
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
運動不足だからですね。
運動や労働をして、くたくたになって寝床に入る人は「自分の存在意義」を求めたりしません。
生物として当然の運動量が不足している怠惰な人間どもが「自分の存在意義」を考えたり、求めたりするのです。

No.3
- 回答日時:
人は、自分の居場所を探しているのでは無いでしょうか。
自分が自分でいられる場所を。
それでも世の中は混沌としていますから、自分でいられなかったり、自分でいられたり、人々は明滅しながら時を渡り歩いているのだと思います。
どうして確たる自分存在を求めるのでしょうか。
人生は、川の流れに喩えられることがあります。流れ流れながら、自らの道筋(川筋)を掘り込んで行く。
人も、生き永らえながら、自らの居場所を時の中に刻印するようにして形成していくのでは無いでしょうか。
川が流れるのが大地の重力に拠っているように、人生も、時という大地、場の力に随って流れているのでは無いでしょうか。居場所ができたりできなかったりするのは結果の話で。
あるいは自分の居場所とは記憶のことであり、人は過去に住居を設けながら、少しずつ現在という開拓地を進んでゆくものかもしれません。登山家が、ロープで自身を岩に縫いつけながら登坂するように、いつでも引き返せる場所として、自分の存在意義を建立するのかもしれません。
しかし言えることが一つあり、山を住居とする山羊が登山道具など何一つ持っていないように、心が野生で頑健な人、人類社会ではなく一切の世界を住処とする人は、自分の存在意義など無くても、山羊のように雄雄しく生きてゆくのではないかと思います。
存在意義を持つことは否定されませんが、無くてもよいという人もいうるでしょう。
このように考えました。
No.1
- 回答日時:
我思う故に我在り
は有名な言葉ですね。
でもあえて生命としての捉え方として
遙か太古から生き物は微生物から始まり
集団化し高度化し
生き残ることが出来ました。
そして変化に対応すること
将来の変化に備えること
存在のために重要なものを守ること
といった要素が取り込まれました。
現存する生き物の寿命や子どもの数
繁殖期や生命サイクルも
綿々と繋がる存在維持の為の仕組みです。
人間や一部の動物には変化を捉える為、自意識のある個が発生し
それを集団に伝えるため個は他者 集団に存在や能力を示します。
またそれを助長するように
集団は優れた変化を起こす者を率先して取り込もうとします。
つまり価値とは「より存在しやすい要素」と置き換えられます。
人も動物も生き物として求める本質は変わらないのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宗教学 存在性理論教 2 2022/10/14 13:15
- 哲学 哲学と宗教 どちらを信じますか? 22 2022/10/14 13:12
- 哲学 これだけ書いて殆ど変わらないのに 私に何をしろというのだろうか? 21 2022/05/16 17:26
- 哲学 高校生のための「プラトンの問いかけ」において講義 2 2023/08/06 15:55
- 哲学 色々と工夫して人を幸せにすることが大切なのだと思います。思いませんか? 9 2022/09/13 21:48
- 哲学 美大に通っている者です。哲学の講義を受けているのですが、小テストについて分からない問題があります。 2 2022/06/17 14:40
- 哲学 幸福な政治とは適切な量の自由があること。正解か? 1 2022/12/28 09:58
- 数学 あのごめんなさい。 論理学についてはわかりますけど、日本語が難しいです。 次の推論を三段論法として規 3 2022/07/29 22:30
- 哲学 生き方は自由・刑法民法に触れなければ。しかし生き方の根本は訳わかめでは?存在性で存在? 3 2022/08/11 10:21
- 宗教学 不死身の者もおらず誰でも1時間後にはあの世に逝って帰っているかもしれないのに権力、地位、 4 2023/01/02 15:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メタ化って?
-
卑屈と卑下の違い
-
人と話すのが楽しい理由を教え...
-
イケメンで高身長で高学歴で一...
-
試用期間中に適応障害。今後の...
-
生きていく上で大事な事ってな...
-
自分を自分たらしめるもの、と...
-
自分のことをまともだと思って...
-
アイデンティティの意味と語源...
-
自分で自分の命をたつこと 2
-
アスペルガー症候群にもいい面...
-
「第二の誕生」とは??
-
人前に出てはいけない人
-
「他人を信用する」とはどうい...
-
色んな人に話を聞きましたが。...
-
【哲学】世界の中に自分がいる...
-
これ,それ,あれ この,その, あ...
-
いちいち自分の表現に直す人
-
ケースワークにおける『自己決...
-
あなたは運がないツイてないね...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メタ化って?
-
エゴと自己満足は同じ意味でし...
-
「自分でわざと問題を起こす→自...
-
私は昔の友人から「変わらない...
-
イケメンで高身長で高学歴で一...
-
自分が社会不適合者だと気づく...
-
自分のことをまともだと思って...
-
アイデンティティとは?
-
「ご無礼」の「ご」は必要なの...
-
自分が透明な存在のような気が...
-
自分を自分たらしめるもの、と...
-
素直で純粋で天然だった頃に戻...
-
この意味はどういう意味ですか?
-
自業自得に死ぬしかない?
-
卑屈と卑下の違い
-
「この道より、われを生かす道...
-
「カレーは飲み物」みたいな名...
-
人は死んだらどうなる?
-
頑張ったこともないくせに頑張...
-
陰キャは陽キャと比べて劣って...
おすすめ情報