
先月、経営悪化のため夫が都内で開業していた
歯科医院を閉院しました。
閉院した歯科医院は、業者で居抜き物件として
売却済みです。機材などを除いて700万円前後
だったと聞いています。
今後は地方で開業することを検討している
のですが、お互いの両親も出資する余裕は
ありません。また、うちは持家などの担保も無いため
金融機関からの融資は断られてばかりで、
受けられない状況です。
そこで、その業者の紹介で知り合った会計事務所
が融資してくれるとのことですが、そんな都合の
良いことがあるのしょうか?
現在、私は出産直後で体調も不安定ということもあり、
夫は詳細については語ってくれません。
近いうちに公証役場で書類を作成するので
保証人にだけなって欲しいとのことでした。
専業主婦でも保証人になれるものなのかも心配
です。会計事務所に足元を見られて騙されてしまう
のではないか?現在、無職の夫は無茶をして
いるのではないか?
歯科医院を閉院した直後のショックも残っている
ため、なんとなくマイナス思考になってしまいます。
どなたか、同様の事例を知っている方、または
気持ち的にもどう理解したらよいのかアドバイスを
いただけると助かります。よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
無資産の人に融資してくれるということは、歯科医という業種に出資してくれると思ったらどうでしょうか。
会計事務所というと、公認会計士か税理士が責任者でしょうから、不法なことはしないでしょう。
「足元を見られてる」といいますが、その発想自体が理解不能です。
業者を通じて居抜きで売ってるのですよね。
だったらその物件を買うのに会計事務所が足元をみて安く買い叩くということは考えられないではないでしょうか。
丸裸になった歯科医を「歯医者なら大丈夫、開業して儲けたら返してくれたらよい」と出資してくれる人がいるのです。
それを「あんた胡散臭い、足元を見てるんじゃないの」という見方が発生する余地がないと思うのですが。
「無資力の人間に、歯科医だというだけで出資してくれる人がいる」と感謝すべきでしょう。
私がその出資をする立場で、奥さんがそれを口にしたら
「とても不愉快だ。お金を貸すといってる人間なのに詐欺師扱いされてる。
男気を出してるのに、魑魅魍魎のような扱いをされるなら、ごめんだ」
です。
もしかしたら、奥さんが「それって本当に大丈夫なの」と物をみる癖があり、それを口にするので、万一それが相手に伝わったら失礼の極みだと思って、旦那さんが奥さんに詳しく伝えないということも考えられます。
「本当は、妻に全部話して喜んでもらいたいけど、あいつは、物事を疑ってみる癖があるからなぁ。
変な目つきで見たり、訳のわからない質問するかもしれない。
そんな見方をされるなら、出資は断りますといわれたら困る。
話が落ち着くまで、お出ましいただかないほうが、いいな。」
かも。
No.6
- 回答日時:
私自信のサイトですが、借金でお悩みの方の為のコラムや柔軟に対応してくれる金融会社を
紹介しています。奥さん名義で借りる手もありますし、女性専用の会社もあります。
他にも新規事業の為のローンもありますし、保証人いらないとこもあります。
もし、良ければダメ元で一度相談してみてはいかがでしょうか?
参考URL:http://aki0129.ran-maru.net/
No.5
- 回答日時:
>その業者の紹介で知り合った会計事務所が融資してくれるとのことですが、そんな都合の良いことがあるのしょうか?
あると言えば、あります。無いと言えば、ありません。
質問者さまはご存知か否か分かりませんが・・・。
日本の法律では、病院経営は「医師免許を持った者で無いと、許可が出ない」のです。
日赤でも、経営責任を持つのは原則的には「病院長」なんです。
NTT病院・JR病院など企業名が付いた病院も、同じなんです。
また、投資対象になる事も認めていません。
融資の為に、病院土地・建物を担保に取る事は可能ですがね。
ですから、投資先として会計事務所が融資を行なう事は有り得ます。
反対に、何かを企みを持っている可能性も排除できません。
第三者が、情報が無い状態で判断出来ません。
>専業主婦でも保証人になれるものなのかも心配です。
これは、ちょっと「?」記号が付きますね。
合法的に経営している金融機関では、安定した継続した収入が期待できない専業主婦は保証人になる資格がありません。
保証人は、旦那が借金を踏み倒したら代わりに払う!とい契約ですからね。
収入が無い嫁さんに、保証人を依頼する事は極めて異常です。
>会計事務所に足元を見られて騙されてしまうのではないか?現在、無職の夫は無茶をしているのではないか?
会計事務所の考え方は分かりませんが、保証人依頼だけで判断すると「危ない」と思いますね。
暫く、冷却期間を設けた方が良いです。
歯科医師免許は、自動車免許と異なり更新も免許の有効期間もありません。
半年・一年間休養しても、免許は旦那が死ぬまで有効なんです。
「開業医=名経営者」では、ありません。言葉は悪いですが、世間を知らない専門馬鹿も多くいます。
私の同級生(広大出身医者)は、未だにSMAPも知りませんよ。^^;
AKB48なんか、全く聞いた事も見た事も無い変人医者として有名なんです。
公立病院・企業病院でも、実質的には経営の専門家が経営指示を出しています。
>気持ち的にもどう理解したらよいのかアドバイスをいただけると助かります。
会社(医院)を潰す事は、経営者からすると非常に辛い事なのです。
「敗北者としての烙印」を押されたのと同じ!と、感じる方もいます。
先に書いた様に、暫く休養する事です。
精神的に安定した段階で、開業医から勤務医になる事も考えた方が良いでしようね。
これ以上、金銭的に傷口を広げる事はありません。
「名選手、名監督にあらず」という諺があるとおり、名医=名経営者ではありません。
阪神タイガース監督を見れば、理解できるでしよう。元名横綱でも、部屋に十両以上の力士が居ない部屋も多いのです。
No.4
- 回答日時:
今度の4月に開業予定の歯科医です
私も融資には大変苦労しております
なにせ無担保、無保証の条件だからです(自己資金400万)
最初は業者のいいなりでノンバンクからの融資を考えていました
融資は問題ないとのことでしたが回りから大反対の嵐・・・
それから作戦を練り直し、有力な税理士事務所と契約。
事業計画書を作成し、地元の銀行と交渉中です
銀行から提示された融資方法は保証協会付き融資とプロパー融資の組み合わせです。
融資額約6000万です。(返済期間は15年)
まだ交渉中ですから全額融資される保証はないですが恐らく融資は間違いないと思います
これだけの好条件を引き出すために私は家族を犠牲にして勤務してまいりました
その甲斐もあり今年収は1000万を超えています
しっかりとした事業計画、それに見合う実績
そのおかげで銀行も乗る気になったのではないでしょうか?
今文章から拝見しますと旦那さんはなにか焦っている様に感じます
まずは実績作りから始めてはどうでしょうか?
いくら会計事務所が融資するからといって奥様の同意なしでは実行されないと思います
もう二度と同じ轍を踏むわけにはいけません
奥様がしっかりとした態度で臨むべきだと思います
No.3
- 回答日時:
胡散臭い話ですね。
現在、歯科医院は過剰で需給のバランスは完全に崩れています。
歯科医と言うだけで融資が断られる時代です。
話が全く見えませんで、奥様の疑念はごもっともです。
例えば「開業後に診療報酬を担保」とするような、トンデモナイ
約定など交わさせられる可能性もあります。くれぐれも、
冷静にコトを進められるように先生に助言してあげてください。
No.2
- 回答日時:
世の中には悪い輩がたくさんいますので、全て疑ってかかった方が賢明です。
経営悪化で医院を手放した人にそう簡単に融資をしてくれるはずが有りません。
居抜を売った資金まで失くさない様に用心した方が良いと思います。
地方で開業するなら事業計画を立ててその資金を元手に国民金融公庫等で融資を受けられたら如何でしょう?
無職の主婦に対して保証人というのもおかしなことです。
解らないのが一番不安です。
きちんと説明して貰って下さいね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(就職・転職・働き方) 前職の仕事を手伝っています 1 2023/05/10 12:49
- 医療事務・調剤薬局事務 専門学生 23卒です。志望動機の添削お願いします。 医療事務の資格(医科、歯科、調剤、クラーク、介護 1 2022/07/28 15:51
- 病院・検査 甲状腺疾患で通院すると毎回の費用はどのくらいかかりますか? 3 2022/12/02 20:22
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 司法試験合格者の司法書士試験の受験について 3 2022/08/31 16:40
- その他(職業・資格) 歯科衛生士さんはそんなに偉いのですか? 私は歯科衛生士学科を卒業後、国試に落ち現在は医療系の企業で事 2 2023/07/15 17:32
- 婚活 結婚相手に望むものはなんですか? 11 2023/04/04 18:22
- 医学 耳からではなく、頭の中で低い雑音がしています。精密検査を受けるべきでしょうか? 5 2023/07/02 00:19
- 経済 ディベートで勝ちたいのですが相手を言い負かせる質問を考えてくれる方募集します。3回同じチームでディベ 7 2023/07/20 15:49
- 離婚 夫の小言が本当に嫌で明日にでも離婚届を提出したいのですが、今までされたモラハラの慰謝料も請求したく行 16 2023/07/15 00:23
- 病院・検査 大学病院の外来をかかりつけ医にする方法…症状が安定した後も継続して受診できる人とできない人の差は何? 6 2023/03/04 12:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本政策金融公庫への申請と開...
-
連帯保証人になっているかどう...
-
資金集めのいい方法はあります...
-
開業資金を借りる 日本政策金融...
-
会計事務所が夫の歯科開業の投資?
-
品川延伸開業後、東京メトロ南...
-
例えば、800万円株式を持ってい...
-
ベーグル屋を開業したいのですが
-
レンタル彼女の開業[個人事業主...
-
2024年6月1日現在、写真集では...
-
開業までの料理の試作品は「試...
-
新規開業した弁護士さんへのお...
-
ラーメン屋の開業に失敗してか...
-
新規に私鉄は開業できる?
-
「麻酔科医」だけは名前が出て...
-
開業前の在庫の棚卸について
-
基金と資金の違いはなんでしょ...
-
高卒、貯金ゼロの43歳独身男。
-
銀行員は、係ごとにどんな業務...
-
国民生活金融公庫の借入について。
おすすめ情報