、部活は日暮れ以降までやっていましたから。
うちの子は、小学校時代はよく公園や校庭で遊んでましたが、中学では小学校時代からの親友2名を除いては、部活のみでした。
私の高校時代は、部活の仲間とか生徒会の仲間と、バドミントン、トランプ、カード麻雀をやってました。
高校は、似たタイプの人たちの集まりともいえるので、友達も作りやすいです。
>>>あまり、そういったことには口出ししないでといわれました。
そりゃそうです。「あまり」をつけてくれるだけ、お子さんは優しい子ですね。
私だったら、「あまり」ではなく「絶対」をつけて激怒したことでしょう。
>>>心配しすぎでしょうか?
「とても」がつくほど心配しすぎだと思います。
なお、いらぬお世話だとは思いますが、ここにデビューされてから間もないようですのでアドバイスします。
回答をもらったらお礼欄にお礼を書いたほうがいいですよ。
次以降の質問をしたときに、よい回答が集まりやすくなります。
プロフィールには「お礼率」というものが表示されますので、率が極端に低い質問者を敬遠する回答者もいます。
締め切った後でもお礼は書けるシステムになっているので、これまでのほかの質問の回答にも、今からお礼を書いたらいかがですか。
ご回答ありがとうございました。
下記の回答に少し笑ってしまいました。
私って本当にだめだなぁ。。と
いろいろ今回のご回答で参考になることありましたので感謝いたします。
>>>あまり、そういったことには口出ししないでといわれました
そりゃそうです。「あまり」をつけてくれるだけ、お子さんは優しい子ですね。
私だったら、「あまり」ではなく「絶対」をつけて激怒したことでしょう。
>>>心配しすぎでしょうか?
「とても」がつくほど心配しすぎだと思います。
あと、初心者ということを見抜いていただいてありがとうございました。
お礼システムなんて知りませんでした。
締め切らせていただいた分についてもお礼できました。
感謝いたします。

No.2
- 回答日時:
私は中学2年生です。
私も小学校の頃はほぼ毎日、友達と遊んでいました。でも、中学校に入学してからは1~2回しか遊んでいません。でも、友達も沢山います。私の学校でもよく遊んでいるグループがあります。でも、遊ばない人たちもいます。その人それぞれなので心配しなくて大丈夫だと思います。親に気にされるのがうっとうしくて仕方ないと思うので、相談されない限り口出ししない事をお勧めします。子供と同世代の方の言葉は、心にきます。
そうですよね。何も相談されてないのに私がいろいろ聞くのは本人的にもうっとうしいとおもいます。
以後気をつけます。
素的なご回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
私も中学の時、放課後は友達とあまり遊んだりはしませんでしたよ。
私立だったので、親が送り迎えしてたってのもありましたけど。
中学くらいになると、塾の日にちが増えたり、友達も塾に行き出したりして日にちが合わなくなったり、部活が終わる時間もまちまちになったりして、単純に友達と予定が合わなくなるだけなんだと思いますよ。単純に交友関係も広がったりしますしね(塾や部活の友達、小学校の時の友達やらとの約束も出来たりしますよね)。
放課後にグループで行動している人もいるけど、小学校の時みたいに毎日一緒に遊ぶってわけにはいかなくなっちゃうんですよね。
息子さんが「心配しなくて大丈夫」っておっしゃっているんですから、心配することはないと思いますよ。きっと学校では友達と仲良くしてますから。
そうなんですよね。
ついつい心配しすぎて、同じ様な中学生は他にもいるんですね。
とても安心しました。
今回は素的なご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 中1息子、学校以外で友達と遊びません コロナ前はよく遊びに行ったり来たりしていましたが、コロナで自粛 5 2022/04/26 13:30
- 小学校 小学5年生の男の子の母親です。 年始までずっと、友達とグループでライン通話をしながら ゲームしたり休 2 2023/01/16 21:08
- 友達・仲間 皆さん休日や放課後にどれくらい友達と遊びますか?私は今高2なのですが、全く友達と遊びません。 高校入 1 2022/05/06 16:26
- 学校 至急!休みの日に教室の鍵を貸してもらうにはどのようなことをいえばいいのでしょうか? 1 2023/04/21 18:04
- 学校 あまり遊びに行かない中学生の女子。 中学2年の娘は吹奏楽部の強豪校にいます。 平日は6時半まで部活。 4 2023/05/27 11:27
- 友達・仲間 あまり遊びに行かない中学生の女子。 中学2年の娘は吹奏楽部の強豪校にいます。 平日は6時半まで部活。 2 2023/05/27 11:16
- 子育て 放課後・休日、誰とも遊ばない息子13歳について相談です コロナ自粛から友達と遊ばなくなりました 部活 3 2022/11/04 07:00
- 子育て 小学6年生の娘、クラスで孤立し不登校気味です。 7 2022/10/18 14:22
- いじめ・人間関係 中学二年の娘の友達関係をいちいち心配するのが苦しいです。 吹奏楽部に入ってるのでコンサートがあるとき 3 2023/06/18 22:01
- 学校 私嫌われるべき人間だったのかな? 私小学高学年の頃から宿題とか平気でしてこない子だったから皆から嫌わ 9 2022/08/20 09:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
中2 男子 友達と遊ばない・・・
子育て
-
中学3年 男子 友達関係で悩んでます
友達・仲間
-
放課後・休日、誰とも遊ばない息子13歳について相談です コロナ自粛から友達と遊ばなくなりました 部活
子育て
-
-
4
中学生は休みのたびに友人と遊ぶのが普通ですか?それがなければヤバイですか? 休みも部活が忙しいのもあ
友達・仲間
-
5
中学生の友人関係と仲間はずれについて
いじめ・人間関係
-
6
特に親しい友達ができない娘 中学生の娘、クラス、部活、塾など、それぞれ、その場で話したりする友達はい
友達・仲間
-
7
うちの家族は、全員、休日に遊ぶ友達がいません 旦那(41歳)は友人とトラブルになり、それ以来、連絡を
友達・仲間
-
8
中学生です。 人間関係に疲れました。 友達に嫌われないように接したり行動したりするのに疲れました。最
友達・仲間
-
9
子供が友達から仲間外れにされているようです。
いじめ・人間関係
-
10
なぜ嫌われているんでしょう?中学生です
友達・仲間
-
11
休みに毎回遊びに行く人と、遊びに行かない人の違い。 こんばんは。 高校生の女です。 私はあまり友達に
友達・仲間
-
12
話す友達はいるけど遊びに行くほどの友達がいない。 学生で一緒に勉強する子がいますがその子はかなり顔が
その他(悩み相談・人生相談)
-
13
中3娘の事です。小学生の頃から友達関係がうまくできないというか…仲良しの友達ができても、すぐ友達の方
子供
-
14
助けてください
いじめ・人間関係
-
15
娘の友人関係で悩んでます。中1女子です。
友達・仲間
-
16
覇気のない子供
中学校
-
17
中学生です 友達が死んでほしいくらいうざいです。 なぜかというと昨日友達とケンカしました。それは一昨
友達・仲間
-
18
からかわれたときの上手な返し方教えてください!
友達・仲間
-
19
中学生娘です。 クラスでも部活でも、一緒にいる友達がいないようです。 どこのグループにも入っておらず
学校
-
20
中1娘 親しい友達ができません
中学校
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
突然中学時代の同級生からイン...
-
高2の夏 途中入部
-
小学生6年生胸
-
これは負担しないといけないの...
-
男子が女子をからかう理由はな...
-
中学の友達は一生の友達って 本...
-
同窓会参加のお礼の手紙
-
母校(中学)に遊びに行く時のア...
-
4月から中学に入学した子供の事...
-
中学1年時のクラス分け(学級...
-
中学の時の友達ってもう疎遠に...
-
田中圭さんは神童【ではない】...
-
男子って好きな人の席に座るっ...
-
授業中に嘔吐してしまいました…
-
私立中学を退学した経験のある...
-
制服が詰襟の中学校
-
子供は何歳まで親と遊んだり、...
-
遅刻って学校を休むよりイヤな...
-
私立中に入ると居住地の地域社...
-
大人の方に質問です‼️ 中学2年...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
突然中学時代の同級生からイン...
-
中学卒業後の春休みにはどんな...
-
足立区の学習院
-
学校に行くときの服装のことで...
-
一人娘が公立高校を受験しまし...
-
小学生6年生胸
-
新中学一年生女子です。 中学の...
-
『中学2年時』、それとも『中...
-
クラスの子のおっぱい揉みたいです
-
越境入学がばれたとき
-
中学3年女子ですまだお父さん...
-
卒業アルバム ミスの再印刷費用...
-
子供は何歳まで親と遊んだり、...
-
高2男子です。学校でオナニー...
-
今中学生です。来年修学旅行で...
-
「中学以降」って中学も入るん...
-
中学の友達は一生の友達って 本...
-
大人の方に質問です‼️ 中学2年...
-
卒業式の答辞について
-
中学校と高校が、進学した生徒...
おすすめ情報