アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

スリットの前に薄膜を入れた場合のヤングの実験についてです。下の写真の青線と赤線の二つの光路差が等しいらしいのですが、どういう意味でしょうか?
光路差を二つの光の道筋の光学距離の差と理解したんですが、写真では、二つの光の道筋しかないのだから、光路差は「等しく」はなれないんじゃないんですか。等しいというのならば、二つの光の光学距離の差が2個あって、その二個の値が等しい。となるんじゃないでしょうか

「スリットの前に薄膜を入れた場合のヤングの」の質問画像

A 回答 (3件)

お礼について


そのとおりです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あなたに会えてよかった

ありがとうございます

お礼日時:2022/05/08 16:17

念のためS1'〜O'では光学距離と図形的な経路の長さとでは等しい



S2'〜O'では
光学距離が
nD+S2O'
図形的な経路の長さが
D+S2O'
と言う事ですよ
誤解なきよう…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざありがとうございます

お礼日時:2022/05/08 17:33

S1'からO'にいたる道筋について


この道筋の媒質がすべて真空だと仮定して光の進む道のりを補正した距離のことを
光学距離1

同様に
S2'からO'にいたる補正後の道筋のことを
光学距離2

と考えるのですよ

そして光路差とは
光路差=光学距離1-光学距離2
のことを指しますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
写真の場合は、光路差は0で、光学距離1 =光学距離2となるでいいでしょうか

お礼日時:2022/05/08 16:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!