プロが教えるわが家の防犯対策術!

パソコンにあまり詳しくないもので、教えて頂きたいのですが。
何日か前から、パソコンの電源を入れると、sys fan failure strike the F1 key to continue,F2 to run setup utilityと表示されてしまいます。(f1で問題なくOSは起動できます)
英文に fan とありましたので、パソコンの中を確認したら、CPUファンは回転していましたが、ケースファンが回転していませんでした。最初はケースファンの故障だと思っていましたが、念の為そのファンを他のパソコンに接続したら普通に回転し、正常でした。多分マザーボード側に原因があるようなのですが。
そこで皆様に教えて頂きたいのは、
(1) ケースファンを電源ユニットから直接つないでも問題ないでしょうか?( 現状で余っているコードが
ないので分岐ケーブルで対応する予定なのですが、大丈夫でしょうか? )
(2) BIOSとか何か設定は必要なのでしょうか? ( 起動時の英文が気になるもので )
(3) 今後、マザーボードを修理せずに使用していたら、問題ありますでしょうか?
詳しい方よろしくお願いいたします。
PC DELL Vostro 220s
Pentium Dual CPU E2200@2.20GHz 1.18GHz
1.96GB RAM
OS XP pro(SP3)

A 回答 (3件)

こんにちは、NO2ですが、BIOSはメーカーがつかっているBIOSによって表示が違うので下記URLを


参考にしてみてください。

参考URL:http://www.dosv.jp/other/0906/05.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/06 20:30

こんばんは、その警告はファンの回転数が一定の回転数を下回った場合や回転していないときに出る物で、マザーのセンサーからの警告で、再度付け直してファンが回転しない場合、マザーのファンへの電力が供給出来なくなっているので、電源ユニットから直接つないでもかまいませんが、常に最高回転数で


回転することになります。
 騒音が気になる場合、ファン自体回転を制御できる物等に変える必要があります。
 
 電源ユニットに直接つなぐ場合は、マザーのBIOSの設定でケースファンとCPUファンの設定でケースファンの設定を無効に設定にしないと起動時にセンサーが働き同じ警告が出ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
とりあえず電源ユニットから接続して使用します。BIOSの設定が良くわかりません。初心者でもわかるようなサイトなどありましたら、お時間のある時にでも教えて頂けますでしょうか。

お礼日時:2011/07/06 08:21

手動のFANコントローラを介するなどしない限り回転数制御はできなくなりますが、電源のペリフェラル4ピンからの直付けはアリです。



エラーのメッセージどおりFANが停止していた→別の本体に組み替えたらFANが回った→元の本体に戻したら回らない。→別のFANをつないでも回らない。
ここまで確かめないとマザーの故障とは断定できません。ベアリングの磨耗などによって一時的にFANが止まっていただけなのかもしれませんからね。もともと静音重視の低速なFANでしたらFANコントロールによって回転数がゼロになってしまうものもあります。(サイズの風丸500rpmがそうでした。)

ケースファンの電源もCPUファンの電源も回路は同じだと思うので、片方の供給だけが止まることは考えにくいのですけど、マザーボードの通電状態はたぶん問題ないのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

元の本体にもどしても回らず、別のファンを接続しても回りませんでした。やはり、マザーボードが原因ですかね?とりあえず電源ユニットから接続して使用します。ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/06 08:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!