プロが教えるわが家の防犯対策術!

40代女性です。
普通自動二輪の教習中ですが、二度も卒検に落ちてしまいました。
一度目は一本橋の脱輪。二度目はクランクの最初の角の曲がり損ないで、二度とも一発検定中止です。

そもそも、どちらも苦手意識があり、検定の極度の緊張と苦手という意識が働いてしまい、三度目の卒検が恐怖で仕方がありません。
仕事仲間にも迷惑をかけているし、応援してくれている人たちにも申し訳ない気持ちで、何とか次は合格したいのですが、良い対処法があれば、教えて頂きたいのですが?
気持ちは相当落ち込んでいます。
よろしくお願いいたします。

「自動二輪の卒検2回落ちて」の質問画像

A 回答 (16件中1~10件)

バランス感覚を養う事と、スラローム、S字、クランクなどはタンクを両ひざで挟む癖をつけると安定します。



試験まで余裕があれば実際には違いますが、近い感覚の自転車で練習するのもいいかなと思います。

三度目の正直になるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
最初の頃は、よく足が開いてると注意を受けていました。
腕で動かそうとする事が、いけないのですよね。
ニーグリップを意識して、もう一度ガンバってやってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/07 19:49

同じ40代(四捨五入すると50)バイク乗りのオヤジです。



良い対処法ですか・・・。
「バイクに乗りたい」という気持ちを持つ事でしょうか。
小心者の私も大型二輪では緊張で手が震えました。。。
「大きいのに乗りたい!!」という気持ちと気合のみでした(笑)

対処法・アドバイスになっていませんが、
頑張ってくださ~い!!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
技術は練習、そして初心の『バイクにのりたい!』という気持ちこそが大事なことですよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/07 19:44

今の状態では、何をアドバイスしても検定が始まった瞬間、頭の中が真っ白でしょうから、基本的には練習を積んで自信を付けるしか有りません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
おっしゃる通りです。
出来るという自信が大事なことですね。
もう一度練習して、少しでも自信を持てるようにがんばります。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/07 19:41

一本橋の脱輪とクランクの最初の入り口で失敗となると、


単純に練習不足だと思います。

これでもか!これでもか!と練習あるのみですよ~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
実は規定より、多めに乗っているのですが、なかなか上達せずに、、、
でも練習をすることによって、自信もつきますよね!
ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/07 19:37

腕でコントロールしようとしてる時の典型ですね


バイクは腰で乗る
これは慣れです
練習あるのみ
お金は掛かるけど、卒験受ける前に教習するしか無いかな?
肩の力を抜いて、腰で乗る練習

その為にはニーグリップもヒールグリップもしっかりやらないと駄目ですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
よく注意されていた事です。
ニーグリップをもっと意識して練習します。

お礼日時:2011/07/07 19:33

一本橋については。


リアブレーキを軽く引きずりながら進むと車体が安定し易いのですよ。
しかし、これも頭で判っているだけでは中々むずかしい。
一番簡単な方法は。
一本橋前で、橋に対して真っ直ぐに止まる事。
これが最大の基本。
そして。
橋に入り始めは無理をせずに。
ある程度の勢いで入る。
車体が完全に橋に乗ったら。
ここからなるべく時間を掛けて渡れば、バランスを崩しにくくなりますわ。

クランクは。
目線です。
常に曲がり角の先を見る。
これが中々出来ないのですな。
見ているつもりでも。
見ていないのですよ。
目だけが動いてもダメなのです。
首をその方向にむけなくては。
要は。
コーナーの出口の方向に首をきっちりと曲げるのですよ。
はじめはオーバーアクションな程に。
色々な理由がありますが、とにかく。
車体がスムーズに動きます。

あとは。
気合ですよ(笑)。
一本橋とか。
クランクの手前で。
「うぉりゃぁ~!」・・・ぐらいの声を張り上げたらよいのです。
「なめんなよぉ!」とか。
「おまえのかあちゃんでべそぉ~」なんかいいかもね。
リラックスできるかも。
わかりませんが(笑)。
がんばってくださいな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
とても参考になります。
もう一度、練習してがんばってみます。
最後は気合いですね!

お礼日時:2011/07/07 19:30

 私の経験ですが、教習中に一本橋から落ちて特訓をしました。


 その時に言われたのは、「危なくなったら走り抜けろ」でした。
 理由は落ちればそこで終わりですが、時間不足は減点で済むからです。
 あと、「アクセルは上げた状態で動かさず速度調節はクラッチで行う。アクセルで速度調節はしないように」と言われました。
 その時間は一人だけずっと一本橋ばかり練習しました。
 その後は落ちる事は無く、ゆっくり過ぎるくらいの時間で通過していました。

 あと、スラロームもそうですが、小さく曲がる時は「ハンドルで行くな。体で行け」とよく言われました。

 検定前にはこのような意味の事を言われました。「検定中止事項はするな。減点されても点数があれば合格するのだから、減点を恐れて無理はしないように」
 卒業検定に進んでいるのですから、普段はできるのだと思います。大丈夫ですよ。
    • good
    • 0

一番良いのは実車で練習を重ねる事でしょう。


ただ、現実問題今教習中って事で練習するって言っても物理的に限界がありますよね。
なのでそう言った事情を踏まえて私が推奨する方法はイメージトレーニングです。
スポーツの世界などでも今はこれが重要視されてますね。
自分が成功してる映像をできるだけ鮮明に具体的に頭の中で描くのです。
今回の場合でしたらクランクや一本橋を見事にうまく走れてる映像。
そして最終的に試験に受かって喜んでる自分など。
いま質問者さんは自信がもてなくて恐怖心に支配されてる
精神状態でしょうが、実はこれが一番の敵だったりします。


イメージトレーニングはそれらに打ち勝つだけの効果ありますよ!
できるだけリラックスした状態で、そうですね椅子に座ってる時とか寝る前とか
目をつぶってイメージしてください。そして絶対出来るんだって確信を感じてください。
そこまで教習をパスしてきたあなたができない技術ではないのですから。
    • good
    • 0

こんにちは。



50台目前のオヤジです。大型2輪持っています。

自転車を持っていますか?
自転車でゆっくり前進する練習なんか、どうでしょうか?

私は自転車でバランス感覚の練習をしました。
もし、転んでも掠り傷程度ですから。

公園の駐車場などで、白線の上をゆっくり脱輪しないように走ります。
その時、目線の位置とバランスの取り方に気を付けてください。
8の字やクランク、合図の仕方なども自転車で練習していました。

目線は一本橋のゴールより2m程度先をみます。
そして、自分の頭とゴールを一直線でつなぎ、そこを前輪が通るようにイメージします。
深呼吸して心を落ち着かせ、最初は勢いをつけて一本橋に乗ります。
後輪が乗ったら、後ろブレーキでスピード調節します。

バランスはへそを中心に体を「く」の字に折り曲げながら、バランスを取ります。
当然、ニーグリップが重要です。
そして、頭はなるべく動かさないようにします。
頭を動かすと目線がずれますからね。

あと、時間が短くても構わないので脱輪しないように渡り切ってください。
5秒(2秒マイナス)でも、脱輪よりはマシです。

また、8の字練習はクランクの練習につながります。
きれいな8の字を書けるよう、自転車で練習してください。
8の字とクランク、違うように思いますが、
実際は8の字とクランクは同じものです。
なぜなら、8の字の応用がクランクですから。
(下の図参照)

バイクは何よりバランスが大切です。
バランス感覚を鍛える=バランスのとり方を覚える ことが大切です。

最後に、目を閉じ、両腕を組み、片足立ちで1分立てますか?
これも落ち着いて、深呼吸しながら、へそでバランスを取れれば、簡単に1分超えできます。
バイクも同じですよ。
「自動二輪の卒検2回落ちて」の回答画像9
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
実際にバイクに乗らなくても、色々な練習ができますね。
とても勉強になります。
早速できますね。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/08 20:16

半月ほど前に自動二輪免許を取得しました、30代後半♀です。


クランクのミスが原因で1度卒検落ちましたが、2度目で合格しました。2度目もクランクやばかったんですが(;^ω^)

女性という事で、質問者様の身長などが書かれていないので仮定ではありますが。
教習車に乗っている時のご自身の姿勢の事を意識した事はありますか? 肘が伸びていませんか?
私は身長158cmくらいで、教習車のCB400は私からするとハンドルが遠く感じましたが、質問者様はそういった事を感じられたことはありませんか?

私も一本橋とクランクが苦手で、特に一本橋などは一段階みきわめ直前まで成功率は50%以下でした(笑)。
そんな時にバイク歴の長い彼氏からアドバイスされたのが
「腕に余裕ができる前傾姿勢になれ」
でした。昔、彼が教習所の教官に言われた事だそうです。
元々身長の高い人や、腕の長い人はあまり意識しなくてもいい部分かもしれませんが。

私自身、意識しつつもなんだかんだでちゃんとニーグリップが出来ていなかったんですが、アドバイスどおりこれまでより前傾気味にしてみたら…あら不思議、自然にニーグリップできる姿勢になってる・肘が伸びず腕に余裕ができた事で上半身に無駄な力が入らない!

クランクは目線の問題が大きいのでこの姿勢によっての大きな変化は特になかったんですが、一本橋がまるで別人のごとくちゃんと渡れるようになりました(笑)。
ようは、できなかった頃は私からするとハンドルが遠くて、肘が突っ張って肩に無駄に力が入ってしまって…“腕で乗っていた”んですね、私…。

前傾の角度に関してですが、これは座高の違いで変わってくると思いますので一概に言えません。卒検落ちられたという事は補習があると思いますので、ウォーミングアップ等で外周を走る時にでも角度調整してみてください。腕の負担がふっとなくなる角度があるはずです。


あくまで私視点での意見ですが(他の回答とかぶっている部分あり)。

一本橋は
・橋に乗ってからの視線は遠くに(私は100m近く先の壁を見てました)
・停止線では橋に対して出来るだけまっすぐ止まるように(その方が楽です)
・半クラで、アクセルは出来れば一定(その方が安定するようです)
・リアブレーキも一定で踏んでいるといいかも?(私はそうしてました)
・慣れないうちはある程度の勢いで乗った方がいいかも(タイムより渡り切る事を目標に)
・先程書いた“前傾姿勢”で

クランクは…私は最後まで苦手だったのでアドバイスなんて出来ませんが…
・視線は曲がり角の先(頭ごと向ける)
・速度はリアブレーキで調整


一本橋にしろクランクにしろ、どうにも足元を見てしまいがちになりますが、視線が近いと自分がこれから向かう場所が見えないという事で不安も増します。私も最初はつい足元を見がちでした。バイクは目線の方向に進んでくれるので、卒検までたどり着いた自分の力と教習車を信じて、とにかく目線は進行方向を見るようにしてみてください。

前傾姿勢の件が質問者様に良い影響を与えられるかどうかはわかりませんが…少なくとも私は「光明が見えた!」と思ったくらい、効果がありました。
ハンドルが遠いと感じていた当初、どうにかならんのか?と思いつつも、周りの教習生は街中でよく見かけるような姿勢(腕が伸びがち)の人ばかりだったので、「私が慣れてないだけでこれが普通なのかな?」と思ってました。
でも、体や腕のサイズは人それぞれなので、周りと同じにする事を目指すのではなく「如何に自分が乗りやすく、操作に無理のない姿勢を探し出すか」が重要なのかな、と思いました。

余談。卒業・免許書き換え後、Ninja250R納車しました。CB400よりさらに前傾にならないといけない(一般的?な前傾角度だとハンドルに手が届かない…)のでまるでタンクの上に乗っているかのごとくな乗車姿勢になっていて(笑)慣れるまで腰がしんどそうですが、それはそれで一体感があって楽しいです♪
免許取得後、乗る予定・乗ってみたいと思うバイクはありますか? そういった「先の楽しみ」の事を考えるのもリラックスに繋がるかもです(*´∀`)


“これまでよりほんの少し前傾の姿勢”、一度お試しください。
無事卒検合格されますよう、応援しています!
少しでも参考になりましたら幸いです。長文失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
たくさんのアドバイスを本当にありがとうございます。
私は体格的には恵まれています。164cmもあるので、、、でもよく注意されたのが、ニーグリップの甘さと腕でハンドルを操作しようとする所でした。
前傾姿勢にするというのは、とても参考になります。
私も乗りたいバイクもあり、北海道にツーリングに行きたいという夢もありまして、免許取得にチャレンジしました。
年齢も年齢でしたが、今しか出来ないと思い一念発起しました。
初心を思い出して頑張ります。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/08 20:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!