アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

9ヶ月の子を持つ新米ママです。
育児でわからない事や不安な事、こちらでも質問させてもらってますが。
先日、子育て経験がある友人に、色々と聞いたところ「そんなに神経質に悩む事ないんじゃない、神経質過ぎ」と言われました(メールでの返信)例えば同じ月齢の子が、出来ていて、うちの息子が出来てないと焦ったり、この月齢の時期にはこれをしましょうやこれはもうやめましょうなど、保健師さんに聞いたりママ友に聞いても意見は色々だし、情報があり混乱します。もっと気楽に余裕を持って育児をしたいとわかってますが。やはり神経質過ぎますかね、何だか自信がなくなってしまいました。意見は色々とあると思いますが、励ましのお言葉をいただけたらありがたいです。

A 回答 (11件中1~10件)

こんにちは。


私も9ヶ月の子を持つ新米ママです。

私は一人目だから、多少神経質でも良いやと思っています。

なんでも手探りで母子ともに日々成長!

二人目になれば嫌でもパパッとするでしょうし。

家の子は歯が生えるのが他の子より遅かったのですが、早く生えたら歯磨きしないといけないから、うちの子は親の事を考えてゆっくりしてくれてるんだ~良い子だわ~て思ってます。

早けりゃ良いってもんじゃないので、今の時期を楽しんで見守って行きましょう!!
    • good
    • 0

そもそも子育て経験者にアドバイスを貰うこと自体、人を選ぶべきだと思います。


どのくらい仲がいいのかわかりませんが、友人だと実母や姑と同じレベルで遠慮がないし。
これが、初産同士で相談しあうならまだしも、第2子以降育ててるママさんだと「気にしすぎ」って言われる確率も
高くなりますしね。

下手にママ友づき合いを広くすると、同じ月齢の子と一緒にいることになりますから、
あの子はできてるのにうちの子はできない、って気にすることにもなりますしね。

どんなところで「神経質」と言われるのかわかりませんが、もし他人の意見に振り回されることに
ストレスを感じるのであれば、しばらくはそういった集まりから距離をおくのもひとつの手では?
色々情報があっても、取捨選択するのは親の価値観にもよるし、そこはご自分が「こうしたい」って思う本能に
従っても間違いはないのでは?と思います。
よっぽど、それが人に迷惑をかけることであったり、命に関わることでなければ多少結果的に選択が間違ってたとしても
軌道修正は出来ますよ。
    • good
    • 0

子供を守る為にも、神経質は悪いことではないと思います。


私は神経質ではないと思ってますが、義母やその年代の方からは神経質になっちゃだめよー何て言われます。(お菓子や食べ物を大人と同じ物を食べさせていないことなど)食べ物なんてアレルギーもあるかもしれないし、心配も多いです。見てないところできっといろいろ食べさせてるんだろうな(^_^;)

大事な事は迷わないこと。心配になったときはネットや本、人から聞いた情報の中から自分が正しいと思うものを選ぶ事です。
いくら調べても「人」についてなのでいろいろな意見があると思いますが、最後には自分の子供をよく見てれば分かって来ると思いますよ(^_^)
    • good
    • 0

育児は神経質になるべき所と、別にそうでなくていい所にわかれると思います。

要するに、押さえる所押さえておけば神経質でなくてもいいという事です。

数か月他の子より、何かが遅れるなんて別に何の問題もありませんが、私は食事と睡眠、運動にはとても気を使っています。子供なんて適当に育ててもそこそこ適当には育つのですが、やはり大人になっていわゆる「成功者」と呼ばれるすばらしい仕事をする人間は、間違いなくいい食事と運動、睡眠で幼少期に体が作られていますから。私にとってそこは個人的に押さえたいツボですね。

すべてにおいて神経質であっても疲れない人もいるでしょうが、私は極力無駄な神経はすり減らしたくないと考えるので。笑
    • good
    • 0

姉の二人目の赤ちゃんはハイハイが遅いと言われて、病院に”訓練”に来るようにと言われて通っています。

私が「訓練って何!?」って聞くと「ん~、なんか先生が足持って動かしたりしてるだけ」と。うちの家族一同「はぃ~?」

姉も病院から言われたけど全く気にしていないし、私も両親も「遅い」と聞いて「だから何?」って感じですよ~。現にちょっとずつちょっとずつハイハイの訓練をするように自分で頑張ってるんです。そんなの見たら「自分のペースでいいよ~ 頑張ってるねえ!!」って言葉以外に見つかりません。

質問者さまの赤ちゃんも自分のペースでやりたいんですよ~きっと。
それをお母さんに見てて欲しいんだと思いますよー。

ネットで調べてもますます情報が錯綜して混乱するように、人の意見もたくさん聞いて全部心に留めているとご自分がツライだけですよ~。私もどちらかというとそういうタイプなので(笑)気になることはあえて家族だけに聞く、とか病院の先生だけに相談するとか決めています。
初めてのことだらけで大変でしょうが、毎日暑いのでお体に気をつけて赤ちゃんと楽しく過ごしてください♪ 
    • good
    • 0

出来なかったりするともしかして障害なのかなぁとか気になったりもするけど、遅くても早くても大人になればみんな出来ますょ(^^)



障害だった場合は別としてですが、
寝返りが出来ない
大人になってずっと寝たまま動かない人はいませんよね?

卒乳できない
大人になって母乳だけで生きてる人はいませんよね?(単に乳好きな人はいますけど。笑)

単語しか言わない
大人になって単語しか話さない人はいませんよね?

ハイハイしかしない
大人でハイハイしか出来ない人はいませんよね?

お箸を持てない
大人になって手で食べる人はいませんよね?

例えば3歳になっても歩かない。
6歳になっても単語しか言わない。
など、"顕著な違い"があれば障害だと思いますが、"多少の違い"は大丈夫です!!

大人になって、他人と何十年の差があれば違いはありますが、数ヶ月、数年の差なんて全く変わらないですよ。

気になるのは今の時期だけです。何十年生きるうちのまだまだ数ヶ月。

早かれ遅かれ"いつか"は出来るようになるんです。もう少し未来を見れば大した事はないですょ(^^)
    • good
    • 0

こんにちは。

7歳の女の子と、もうすぐ11ヶ月の男の子の母です。

一人の人間を育てるんだ!と思ったら、責任感じますよね(^_^;)
確かに情報量も多いですし、周りを見るとどうしても我が子とよその子を
比べてしまうのもよく分かります・・・が!!
少し立ち止まってよく考えてみて下さい。
人って・・・色々な人がいますよね?子供も、それぞれみんな違います。
性格も、得意なことも好きな物も・・・良いところも悪いところもあって、
みんな混じり合って世界は出来ているんです。

そして貴方のお子さんをよく見つめてみてください。
何かが出来ていないからといって、お子さんが悲しんでいますか?
お友達が出来ることを出来ないからといって自分を不幸な子だと思って
生きていると思いますか?
出来ないから、と比べて「悲しんで」いるのは「貴方」自身ですよね。
お子さんは毎日、その時その時を生きて、成長しているのですよ。
今できなくても、次の日にはできるかもしれない。
他の子と比べて成長が遅かろうと、出来ないことが多かろうと、今この時を
幸せに生きていて、未来にむかって成長しているのであればそれでいいじゃないですか。

みんなそれぞれ違うんです。人それぞれ違うんです。
それぞれ自分の時間があって、それぞれの時間の進み方があるんです。
赤ちゃんもみんな違います。み~んな違うんです。
比べて一喜一憂したって、それは言ってしまえば貴方だけの自己満足でしょう?

自分の子供が楽しそうに遊んでいたり、笑っていたり、美味しそうに食事をしたり
ミルクを飲んだり母乳を飲んで眠っていたり・・・
そういうことが、貴方にとっても子供にとっても「幸せ」なのではないでしょうか?

親である貴方にできることは、子供や家族が元気に生活できる家庭をつくってあげること。
安心できる家で、美味しいご飯を食べて、楽しく遊んで、ゆっくりと眠って、みんなが
元気過ごせる・・・そんな家にすることじゃないですか?

育児は「これで正解!」が無いから、どうしても周りの人と比べてしまうものです。
でも人と比べるのはホントに時々でいいと思うんです。
情報は求めれば大量にどんどん入ってくるので、これも必要なときに必要なものだけで
良いと思います。
それよりも、貴方のお子さんをもっとしっかり見つめてあげてください。
毎日毎日、少しづつ成長していますよ。

何が出来ない、他の子と比べて劣っているって事を気にするより、
今、楽しく出来ていることを喜んであげることが大事ではないでしょうか?
よその子と比べてたらそれこそキリがありません。
よその子はよその子、うちの子はうちの子。
引き算ではなく足し算で考えた方が育児って楽しくなりますよ。

(すみません、長文になりました。(^_^;))
    • good
    • 0

子育て情報ってのは、占いみたいなものですから。



今日のラッキーカラーなんだった?とか
今日は散財の卦が出てるそうだから注意しなきゃー。とか、
そういうのわいわいやる分には良いことだと思いますが
(だから全ての雑誌に占いコーナーがあるわけで)

「占いはねっ、生まれた日だけじゃダメなのよっ!
 生まれた時間で星は変わるの!
 これからバッグ買う?ちゃんと占いで調べた?
 色とかで運勢変わっちゃうんだから!」

みたいな感じの凝り凝り占いマニアは、正直ドン引きですよね。
や、見ている分には面白いので口は出しませんが、
こっちの事にあれこれ言われると、イラッとしますよね?

子育てってのは、基本、自分だけで完結しません。
100%すべてが子どもの生活環境への口出しです。
だから、気にしすぎるのはダメなのです。

ちなみに私の場合、
身近に出生率の5倍超える数の子を生んだ人がいるのですが、
その人曰く毎回違ってたそうですし、
実際上下で20年近い差があるので生活環境は激変していますが、
全員それなりに成長していますので、
そんなもんだろう、と思っています。

情報を取り入れるのは良いことだと思いますが
しょせんは占いレベルの話ですから。
そういう線引きをした上で、良いと言われていることをすればいいと思います。



追記:
もし本気で占いやってる方だったらごめんなさい!
占星術を否定する気はありません!!!
私もちょっとは信じてますし、毎朝占いチェックしてます。
    • good
    • 0

お気持ちわかりますよ。

はじめての子育ては誰でもそんなものです。
過ぎてみれば、ちょっと神経質すぎたかなあ、なんて笑って思いだせるもの。
でもそうして必死になれること、夢中になれる事があること、喜んでください。
悩みが多いと言う事は喜びも多いという事なのです。
子供というのは本当にいろんな経験を与えてくれる、親にとっての宝です。

育児についての考え方は10人いたら10通りと思うことです。
どんな意見も参考にしながら話半分に聞いておきましょう。
我が子に当てはまる情報や、自分が良いと信じる情報だけ取り入れましょう。
母親のすべきはそうして我が子や自分にとって有益と思える情報を選択する作業です。
あの人はこう言って、別の人は反対のことを言っていた。ならうちはどうしようか?と。
その答えは我が子をよく観察することでたいていはわかります。
そのどちらでもないなあ、となるのが通常だと思います。
あなたの子育てはあなたが作っていく、確立して行けば良いのです。
間違ったと思ったらそこからやり直せば良い。

私の経験で一番心強かった言葉があります。
それは「子育てに手遅れはない」という言葉。
子育てで一番重要なのは「気付き」と言われます。夢中になるがあまり周囲が見えなくなって判断を誤ることは誰にでもあるのです。
それに気付く事がまず大事。そして気付いたらそこからやり直せば良い。
我が子のためと思ってやって来た事に、間違いはあってもやり直しが利かない事などないのです。
基本はいつも、目の前の我が子を見る、と言う事。
我が子をよく見て自分の胸に問いかけることで、おのずと答えは導きだせます。
焦らずドンとかまえて、がんばってくださいね、新米ママさん。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まとめて、お礼で申し訳ございません。正直こんなに沢山の方からお言葉をいただけるとは思いませんでした。色々な意見ありがとうございました。迷った時、悩んだ時、皆さんからいただいた言葉を思い出して育児を楽しみたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/02 18:57

50代のオバちゃんです。



育児書に書かれている通りすべての赤ちゃんが同じように育ったらちょっと気持悪くないですか?

周りの貴女のお友達や同じ親から生まれた兄弟でさえ違うでしょ。

生まれた時から体重が違うように育ち方もそれぞれです。

気にしてたらこの先大変ですよ。

ご自分でも「気楽に余裕を持って」とわかっていらっしゃるので、思い悩む前に一度お子さんのお顔を見て気持を落ち着かせてからもう一度考えられるとよいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!