dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

我が家は、大念仏寺というお寺に属している宗派ですが、世間一般には、浄土真宗、浄土宗,天台宗、日蓮宗、真言宗、臨済宗等をよく耳にします。知人にも「どこの宗派?」ときかれます。どこの流れをくんでいるのでしょうか?HPを見てもよくわかりません。どなたか解説していただけませんか?

A 回答 (3件)

 大阪市平野区にある融通念仏宗のことでしょうか。


 融通念仏宗自体、日本では天台宗や真言宗よりあとの成立ではありますが、浄土真宗や浄土宗より早く存在しています。
 どこの流れと言われれば、「浄土教」という日本仏教の中でも古くからある主流の一つ。その流れの中に属します。浄土教は仏教のひとつの流れですのでさかのぼれば中国・インドにまで話が及びますが、日本の浄土教に限って言えば浄土宗・浄土真宗・時宗・融通念仏宗などが同じグループともいえます。
 これらに共通するのは、本尊(信仰対象)は「阿弥陀如来(阿弥陀仏)」のみで、この点は天台宗・日蓮宗・真言宗・臨済宗とはまったく異なる点です。
 また浄土教では念仏といえば、「南無阿弥陀仏」(ナムアミダブツ・ナモアミダブツ・ナマンダブなど言い方イロイロ)のみといってもいいと思います。ちなみに、「南無」とは帰依(信心を得る・信じるこ
と)で、言い換えれば「阿弥陀仏が救ってくれると信じて私は心を任せます」ということだと思います。
 
あと簡単なとこでいえば、浄土教には一般にいう修行のような要素がほとんどありません。私たち人間が修行をして救われるような教えではなく、口から南無阿弥陀仏という念仏を称(とな)えるということで阿弥陀仏に救ってもらおうという教えです。
 他力という言葉がありますよね?あれはもともと浄土教からきた言葉で、他というのは阿弥陀仏を指しています。他力とは阿弥陀仏の力で、念仏を称えて救いを求める人に応えて救ってくれる力ということです。最近では「他人の力」と解釈されがちですが。。。
 
 まとまらず長くなってきました。

 開祖は良忍(りょうにん)というお坊さんで、もとは天台宗で修行や勉強した方です。といっても天台宗の総本山である比叡山は今から千年以上前の平安時代から数百年にわたって日本における仏教思想または学問の中枢だったっわけで、その当時出家といえばココでしょっていうぐらい歴史上の僧侶の層々たる顔ぶれが天台宗出身なわけです。また、貴族として生まれたものも天台宗のもとで幼くして出家し英才教育されていた。天台出身のお坊さんとしては、法然・親鸞・日蓮・一遍・道元・良忍などなど多数。ただし、これら仏教界での有名どころのお坊さんは、みな天台宗を離れて自らの宗派を築くわけです。理由は省略。

 あっあと良忍さんは声明(お経の読み方のこと)のスペシャリストでもありました。良忍さんがまだ天台宗にいた時に天台宗のお経の読み方を確立したのだとか。その何とも言えないお経の美しい節回しなどは他の宗派でもお手本として取り入れられています。

 幼稚なレポートみたいになってきた。

 とりあえず、融通念仏宗と言ってもおそらく若いひとのほとんどは知りません。でもあやしい宗派でもありません。知名度がないのは他の宗派に比べて融通念仏宗のお寺の数と属する人が少ないからだと思います。伝統的な仏教の宗派というのは何十年に一度とか大きな行事の時など以外はメディアを使って広告戦略などをとることがあまり有りません。直接自分の言葉や姿勢で伝えたり、人と向き合って心を通わせることが新聞・ラジオ・ネットが普及しきった現代社会でも一番のツールだと考えていると感じます。
 逆に大きく広告を打って信者とお布施ゲットーー!!みたいな新興宗教って。。。私なら、どれだけ人生迷ってても入りません。逆に入れば迷います。

 もう終わります。

 とにかく、一度お坊さんに話を聞いてみてはどうですか。

 ちなみに私は浄土真宗です。  
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうです確か平野に本尊があります。とても丁寧な回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/07/07 22:15

どの宗派でも、また仏教系新宗教でもお経などの中から名前をつけるので、同名の異宗派の寺院は数多くあります。

なので、直接住職様(宗派によって呼び名が違う事もあります)に伺ったほうが確かです。
お寺だって快く説明してくれるはずですよ。
せっかくだから宗派の解釈をうかがって、理解してお世話になりましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにおっしゃる通りです。ありがとうございます。

お礼日時:2011/07/05 18:46

大阪市平野区にある「大念仏寺」のことなら、「融通念仏宗」というそうですね。



難しく言うと、

『融通念仏宗は、専修念仏の先駆であり、より純粋な天台系の浄土教仏教を伝えており、その後の浄土宗や浄土真宗の先行的形態と内容を持つともいえる。』

だそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。系統からすると、浄土宗の母体ということですね。

お礼日時:2011/07/05 18:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!