
企業x,yが存在する。両社が提供する商品は異質財である。各社の需要曲線は次のとおり。
qx=44-2px+py
qy=44-2py+px
ここでqi,piはそれぞれ、市場i(i=x,y)の需要量、価格である。市場の費用関数はCi(qi)=8qi(i=x,y)で同一である。
各社の戦略変数が生産量であるとき、各社の反応関数を求めよ。
変数が4つも出てきてしまったのですが、ここからqx,qyの2変数に減らす方法を教えてください。
異質財を取り扱う問題をこれまでに見たことがなかったため、参考になるリンクや資料、教材等もしあれば教えていただきたいです。解くときのポイントもあれば教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
異質財(差別化された財)のクールノー競争というのはあまり見ないが、解くとするなら、与えられた需要関数
qx=44-2px+py
qy=44-2py+px
をpx, pyについて解き、逆需要関数
px = 44 - qx/3 - 2qy/3
py = 44 - qy/3 - 2qx/3
を導く。これを用いて利潤関数を
πx = pxqx - 8qx = (44 -qx/3 - 2qy/3)qx - 8qx
πy = pyqy - 8qy = (44 -qy/3 - 2qx/3)qy - 8qy
と置き、利潤最大化の1階の条件
0=∂πx/∂qx = ∂πy/∂qy
から最適反応関数を求め、ナッシュ均衡解を求めてごらん。
No.1
- 回答日時:
これはこの問題
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13241927.html
と同じでしょう。解き方とヒントはそこに書いたので見てください。
なお、ここでのモデルは「異質財のクールノー競争」ではなく、「異質財のベルトラン競争」です。
最初の問題はおっしゃるとおり戦略変数が価格なのでベルトラン競争だと思うのですが、そのあとの問題では戦略変数が生産量となっているのでクールノー競争だと考えたのですがどうでしょうか。
http://nabenavi.net/cournot01/
こちらのサイトを読んで、異質財のクールノー競争が存在すると判断しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 経済学 経済学の問題について教えてください。 4 2022/11/23 19:16
- 経済学 寡占市場の需要曲線をP=a-bQ(a,bは正の定数)とする。また市場には同じ生産技術をもつ企業が2社 1 2022/10/19 11:52
- 経済学 2つの企業からなる寡占市場での需要曲線がp=20-Yで表せれ、また、それぞれの企業の費用関数がC i 1 2023/04/13 19:54
- 経済学 経済学の支配的企業モデルについて教えてください。 2 2022/11/23 19:08
- 経済学 経済学のベルトラン均衡について教えてください。 4 2022/11/23 16:37
- 経済学 ベルトラン競争の問題について教えていただきたいです。 需要関数:P=100-Q Y社の生産技術:Cy 6 2022/10/19 11:24
- 経済学 経済学の問題について教えてください。 2 2022/11/23 16:14
- 経済学 答えが二つ出て曖昧なので誰か時給教えていただけると幸いです。 ある財の市場における需要関数と供給関数 3 2022/11/15 23:10
- 経済学 国家公務員一般職試験の問題より 同じ財 X を生産する企業1、企業2からなる複占市場において、Xの需 2 2022/11/28 12:44
- 経済学 支配的企業モデルの問題について解き方を教えていただきたいです。 市場の需要曲線はP=12-Qである。 3 2022/10/19 00:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
需要曲線ー供給曲線では、なぜ...
-
需要曲線,供給曲線はなぜ曲線?
-
神戸の大学2回生です。 次の問...
-
供給と供給量の違いを教えてく...
-
供給曲線について
-
ミクロ経済学、独占企業が存在...
-
ミクロ経済学の余剰分析につい...
-
限界費用曲線が、供給曲線とな...
-
経済学について質問です。 Qは...
-
総供給曲線が垂直になる理由
-
ミクロ経済学についてです。 公...
-
需要と需要量
-
需要曲線と消費者余剰に関する...
-
私的財と公共財の需要曲線につ...
-
経済学について教えていただき...
-
異質財のクールノー競争につい...
-
供給先と供給元
-
「試作品」と「量試品」の区別は
-
エクセルで、三角関数を含んだ...
-
D=20000ー10pの逆需要関数はど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
需要曲線,供給曲線はなぜ曲線?
-
需要曲線ー供給曲線では、なぜ...
-
私的財と公共財の需要曲線につ...
-
供給と供給量の違いを教えてく...
-
経済学でのPEDを詳しく教えてく...
-
ミクロ経済学の質問です。 石油...
-
ミクロ経済・需要曲線と弾力性...
-
限界費用曲線が、供給曲線とな...
-
需要と需要量
-
ミクロ経済学の余剰分析につい...
-
社会的限界費用の問題です、解...
-
需給曲線の移動についての問題...
-
以下の主張は経済学的に考える...
-
経済学に関する計算についての...
-
ミクロ経済のワルラスとマーシ...
-
ある財に関して、 市場需要曲線...
-
需要曲線と供給曲線
-
経済学の価格弾力性に関する質...
-
収益最大化を目的としたテーマ...
-
以下の問題が分からないので教...
おすすめ情報