
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>政府が消費者余剰を最大化するために価格規制やらトービン税かけたりやらするのは何の意味があるのでしょうか?
消費者余剰が最大になるのは価格がゼロになった時です。政府が消費者余剰を最大化するような政策を取ることはありません。
管政権はCO2削減25%というバカげた目標を立てました。これを達成するためには様々なことをする必要がありますが、特に自動車の排気ガスのCO2を減らさなければなりません。そのためには、エコカーの売り上げ台数を増やす必要があります。しかし、エコカーはガソリン自動車より高額です。そこで、エコカー減税を行うと、エコカーの見かけの需要曲線を上方へ移動させて均衡点を右へ動かすことができます。これによってエコカーの販売台数を増やす目的でエコカー減税を行なったのです。
消費者余剰を最大化することが目的ではありません。
旧食糧管理制度のもと、農家に補助金を与えてコメの価格を一定にしておくと、見かけの供給曲線が下方へ移動するので均衡点が右へ移動します。これを行わないと、日本の食料自給率が低下し、世界的な天候不順で世界の農作物の生産量が低下すると日本は食料を輸入できなくなり、餓死者が出るかもしれません。これを防ぐために自給率を高める目的で価格規制が行われました。
消費者余剰を最大にすることが目的ではありません。
No.1
- 回答日時:
需要曲線と供給曲線は、ある1つの財について、消費者と生産者がそれぞれどのような行動をとることが多いか、を分析するためのツールであるので、これとマクロとは直接は結び付かないように思います。
ある財の売り上げが増えると他の財の売り上げが減るかもしれません。全体として売り上げが増えるかどうかはこれだけではわかりません。ですからGDPへの寄与は不明です。
おお!なんとうまいフランス料理だ!これなら5万円払っても惜しくない。それがたったの2万円だなんて。3万円得したぞ。
というのが消費者余剰です。
おお!何たる美味!これだったら10万円払っても惜しくないぞ。それがたったの2万円だなんて8万円も得したぞ!
消費者余剰が3万円から8万円に増加しました。増えた5万円で何か買い物をしますか?しませんよね。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/07/24 08:46
ご返答ありがとうございます。
ん~、マクロにつながらないなら、政府が消費者余剰を最大化するために価格規制やらトービン税かけたりやらするのは何の意味があるのでしょうか?ただ単に満足感が得られた。よかったよかった。けど経済には何の意味もないということですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 経済学 ミクロ経済学の質問です。 石油の需要関数がx=40-P、供給関数がx=p-20です。このとき、均衡価 3 2023/05/09 18:21
- 経済学 ミクロ経済に関するものとマクロ経済学に関するものとに分類せよ。 a.自動車の排気ガスに対する政府規制 2 2023/02/06 08:45
- 経済学 答えが二つ出て曖昧なので誰か時給教えていただけると幸いです。 ある財の市場における需要関数と供給関数 3 2022/11/15 23:10
- 経済 アメリカの貧富の差は、毎年3000億ドル以上の経済損失を生んでいる 3 2022/06/14 19:37
- 経済学 ある財に関して、 市場需要曲線:Qd=12−p 参入が規制されていないときの市場供給曲線:Qs=2p 2 2023/01/24 18:40
- 経済学 マクロ経済学の租税に関する質問です。 3 2023/03/28 17:15
- 経済学 問1 ある経済の消費関数がC=100+0.5(Y−T)C=100+0.5(Y−T), 投資がI=50 1 2023/01/11 20:44
- 政治 今現在はコロナや戦争の影響もあり、経済面にも影響を及ぼしてますが、それ以前に、日本の経済の伸び悩みは 11 2022/04/15 17:55
- その他(資産運用・投資) 節税と資産形成について 1 2022/07/26 12:24
- 経済学 軍事部門の生産財と言う概念について(経済学) 7 2022/12/12 00:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【大正大学客員教授、東京大学...
-
日銀の帳簿
-
需要を正確に予想する方法はな...
-
フードロスの何が悪いのか分か...
-
経済格差は民主主義の癌?メス...
-
備蓄米を仕入れ価格の平均が公...
-
いろんな業界が微妙な雰囲気で...
-
経済学部で必要な高校数学を学...
-
公民で学んだ円高と円安が分か...
-
最近の米の価格高騰で儲かって...
-
自国通貨建て国債がデフォルト...
-
限界費用曲線と平均費用曲線と...
-
日産の取締役はなぜ多いのでし...
-
今年から、デザイン料をなるべ...
-
【経済学】ミクロ経済学とマク...
-
経済は S-I=G-T を満たさなくて...
-
トランプ大統領の言う「ドルの...
-
海外への送金と所得(GDP)...
-
グラミン銀行の利息について
-
価格で自慢する人の頭
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
需要曲線,供給曲線はなぜ曲線?
-
需要曲線ー供給曲線では、なぜ...
-
私的財と公共財の需要曲線につ...
-
供給と供給量の違いを教えてく...
-
経済学でのPEDを詳しく教えてく...
-
ミクロ経済学の質問です。 石油...
-
ミクロ経済・需要曲線と弾力性...
-
限界費用曲線が、供給曲線とな...
-
需要と需要量
-
ミクロ経済学の余剰分析につい...
-
社会的限界費用の問題です、解...
-
需給曲線の移動についての問題...
-
以下の主張は経済学的に考える...
-
経済学に関する計算についての...
-
ミクロ経済のワルラスとマーシ...
-
ある財に関して、 市場需要曲線...
-
需要曲線と供給曲線
-
経済学の価格弾力性に関する質...
-
収益最大化を目的としたテーマ...
-
以下の問題が分からないので教...
おすすめ情報