
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No.2です。
段階露出をされていましたので露出不足かと思い、的外れな回答をしてしまいました。
露出の過不足はともかくとして、それは可視光線との焦点の違いだと思います。
赤外線フィルムで撮影する場合に可視光線と焦点がずれることから
昔の写真レンズには赤外線撮影用の焦点指標が設けられていたものがありました。
いったん肉眼で焦点を合わせた後で、
その焦点位置を赤外用の焦点指標まで移動させて撮影していました。
X線も可視光線と焦点が違いますから、肉眼で焦点を合わせても撮影結果はピンぼけになります。
ご質問の「線画が良く見える」のは被写界深度に救われたのだろうと思います。
「被写界深度」とは、撮影レンズを絞り込む事で焦点範囲が前後に広がる事をいいます。
ですので絞り開放で焦点を合わせた時に多少のピンぼけがあっても
絞り込んで撮影する事でピンぼけは解消できます。
その差ではないでしょうか。
No.3
- 回答日時:
No.1で補足要求した者です。
X線撮影ですか。なかなか想像しにくいのですが,,,,,,,
光学レンズを使い、可視光にてピント確認をしたのでしたら、ピンボケの可能性がありましね。
レンズ材料(一般的にはガラス)は波長により屈折率が違うので、可視光の焦点位置とX線の焦点位置がず
れるはずです。肉眼(可視光)でピント確認しでX線撮影をおこなえばピンぼけになります。
レンズのF値を大きくすることにより、光束が狭くなり、F値が小さい時よりも線画が分離して撮影されたのではないでしょうか?
焦点位置があっていたとしたら、可視光用にザイデルの5収差を良好に補正するように設計されたレンズが、X線では収差補正が残っていたと考えられます。F値を大きくすることにより収差の影響が少なくなったと考えられます。
同じ光学レンズを使用したと仮定した回答です。
見当違いの答えでしたらすいません。
No.1
- 回答日時:
実験方法が良くわかりません。
線画が良く見えるとは、どのようにして見ているのですか?ファイルムに撮影している物を何か顕微鏡のようなもので見ているのですか?それとも別の方法で見ているのですか?良く見えるの「良く」とはどのような状態をさすのですか?観察者の主観ですか?XPとはなんですか?くだらん補足要求だとお考えでしたら無視してください。
早速の書き込み有り難うございます。わかりにくい文章ですいませんでした。良く見えるとはF値を変えて行きながら何枚か撮影した後に現像しその線がぼやけずにくっきりと見えた状態です。またXPとはx線撮影のことです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 写真 カメラ初心者です。Sonyのα5000を使ってみてるんですけど、もうよく分かりません。 試し撮りで家 4 2023/03/13 01:49
- 一眼レフカメラ 被写界深度 3 2022/09/20 00:53
- 一眼レフカメラ プログラムオートといわゆるオートの違いは? 1 2022/09/11 20:20
- 高校 スリットの前に薄膜を入れた場合のヤングの実験についてです。下の写真の青線と赤線の二つの光路差が等しい 3 2022/05/08 15:38
- 写真 顔の見え方について教えて欲しいです。この手の質問は何個もありましたが、自分なりの実験の結果は見つかり 5 2022/08/04 11:45
- 工学 NMOSのゲートソース間電圧ードレイン電流特性の実験のシミュレーションを写真の回路でやったのですが、 1 2022/05/03 00:50
- ノートパソコン ノートパソコンの内蔵カメラに不意に写った顔がすごくブサイクでした。なぜ、こんなブサイクなの? 1 2023/07/16 20:17
- 地図・道路 これは9号線のどの辺? 2 2023/03/06 22:28
- Android(アンドロイド) スマホを買い替え予定ですが、Xperia10IVとAQUOSsense7plusで迷ってます。 主な 4 2023/08/04 23:06
- 一眼レフカメラ ミラーレスカメラレンズのことで悩んでいます。gh5というカメラを使用しておりますが、 f値1.4とF 5 2023/02/18 23:19
今、見られている記事はコレ!
-
企業へPTA業務をアウトソースする仕組みとは?PTA専用支援サービスに聞いてみた
新年度がはじまり、学校のPTAも仕事内容や役員決めなどが始まっている頃だろう。最近では共働きの家庭が増え、仕事との両立が難しくPTA活動に負担を感じる保護者が増えているためか、PTA業務代行サービスが話題にな...
-
中学時代の経験は、その後の人生に影響するのか?教育研究家に聞いた!
皆さんは、中学時代の過ごし方の人生への影響力について考えたことはあるだろうか。「教えて!goo」にも「人生は中学時代で決まりますか?」という質問が投稿され、閲覧者の反響を呼んだ。中学時代の経験は、その後...
-
今年も英検が始まる!英検の面接官はどんなポイントを評価する?英検コーチに聞いてみた
英検の2022年度第1回検定がはじまる。前年度の検定後、「教えて!goo」で「英検2級の二次面接、手応えなしで合格したのはなぜでしょう?」という投稿が注目を集めた。自分の手応えとは違う評価になることもある面接...
-
葬儀をテーマにした中学受験の入試問題を教育者ではなく葬儀社に聞いてみた
2月から中学受験のシーズンに突入する。そこで今回は中学受験に出題された問題の中でも、特に葬儀や死をテーマにした問題を紹介する。新型コロナウィルスによって、今まで以上に病気や死について考える機会が多かっ...
-
ファッション選びやプレゼン資料作成にも便利!?「色彩検定」って何だ
先日、久々に会った友人が「ワイン検定」の試験に向けて勉強していると言っていた。友人がワイン好きなのは知っていたが、まさかそこまで本腰を入れているとは思わなかったので驚いた。 試験というと大学の受験勉強...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
少年野球向けデジカメ
-
カメラの手振れ補正付きと無し
-
ナシカの超望遠レンズ
-
宝石の撮影にカメラを探してお...
-
高校野球の写真を撮るためにカ...
-
EOS kissでバスケットの撮影
-
PENTAX Super Takumar 55mm f1....
-
ヘリコイドがかたくなってしま...
-
Web ページ (フィルター後)で...
-
CDドライブのピックアップレン...
-
シグマのレンズ
-
ファインダーに出来たカビを取...
-
一眼レフについてです。 レンズ...
-
DNA 電気泳動のデジタルカメラ...
-
このカメラはミラーレス一眼レ...
-
黒い点のシミが写るようになっ...
-
カメラの買い替え迷っています!!
-
自慢にならないのに自慢になる...
-
カメラのフィルターの径のことです
-
角に黒い影ができるんです
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
写真に赤い丸が写るトラブルと...
-
一眼で列車がハイビームで来た...
-
キヤノンレンズの手振れ防止機...
-
デジタル一眼レフについて
-
一眼レフでパンケーキレンズを...
-
ステージイベント撮影の機材選...
-
一眼レフでマクロ機能が付いて...
-
撮影画像から仰角・俯角を知る...
-
レンジファインダーと一眼レフ...
-
バスケを撮るのに最適なカメラ...
-
ナシカの超望遠レンズ
-
室内撮影時のレンズについて
-
カメラおすすめ教えてください
-
E-PM1の望遠レンズ
-
マクロレンズで風景や空を撮る...
-
屋内スポーツ撮影に適した一眼...
-
ASAHI PENTAX SP
-
空が澄む条件
-
キャノンのレンズとエクステン...
-
F1.4のレンズ使うならNDフィル...
おすすめ情報