
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
どうやら、扶養認定基準と社会保険の適用基準とを同じものとして考えてらっしゃるみたいですね。
まずは社会保険の適用基準からご説明します。
今現在の社会保険の適用基準としては、「1ヶ月の出勤日数が一般社員の4分の3以上で、1日の勤務時間が一般社員の4分の3以上」である場合、社会保険に加入することとなっています。
今、新聞などで騒がれているのが、社会保険の適用基準を「年間収入65万円」にしようというものです。
これにより、厚生年金の財源を確保することを目的としているようですね。
これについては、まだ法案としては提出されていません。あくまでも社会保障審議会(厚生労働省の諮問機関)の「方針」として発表されているだけです。
外食産業の85%がこの方針の法案化に反対を表明しており、たとえ法案化されたとしても国会を通過するのはカナリ難しいようです。
扶養認定基準としては、今のところ何も動きはありません。
今のところは年間収入130万円未満ではありますが、前述の法案が通ってしまった場合は、この基準が65万円になってしまう可能性は否定できません。
ご質問では、今現在の収入をご心配されているようですが、社会保険の扶養認定基準の収入とは、扶養になっている時点の収入のことを言い、前述の法案化されたものが国会を通ってしまったとしても、早くて来年の4月からの施行となりますので、この場合は4月以降の収入を減らせば問題ありません。
ですので、安心してバリバリ仕事をなさってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1カ月だけ扶養に入る事は可能...
-
103万円の壁について教えてくだ...
-
妻の収入が月108、333円を超え...
-
社会保険の扶養130万円について...
-
学生です。 3ヶ月連続でアルバ...
-
社会保険扶養 年末調整書類は関...
-
健康保険 窓口負担割合(3割→1割...
-
社会保険の扶養について H29.1...
-
国民健康保険の世帯主が後期高...
-
離婚後、元妻が保険証を返却せ...
-
親権のない(離婚)子を健康保...
-
公営住宅に住んでいる母を扶養...
-
被扶養者の方の生年月日
-
子なし専業主婦って 独身の人と...
-
社会保険 任意継続前納済を途...
-
社会保険証を試用期間中に貰えない
-
高校中退した子供の健康保険の...
-
月の途中で扶養に入れますか?
-
国民健康保険税と国民健康保険...
-
入籍までの空白期間の健康保険は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1カ月だけ扶養に入る事は可能...
-
103万円の壁について教えてくだ...
-
妻の収入が月108、333円を超え...
-
学生です。 3ヶ月連続でアルバ...
-
社会保険の扶養130万円について...
-
半年だけ扶養に入れますか?
-
健康保険被扶養者を遡って取り...
-
健康保険の「被保険者の年収」...
-
3カ月10万以上稼いでいると親...
-
キャバ嬢でした。来年から夫の...
-
現在、私が無職でも親を扶養に...
-
【扶養】103万・130万の壁は、...
-
株、FXの利益による健康保険、...
-
106万以上の収入で会社の社会保...
-
国家公務員の子どものアルバイ...
-
協会けんぽ 間違って扶養にして...
-
保険扶養認定での 一時所得に...
-
フリーターが結婚したら、扶養...
-
被扶養者が受け取っている個人...
-
奨学金は所得とするのか
おすすめ情報