プロが教えるわが家の防犯対策術!

20数年前に祖母が亡くなった時、
自分の家は浄土宗で「南無阿弥陀仏」を唱えるとわかりました。

それ以来、私は自分がつらい状況になった時に(早く打開できますように)という意味で
「南無阿弥陀仏」を心の中で唱えたり、悲しいときや、嫌な人と向かい合わなくてはいけない時に
心の中で「南無阿弥陀仏」とつぶやくとなんだか気持ちが落ち着きますので
ときどき、そうしてきました。
また、車の運転中、犬や猫が道路で死んでるのを見かけたときにも、
(南無阿弥陀仏)と心の中で言いながら通りすぎます。
何もできないで申し訳ない、せめて唱えるだけでも、っていう気持ちです。
(自分で言うのもなんですが慈悲の気持ちではなく、憑かないでっていうビビりの気持ちからです。)

数か月前、父親が亡くなり、お寺やお墓に行く機会、和尚さんからお経を聞く機会が増えました。
そうしてあらためて「南無阿弥陀仏」の意味についてネットで少し調べてみました。
で、あまりきちんとは理解できたわけではないのですが、
私が今まで「南無阿弥陀仏」と唱えてきたタイミングが正しいのだろうか?と疑問になりました。

私が上記のような事柄で「南無阿弥陀仏」と唱えるのはやってもいいでしょうか?
もし正しくない、そんな事柄で唱えるのはやめたほうがいい、とわかりましたら、
今後は唱えないつもりです。
皆様のご意見を聞かせていただきたいです。

A 回答 (1件)

南無阿弥陀仏の意味ですが、南無→「あなたに帰依します」 阿弥陀仏→「阿弥陀如来」


阿弥陀様を信仰するのは難しい修行などせずとも、南無阿弥陀仏と唱えればそれだけで救われる。
「一遍」は名前の通り、一遍唱えればいいと主張していたようです。

そうゆうことなので、いつ唱えてもOKです。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
一人でいろいろ考えては、うだうだしていたので、
思い切って質問してみてよかったです。
回答を読んで気持ちがホッとしました。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/12 18:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!