
初めてマンションの売却を経験する者です。
居住しての売却活動は、クローゼットの中を平気で観られたり、
いろんな方がいるので不快に感じる事もある。とは聞いておりました。
相手は、高い買い物をする訳ですから、多少抵抗がありながらも
遠慮なく見て下さい。と思います。
しかし、居住者を無視しているような失礼さを感じてしまったのですが、どうなのでしょうか?
嫌なら、越してから活動すれば良いのですが・・。
購入希望者は、私よりも仲介している不動産屋さんとのやり取りだと思うので
出しゃばらないでいますが、どうなのでしょうか?
1 きちんと顔を見ずにまともな挨拶なく家に入ってくる。(出ていく)
2 ベランダに置いてあるサンダルを何も言わず履く。
3 寝室のカーテンを思いっきり開けてそのまんま(並びのリビングは外が見える様に開けておきまし た)
4 何も言わず、ダイニングテーブルの上に無造作にバッグを置く
5 分譲価格を聞く
6 売却理由は人それぞれ事情があるとおもうのですが平気で聞いてくる。
(5)と(6)については、売却人目の前にして聞く事なんでしょうか?
(4)に関しては、人様が食事を採るテーブルに勝手に物を置く事に大変驚いたのですが・・
普通の事なのでしょうか?
宜しくお願い致します。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
元業者営業です
「いろいろな人がいる」という事で・・・ダメですかね。こんな回答じゃ。
まぁ、ご質問文を拝見する限り
>1 きちんと顔を見ずにまともな挨拶なく家に入ってくる。(出ていく)
普通は挨拶しますよ。人間として当然でしょう。
>2 ベランダに置いてあるサンダルを何も言わず履く。
普通は「ベランダに出てもいいですか?」と一声。すると大抵は「どうぞサンダルを履いて下さい」となります。
>3 寝室のカーテンを思いっきり開けてそのまんま
普通は閉めます。
>4 何も言わず、ダイニングテーブルの上に無造作にバッグを置く
普通は置きません。
>5 分譲価格を聞く
普通は仲介業者に聞きます。売主様には聞きません。
>6 売却理由は人それぞれ事情があるとおもうのですが平気で聞いてくる。
これも一般的には売主に直接は聞きません。
以上のようにどれもこれも「人様の家を見せてもらう」となると非常識な行動ばかりです。
確かに「売り出しているのなら当然」との意見もあるでしょうが、そこはやはり多少の気遣いはあって然るべきでしょう。
現にそのような「気遣いが嫌なので居住中の物件は見ない」というお客様もいらっしゃいます。
故に一般的には「空家の方が売れ易い」と言われているのです。
ただ「細かい事を聞いてくる=興味がある」という事の裏返しでもありますので、あまり突かれたくないのであればやはり空室にして売り出した方がいいと思います。
有難うございます。
私の気になった事は普通のようで良かったです。
何だか、モヤモヤが残ってしまったので質問致しました。
まず、(1)から始まった訳ですが、皆さんが家へ入った後、私は一番後ろにいたのですが、『間』もなく、直接声をかけられずにいきなり窓を開けベランダに出た。といった感じです。
それが又静かにしゃべる訳でもなく・。
遠慮なくどうぞ・・。という前にモデルルーム化していたといったとこでしょうか・・。
このマンションの分譲価格は近隣と較べ一番安かった。とか部屋のタイプのグレードはマンションの中で下か?とか居住者目の前で質問されました。
スタンダードとかって言いかたってあると思うのですよね。
これはあり?ですか?
愛着がない訳ではないので何だかな・・と。
空室での売却はそういった事も気にしないでいいですよね。
有難うございました。
No.4
- 回答日時:
業者です。
1.2.3.4は個人の資質の問題です。常識をどの程度持ち合わせているかということですが、相手は自分は客だと思っていますので、友人宅にお邪魔するときよりも横柄になりがちなのではないでしょうか。
5.6は、資産価値としてどうなのかという重要なことです。ただ、売り主に直接訊くのは我々も困ります。とはいえ、これもその方の常識度合いによると思いますね。
有難うございます。
業者の方のご意見ですと更に有難いです。
直接聞くことは困る。というのはどういう意味でなのでしょうか?
私は売却経験は初めてですが、直接聞かれる事ではないだろうと思っていたのと逆でも直接聞かないと思っているので、少し驚いた次第です。
業者の方も何となくtakapiiiさんと同じで困っていたように感じ取れたので・・。
No.3
- 回答日時:
> 6の個人的な売却理由は、大変気に入った物件なのですが、
> 今よりコンパクトに・とお話し致しました。=価格を抑えたもの。
> という意味と解釈してくれるものかと思っていたのですが、
> 『何故?広い方が良いじゃない・』と言われ、どこまで細かく
> 話さなければならないのかと・不快に感じたのです。
=価格を抑えたもの。 という意味には解釈してくれません
あなた様は売主なのですから相手が正確に理解していないと
売れるものも売れませんよ
トラブルになることも考えられます
婉曲的な表現はしないほうがよろしいのでは
どこまで細かく
> 話さなければならないのかと・不快に感じたのです。
-->正直に話すか 不動産屋さんにまかせた方がよろしいかと思います
婉曲的な表現はしないほうがよろしいのでは
そんなトラブルの恐れがある表現でしょうか・・。
意味を解釈しなかった様ですのでハッキリ言いましたが、
『広い方が良いじゃない』ってデリカシーのない余計な言葉ではないのでしょうか?
生活スタイルは人それぞれなのですから他人にいう事でもないかと。
売却が目的なのでこのような言葉にいちいち反応していたらいけない事なのか知れませんが・・
No.2
- 回答日時:
売るほうも買うほうも経験しました。
大なり小なりそういうことはありうると思います。
つなぎ融資なしで、自分の家を売って、新しい家を買おうというのですから、
買ってくれるだけでもありがたいことです。
特に言い値でなら。
次どこに住むのですかとはよく聞かれましたね。
出世屋はゲンがいいそうです。
逆に、買うために見せてもらうのですが、
遠慮してほとんどまともにはみれません。
窓から外は?とか間取りは図面通りかぐらいが関の山です。
時間にしてほんの数分以上心理的に取れません。
見てはならないものは見ないようにしようとしますし、
住んでいる方に挨拶といっても、その緊張でほとんど何をしゃべってのか
わからないようなそんな感じですね。いつも。
サンダルなんてもう、完全にうわのそらです。
あなたも中古の買いにまわったら同じような感じになるのでは。
売るほうは高めだと、何回も来てもらうことになるので、心理的に疲れてしまって
多少の値引きのほうがまだまし、という気になるというのもうなずけます。
なんか取り留めもない回答になってしまいましたが、早々に
希望価格で決まればよいですね。
有難うございます。
早々に売却出来れば良いと思っています。
遠慮してまともに観れない。との事ですが、それなりの相手に対する配慮があるからだと思います。
私は挨拶と言っても会話を望んでいる訳でもなく、あまり気にせず良く観て下さい。と思うのですが、買主の前に人としての最低限のマナーってあるのでは・・と思ってしまい、それが売却の内覧では関係ないものなのか・と疑問に思い質問させていただいたのです・。
裏を返せば、ひやかしではなく真剣に購入意識があるからこそなのかも知れないと思えばいいのですかね・・。
有難うございました。
No.1
- 回答日時:
1.2.3.4.普通でしょう あなたも分譲マンションの見学に行くときそうしてまくせんか
相手はお客様ですその覚悟がないと売れませんよ
5.価格を聞かないほうがおかしい
聞かないのは買う気がないのでは
6.不動産売買は高額商品なため売却理由が納得できるかどうかは非常に重要です。
納得できない売却理由だった場合は買わないかもしれません
有難うございます。
1~4に関しては、居住中の内覧に行った事がありませんので、した事はありませんし、知人のお宅にお邪魔した時には黙って履物を履いたりしないもので・・。
5に関しては、分譲時の価格より高いので、購入する側は気分の良い買い物にならないのでは?と思ったのです。
でも、購入側は把握はしたいものなのですね。
6の個人的な売却理由は、大変気に入った物件なのですが、今よりコンパクトに・とお話し致しました。=価格を抑えたもの。という意味と解釈してくれるものかと思っていたのですが、『何故?広い方が良いじゃない・』と言われ、どこまで細かく話さなければならないのかと・不快に感じたのです。
有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 印紙税 相続マンション売却時の確定申告の必要の有無について 1 2023/01/28 11:51
- 一戸建て 都内狭小住宅の売却時期について 3 2022/09/05 17:41
- 賃貸マンション・賃貸アパート 1階にテナント店舗が入っていて2階以上に住居があるマンションは防音がしっかりしているんでしょうか?? 1 2022/09/09 10:55
- 相続・譲渡・売却 ※居住してるマンションの資産価値について質問させて下さい。 5 2022/05/22 19:32
- その他(ペット) 分譲マンションの定期総会で何度かペット問題で揉めてます。 7 2023/05/02 22:19
- 相続・遺言 公正証書遺言と配偶者居住権について質問させて頂きます。 6 2023/08/12 00:42
- 相続・譲渡・売却 戸建ての購入と売却を同タイミングで行う場合、同じ不動産会社にすべきですか? 2 2023/06/21 22:56
- 不動産業・賃貸業 親が所有する不動産の管理を任されるかもしれません。引き受けるか迷っています 2 2022/05/08 16:16
- 相続・譲渡・売却 老朽化マンションの建て替えについて教えて下さい。 6 2023/08/13 12:29
- 会計ソフト・業務用ソフト 固定資産管理で貸し出したマンションの登録操作について【弥生の青色申告】 2 2023/03/07 11:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
駐車場の標識ロープ張り直し料...
-
奨学金って、資産も見られるの...
-
住宅購入失敗で鬱に。
-
一軒家をカメラで撮影しようと...
-
流しのつまり→下の階へ水漏れ。...
-
賃貸契約直前、いきなりオーナ...
-
抜き行為の後の嫌がらせ。
-
中古物件の売主さんへ何かする...
-
中古住宅購入時のタバコの臭い...
-
親戚の空き家に住む際の手続き
-
鍵の受け渡し日に不動産屋が開...
-
家の新築で後悔ばかりです。(...
-
不動産屋から連絡が来ない
-
用地買収に伴う三者契約の条件
-
警察官や公務員は官舎と呼ばれ...
-
井戸の上に建てる場合の注意点
-
賃貸契約をする際、NHKの申し込...
-
大きな建築現場での一次、二次...
-
更新料・更新手数料の二重取り...
-
共有持ち分の3/4の土地とビル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住宅購入失敗で鬱に。
-
流しのつまり→下の階へ水漏れ。...
-
鍵の受け渡し日に不動産屋が開...
-
駐車場の標識ロープ張り直し料...
-
仲介不動産のミスばかりなのに...
-
家の新築で後悔ばかりです。(...
-
一軒家をカメラで撮影しようと...
-
中古物件の売主さんへ何かする...
-
部屋が間取りより狭い気がする
-
警察官や公務員は官舎と呼ばれ...
-
借りたい駐車場に連絡先が書い...
-
領収書発行の件
-
賃貸の契約で、仲介業者自身が...
-
井戸の上に建てる場合の注意点
-
不動産屋へのお礼の相場について
-
間違えて引き落とされた家賃が...
-
駐車場の契約キャンセルについ...
-
洗濯物が下の階のベランダに落...
-
中古住宅購入時のタバコの臭い...
-
至急!捺印の朱肉を赤のところを...
おすすめ情報