
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>問題は間違ってないです……訳分からないですよね……笑
一つ考えられるのは、需要曲線と供給曲線とで描かれる完全競争市場があったとする。いま、これらの競争している企業が結託して一つの独占企業として行動したとする。このときの、余剰(生産者余剰、消費者余剰、総余剰)はどうなるか?あるいはこの市場には独占企業が存在する。この企業が独占的に行動する(つまり限界収入=限界費用によって行動する)場合と競争的に(つまりプライステイカーとして)行動する場合を比較し、余剰がどうなるかを考えよ、ということかもしれない。どちらも同じ結果を導く。そういう意味だとしてこの問題を解いてみよう。
Aは独占価格、独占生産量は価格線が需要曲線と交わる点から垂線を下し、それの横軸との交点の横座標で示される。競争的に行動したときの価格は需要曲線と供給曲線の交点(均衡点)の縦座標で示され、生産量(取引量)は均衡点の横座標で示される。競争状態のときの消費者余剰=①+③+⑤であり、生産者余剰=②+④+⑥、よって総余剰=①+②+③+④+⑤+⑥であらわされる。一方独占状態のときの消費者余剰=①、生産者余剰=②+③+④、総余剰=①+②+③+④となる。したがって、独占のときの総余剰は⑤+⑥だけ、競争状態のときの総余剰より小さくなる、つまり、答えは選択肢4となる。
No.1
- 回答日時:
>独占企業が存在し図の均衡価格が価格Aへと上昇したとする。
この設定が何を意味しているのかわからない?本当にこういう設定なのでしょうか?????
もう一度確かめてください。
需要曲線と供給曲線で描かれる市場とは、完全競争の支配する市場のことです。そこへ独占がなぜあらわれるのか?
図のような設定でよく問われる質問は、図の「均衡」は小国の閉鎖経済を示し、この小国が開放経済へ移行し、価格Aのような当初の均衡価格より高い価格に直面したらどうなるか、というものです。そうした問題とは違うのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 経済学 ミクロ経済学の質問です。 石油の需要関数がx=40-P、供給関数がx=p-20です。このとき、均衡価 3 2023/05/09 18:21
- 経済学 ある財に関して、 市場需要曲線:Qd=12−p 参入が規制されていないときの市場供給曲線:Qs=2p 2 2023/01/24 18:40
- 電気・ガス・水道業 太陽光発電での全量売電から余剰売電への変更について教えて下さい。 現在築4年目の戸建住宅(一条工務店 1 2022/08/23 12:41
- 経済学 答えが二つ出て曖昧なので誰か時給教えていただけると幸いです。 ある財の市場における需要関数と供給関数 3 2022/11/15 23:10
- 経済学 以下の主張は経済学的に考えるといずれも間違いである。なぜ間違いなのか図を用いながら需要曲線・供給曲線 1 2023/01/17 14:10
- 経済学 公共経済学(ミクロ経済)の問題です。 公共財Gと私的財の2財が存在し、2人の消費者A,Bが存在する。 3 2023/02/05 14:16
- 政治 今現在はコロナや戦争の影響もあり、経済面にも影響を及ぼしてますが、それ以前に、日本の経済の伸び悩みは 11 2022/04/15 17:55
- 経済学 軍事部門の生産財と言う概念について(経済学) 7 2022/12/12 00:40
- 不動産業・賃貸業 日本では、不動産業は、不労所得だから悪なのですか? 2 2022/08/21 19:48
- その他(資産運用・投資) 節税と資産形成について 1 2022/07/26 12:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
需要曲線ー供給曲線では、なぜ...
-
需要曲線,供給曲線はなぜ曲線?
-
神戸の大学2回生です。 次の問...
-
供給と供給量の違いを教えてく...
-
供給曲線について
-
ミクロ経済学、独占企業が存在...
-
ミクロ経済学の余剰分析につい...
-
限界費用曲線が、供給曲線とな...
-
経済学について質問です。 Qは...
-
総供給曲線が垂直になる理由
-
ミクロ経済学についてです。 公...
-
需要と需要量
-
需要曲線と消費者余剰に関する...
-
私的財と公共財の需要曲線につ...
-
経済学について教えていただき...
-
異質財のクールノー競争につい...
-
供給先と供給元
-
「試作品」と「量試品」の区別は
-
エクセルで、三角関数を含んだ...
-
D=20000ー10pの逆需要関数はど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
需要曲線,供給曲線はなぜ曲線?
-
需要曲線ー供給曲線では、なぜ...
-
私的財と公共財の需要曲線につ...
-
供給と供給量の違いを教えてく...
-
経済学でのPEDを詳しく教えてく...
-
ミクロ経済学の質問です。 石油...
-
ミクロ経済・需要曲線と弾力性...
-
限界費用曲線が、供給曲線とな...
-
需要と需要量
-
ミクロ経済学の余剰分析につい...
-
社会的限界費用の問題です、解...
-
需給曲線の移動についての問題...
-
以下の主張は経済学的に考える...
-
経済学に関する計算についての...
-
ミクロ経済のワルラスとマーシ...
-
ある財に関して、 市場需要曲線...
-
需要曲線と供給曲線
-
経済学の価格弾力性に関する質...
-
収益最大化を目的としたテーマ...
-
以下の問題が分からないので教...
おすすめ情報