
洗面所の電球が熱いので、洗面所に立っているだけで暑くて汗びっしょりにしまうのと、安い電球だとすぐに切れてしまう・・・
という理由でLEDに交換したいのですが、よくわかりませんので教えて下さい!
電球のソケット横に以下のように表示があります。
◆ レフランプ E26 100V 100Wまで
◆ 一般照明用電球 E26 100V 40Wまで
レフランプという標記の方が1個、一般用の方を2個で使用しています。
レフの方も一般の方もLEDに交換して大丈夫なのでしょうか。
E26口金のサイズで、100W相当、40W相当のものであればどれでも大丈夫でしょうか。
また、メーカーによって性能や持ちは違うのでしょうか。
よろしくお願いします。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>E26口金のサイズで、100W相当、40W相当のものであればどれでも大丈夫でしょうか。
照明機器に表記されている消費電力(=w数)の範囲内で、口金が合うならば、ほぼどんな電球をつけても問題ありません。店員さんに、「白熱球で100wぐらいの明るさのLEDが欲しい」と伝えて下さい。
>また、メーカーによって性能や持ちは違うのでしょうか。
違います。パッケージには大抵、消費電力と明るさ、定格寿命消費電力が書いてありますから、より消費電力が低く、より明るく、より寿命が長いものを選んで下さい。あとはおサイフと相談です。
蛇足ですが…
現在一般に出回っている家庭向け照明用電球は、大まかにわけて白熱球、電球型蛍光灯、LEDの三種類です。
白熱球というのは、明るさがほぼw数によって決まっているため、白熱球しかない時代においては単にw数で選べばよかったのですが、白熱球に比べて消費電力(=w数)を抑えた電球型蛍光灯が製品化されました。
従来の白熱球に比べて、電球蛍光灯の消費電力は概ね1/5程度であるため、白熱球と同じように表記して販売すれば、今までw数でのみ電球を選んでいた消費者は混乱してしまいます。そこで、明るさの目安として、「100W相当、40W相当」という表現が生まれました。
次に、電球型蛍光灯よりもさらに消費電力を抑え、熱くなりにくいLED電球が製品化されましたが、LEDは、その性能よって、w数は同じでも明るさがまちまちであるため、ルクスやルーメン(光の強さ、明るさを示す範囲)での表記が多くなりました。「○○ルクス(白熱球○○w相当)」なんて書いてあるものもあります。
以上のような経緯を知っていると、電球選びの一助となる…かも…?
No.5
- 回答日時:
レフランプは、片方向だけに光を出すソケット側に反射塗装されている物です。
デスの手後ろ側に光が出ないので、後ろに光による熱も伝わり難いので、後ろに回る分の光が明るく照らす物です。
その為に、ワット数も大きな物が使えます。
一般電球は後ろにも光が回ってしまいますのでそれで熱がこもってしまうのでワット数が低く設定されて居るのだと思います。
LEDに変えた時ですが、明るさが暗くなります。
レフ球を使っている所をLEDに変えれば、かなり暗く感じる事になると思いますよ。
電球を使っている所も、ある程度暗くなる可能性があります。
電球型蛍光灯に交換する方がコストパフォーマンスは良いでしょう。
電球型蛍光灯は、LEDに比べて多少消費電力は大きいですがそのLED電球より分明るいのです。
実際に同じ消費電力の物はありませんが、同じ消費電力で作り、電球の代わりとして使った場合、電球型蛍光灯の方が圧倒的に明るくなります。
メーカーは高い物をたくさん売りたいので、LEDを進めますが、現実的に明るくコストパフォーマンスが優れているのは、LED電球ではなく、電球型蛍光灯なんですよ。
No.3
- 回答日時:
同じ100Vでソケットが合うなら構いません
電力が上がるのは問題ですが下がるのは全く問題無しで より安全になります
電球の100WはLED電球ですと10W相当と思って差し支えありません
大変効率が良く熱は1/10になります 余裕を見て20W位にしたら如何でしょう
只 現在のLED電球は色合いが悪く青白いで(中には電球色もありますが)
寒いような感じで夏は良いかも知れません 今後は改良されるでしょう
将来は全てLEDになる事が予想されており 各メーカーがシノギを削っております
現在は高価なので我が家は殆ど自作したLED電灯(蛍光灯型)に替えました。
No.2
- 回答日時:
◆ レフランプ E26 100V 100Wまで
◆ 一般照明用電球 E26 100V 40Wまで
上のは、規格ですので、その範囲であれば、OKです。
ただし、LEDは、いまでも、1個2000円位しますので、
できるなら、蛍光等の入った電球なら、安いものなら、300円からです。13ワットです。
LEDが、6ワット明るさは真下は明るいらしいです。2500円程度することもあります。
良く考えて、ホームセンターなどで、お選び下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 照明・ライト 定格消費電力が13Wに16Wを付けても大丈夫ですか? 6 2023/03/31 09:09
- 照明・ライト DAISOに行ったら、40W相当の明るさのLED電球が売られているようでした。 4 2022/03/28 20:53
- 照明・ライト キッチンの3連ペンダントライトに40W相当のLED電球を取り付けましたが、明るすぎて目で見れないぐら 6 2022/10/01 23:28
- 照明・ライト LED電球について。 5 2022/10/22 11:48
- 照明・ライト ネオボール電球の寿命 2 2023/08/28 17:15
- 車検・修理・メンテナンス モビリオスパイクの中期型ですがヘッドライトをLEDにすることは出来るのでしょうか? 4 2023/03/11 02:13
- 照明・ライト 調光スイッチとLED電球の組み合わせについて 5 2022/11/21 11:46
- 照明・ライト 電球がつきません 9 2022/05/03 09:37
- 照明・ライト DAISOの、LED電球40W相当110円が、点いたのですが、これ、長持ちしますかね。 9 2022/05/06 08:31
- その他(自然科学) LEDの接続について 2 2022/09/16 22:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ノートPCの起動トラブル ハードディスクを認識しない
中古パソコン
-
接触が悪くなったヘッドフォンジャックの回復法
デスクトップパソコン
-
他人が私のパソコンを覗くことはできますか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
-
4
2つのマイク音声を同時録音したい
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
5
ノートパソコンの冷却ファンが壊れてしまったんでファンを買いに行こうかと
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
ノートPCの16:9画面について!!
ノートパソコン
-
7
アンプ バランスVR つなぎ方
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
8
DVD-RAMがフォーマットできない
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
9
普通のデジタルビデオカメラをWEBカメラとして「Skype」で利用した
ビデオカメラ
-
10
取扱説明書が理解できません
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
11
パソコン3台を一つのキーボードとマウスで操作できるようにしたいです。
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
「NEC VALUESTAR PC-VS770HG」のモニタを別のPC
モニター・ディスプレイ
-
13
ノートパソコンのスペースキーが外れてしまいました。
ノートパソコン
-
14
AMDとインテルの互換性についてお伺いします。
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
オンボードVGAとグラボを同時使用できないだろうかと考えています。
BTOパソコン
-
16
ノートPCのCPUを取り出して、デスクトップPCのCPUとして移植再利
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
昔のオーディオの方が音がいいと言うのは本当ですか
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
18
解像度の異なる2台のモニターを同時に接続すると?
ビデオカード・サウンドカード
-
19
自作パソコンを組み立てたのですが、BIOSの画面が出ません・・・。
ビデオカード・サウンドカード
-
20
突っ張り棒を支柱にしてのスピーカースタンドの自作についてなんですが、ス
スピーカー・コンポ・ステレオ
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
40Wの電球を60Wに変えたらまず...
-
風呂の電気(蛍光灯)を付けた...
-
脚立を借りる?高い天井の電気替え
-
40wの電球だけを使用する場所に...
-
特定の場所だけ電球がすぐ切れる
-
困ってます!急に電球がきれて...
-
引っ越し先のマンションのバス...
-
LED
-
台所の電球について。 賃貸で台...
-
天井電球ソケットの許容ワット...
-
白熱灯ダウンライト、LED電球に...
-
電球のはずし方
-
古いシャンデリアなのですが、 ...
-
LEDダウンライトの電気代につい...
-
お風呂の電球のことなんですが ...
-
電球型蛍光灯の明るさの違い
-
パルックボール 10HSと10H...
-
「火災の恐れあり 指定以外のラ...
-
初めてブレーカーを触ります
-
LED電球の発熱とソケットについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
40Wの電球を60Wに変えたらまず...
-
老人になると電球色の光だと見...
-
特定の場所だけ電球がすぐ切れる
-
電球を交換しても電気がつかない
-
シリカ電球をLED電球に交換する...
-
ナツメ球のW数
-
照明器具に取り付ける電球のワ...
-
40wの電球だけを使用する場所に...
-
電球:東芝 EFF12EL/C9 ネオコ...
-
LEDダウンライトを一部消灯したい
-
古いシャンデリアなのですが、 ...
-
照明器具の豆電球がつかないの...
-
困ってます!急に電球がきれて...
-
A(アンペア)が違う電球を使う...
-
脚立を借りる?高い天井の電気替え
-
製造中止の白熱電球、今後どう...
-
初めてブレーカーを触ります
-
EFD15 D型電球
-
40Wまでの電球ソケットに節電型...
-
緑っぽく見えるLED電球を改善す...
おすすめ情報