
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
ボウリングのボールをまっすぐ投げるのは意外に難しいものです。
ハウスボールでピシっと直球が投げられて、
狙い通りにポケットにボールを入れ、ストライクが取れるようなら、
その人はもはや初心者ではありません。
私もついこの間まで、ボールが右へ行ったり左へ行ったりしていました。
ボールが左へ流れてしまう原因には以下のことが考えられます。
1.レーン上にまったくといっていいほどオイルがない。
2.ボールのスピードが極端に遅すぎる。
3.プッシュアウェーの方向が左へ向きすぎて、思ったよりも
内側に投げている。
4.立ち位置が1回1回まちまちで、さらに狙うスパットも1回1回
まちまちである。あるいはピンだけを見てボウリングをしている。
それぞれの対策は以下の通りです。
1.絶対にないシチュエーションではないが、メンテナンスマシーンの性能が良くなっているので、思ったよりこういったボウリング場は少なくなっている。お姉さんがまっすぐ投げているのなら心配はない。
2.4歩助走の振り子運動を、未熟でもいいから、できるように身につけるべき。ちょこちょこっとファールラインまで歩いて行って、ポンとボールを投げだすような感じだとほとんどスピードがつかない。「出して、降ろして、後ろから、前へ。」ボウリング教室があれば、参加してみるべし。
3.プッシュアウェーの際、まっすぐ前にボールを出すことを心がける。
左へ出してしまうと、レーンの内側へ向けてボールを投げてしまうことになる。ボールを構える時も、思い切って体の真ん前で構えるのがよい。
4. 立ち位置で、いくつか点が並んでいるうち(スタンスドットと言います)、レーンの中央の所にある大きな●を挟むようにつま先をそろえて立つ。そのまま真ん中のスパットにまっすぐ歩いて行って、右から3番目のスパットを通るように投げます。いつでもなんどきでもこれだけは意識して投げます。つまり同じコースをボールが通るように自分で意識的に準備するわけです。
No.11
- 回答日時:
他の方と重複しますが、まっすぐ投げてるつもりなのに、ボールが曲がるのは、まっすぐ投げてないからです。
あなたの行っているボーリング場はオイルが多いのか、行ってる時間が早くてオイルがまだ厚いので、あなたのようなスピードの無いボール(想像ですが)でもある程度はオイルで滑っていきオイルが切れた箇所で急激に曲がります。ストレートボールの善し悪しは個人差もあり断定できませんが、(スペアを取るにはある条件下でとても有効です)どうしても投げたいのならばボールを押し出すとき手のひらが真っ直ぐピンに向いていて手首が返らないでそのまま上に上げればボールは曲がりません。そのとき親指の向きは少し外向きになります(極端だとバックアップになります)。ただあなたの言いたいのはボールをポケットに入れたいという事だと思いますのでボールスピードを上げる為にアプローチのスムーズな歩き方を普段家で練習するといいと思います。そのとき手にアイロンのような重い物を持ってください。慣れてきたら今使っているのより重いボールで手をしっかり振って投げれば大丈夫です。No.10
- 回答日時:
質問されてから大分経過しているのでもう必要なかったらごめんなさい。
ボウリング関係の仕事をしている者ですがお役に立てたらと思い投稿します。多くの回答者の方がお勧めしているようにボウリングのボールを真っ直ぐ投げる必要はありません。というより、ストライクやスペアを多く取るためには直球は適当ではありません。ストライクの確立が一番大きいボールの入射角はヘッドピンと3番(サウスポーなら2番)の間に約5°(ポケットと言われています)ということが実験的にわかっています。しかし、直球でこの位置にボールを投げるためには隣のレーンから投げなくてはなりません。そこで登場するのがフックボールです。maopooh さんが投げているボールがまさにそれです。そして狙い方は、どなたかもおっしゃっていますがピンを見るのではなく三角形のマーク(スパット)に向かって投げます。右利きの方は右から2番目のスパットに投げて見てください。そしてピンに当たった位置から自分が立つべき位置を決めます。例えば右利きの方がヘッドピンより左側(裏と言います)にずれたら2番スパットの目標は変えずに立ち位置をやや左にずらします。つまり2番スパットを軸にして方位磁石のように狙いを決めてください。スペアも同様です。よく、右端にピンが残ったら右端にたって必死に狭い幅でガターにならないように勝負する人がいますが、かなりナンセンスです。2番スパットを軸に対角線を使った方が楽じゃないでしょうか。長くなってしまいましたがボウリングは簡単なコツと理論を頭に入れれば容易にスコアアップができるスポーツです。今回お勧めしたことを意識して続けていればはっきり言って、150以下のスコアをとることが難しくなるくらいです。長くなってごめんなさい。では200UPを目指して頑張ってください。No.9
- 回答日時:
投げたときにまっすぐいくのは、レーンの手前はオイルがあるので、ボールに回転がかかっていたとしてもすべってまっすぐいきます。
ピンの手前はオイルが塗っていないので(ドライゾーン)、摩擦が影響してまがります。
ハウスボールのボールの表面素材はドライゾーンでも摩擦の影響が少ないような素材でできているため、ほとんど曲がりませんが、ハウスボールで投げてそのような曲がり方だとしたら、球速が遅いのかもしれません。
No.8
- 回答日時:
投げるときの視線について。
ピンを見るのではなく、レーンの上に並んでいる三角印を見て投げるとよいと教えてもらったことがあります。
まっすぐ投げるには、真ん中の三角をじっと見て。
わたしにはわりあい効果がありました。
よろしかったら一球だけお試しあれ。

No.7
- 回答日時:
誰一人としてストレートボールを投げるコツを書いていないようなので遅ればせながら回答します。
穴が真上になるように持ち、ボールを離すまでボールを回転させないように意識しながら投げてみてください
投げた直後に逆回転になりますが、実に素直な転がり方になります。
ただ、実に素直なので、腕の振りをまっすぐにしないとミゾ直行になるんですけどね…
確かに回転ボールを1番ピンに薄めに当てるとストライクが取りやすいですが、
私は残った2球目にこの投法でスペアを多くし、アベレージを上げています。
No.6
- 回答日時:
お姉さんに教えてもらっているのでこれはないでしょうから笑い話として。
昔、ひどく左カーブする球を投げる知り合いの初心者がいました。
フォームを直しても左カーブは直りませんでした。
おかしいなぁと思ったら、三つの穴に親指、人差し指、中指を入れていました.....
No.5
- 回答日時:
ボウリングでは右利きの人が投げて左に曲がるボールをその曲がり方によってフックボールまたはカーブボールといいます。
(詳しく書くとフックボールは途中までまっすぐ進み鋭く曲がります。カーブボールは大きく全体に曲がります。)また、始めからずっとまっすぐ進むものをストレートボールと言い、右に曲がってしまうものをバックアップボールと言います。(バックアップボールを投げている人は手首や腕を痛めますので早急に修正する必要があります。)
さてボウリングではきちんとボールを持って手首をきちんと伸ばして投げると、まず親指が抜けて、次に中指・薬指が抜けていってボールに回転が与えられるので左に曲がるフックボールとなるはずです。投げ終わったあとの腕は誰かと握手をするかのように前に出ているはずです。そしてこれが自然です。しかも、このフックールはボール自身の横回転をピンに伝えますので(ボールに当たったピンが横倒しになり)ピンでピンを倒すことが多く一番ストライクが出やすいボールです。
ストレートボールを投げるやり方もありますが、この場合はボールの回転が縦回転のためにピンはただ(後ろに)飛ぶだけのため、端のピンが残ったりスプリットになりやすいのです。よほど良いコースに入らないとストライクにはなりにくいボールです。今、自然にフックするボールを投げている人に、わざわざストレートボールの投げ方を教えることは有害だと思います。ですから、ストレートボールを投げるよりも、自分のフックボールを利用してストライクを取ることを考えた方が良いと思います。
ストライクを狙う投げ方を詳しく書くと大変なことになりますが、簡単に言うと、始めに立つときに両肩をファウルラインに平行になるように立ち、レーンの中程にある右から2番目の三角形の上を板目に平行になるような進路でボールを投げます。これで自然に左に曲がって一番ストライクの出やすいポケット(1番ピンと3番ピンの間)にボールが行くはずです。あとは参考URLを上げておきますのでそこを参照してみてください。
最後に蛇足ですが、ボールが重いほど、そして投げた時の球速が早いほど、曲がりにくくなりまっすぐに進みます。逆に言うと軽いボールを使ってゆっくり投げるほど曲がります。(だから小さいお子さんの投げるボールは必要以上に曲がってしまうのです)
参考URL:http://park1.wakwak.com/~shiraki/bowling/index.h …
No.4
- 回答日時:
お話から推察すると、初心者とお見受けしますが、
そうでなかったら、ごめんなさい。
どうしても、直球を投げるなら、すでに回答が出ていると思いますが…
初心者が、直球にこだわると、スコアは130程度止まりで、
それ以上の上達は期待できないと思います。(実体験)
直球を覚えるよりも、その左カーブを安定させる方が、
上達が早くなると思います。
上手くなりたいなら、素人にアドバイスを求めるよりも、
本やスクール、レッスンプロに頼るべきです。
(ボーリングに限らず、スキーなども同じです。)
基本的にボーリングの中・上級者は
第一投に(お悩みのような)左にナチュラルカーブする球を使います。
その方が「球に厚みが出て」ストライクを取れる確率が高くなります。
残りピンのフォローでも、カーブを考慮して対処しています。
安定したカーブを投げられるようにする方が良いと思います。
http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2001q1/20010 …
http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2001q3/20010 …
参考URL:http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2001q1/20010 …
No.3
- 回答日時:
左カーブの原因として考えられるのは・・・
・フォロースルーで腕の振りがまっすぐじゃない。(左に流れてる)
・手からボールが離れる時に手首が曲がってる。
投げ終わった後、腕はどっちに流れてますか?
体の前に来てるようだったら腕の振りが左に流れてます。
後ろにまっすぐ振りかぶって まっすぐフォロースルーするようにすると
いいと思います。
あと手首もボールを離す瞬間にヘンに返らないようにすると
いいと思います。
投げた後 掌が上を向いてるように心がけてみてください。
でコツとして・・・
普段よりもチカラを抜いて投げてみてください。
あれだけの重さがあるボールです。
そんなに勢いをつけて思いっきり投げる必要もありません。
今までの半分くらいのチカラのつもりで投げてみてください。
これで思った通りに投げられるようになる事も多いと思います。
チカラ一杯投げるとどうしてもバランスが崩れますから。
軽いチカラでゆっくりと流れるように投げてみるといいかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運転免許・教習所 昨日仮免を取って、 3回初めて路上を走ってきました。 教官に言われたことは アクセルを踏む時は踏む 5 2022/03/24 06:07
- 野球 藤波投手の何故 右打者に対して右投げのピッチャーが 右にボールが行くのか意味不明。 すっぽ抜けるて事 2 2023/05/07 18:05
- 野球 本日 大谷翔平が勝率上げて。 トラウトがホームラン2本 まさに この2人で勝ちとつた勝利。 …だが 1 2022/06/17 14:14
- その他(病気・怪我・症状) 中2軟式ピッチャー 左尻の真ん中あたりが痛い 1 2022/06/18 20:42
- その他(病気・怪我・症状) 右足の又関節が痛いです。左足側なら、ぎりぎり上げれるのですが、真っ直ぐか、右足の外側に足を運ぶ上げよ 2 2023/01/14 03:12
- その他(健康・美容・ファッション) 足の悩みです。 元々足の小指が真っ直ぐにしてもカーブしてる状態で爪も上にカーブして伸びてます。きずく 2 2022/06/24 06:40
- 野球 今の現役投手ってなかなか完全試合って狙えないって事ですか? 6 2022/04/18 07:00
- その他(病気・怪我・症状) 湾曲ペニスって挿入しにくいですか?痛いですか?左に曲がってるんですが処女の彼女になかなか入らなくて左 1 2022/08/10 10:52
- カスタマイズ(車) 真っ直ぐな広い道路で何十回もブレーキを踏む車ってなんなんですかね? 先程わたしの前を走っていた車が真 4 2023/01/10 16:47
- 流行・カルチャー 真っ当な国民にとっては、今年の流行語大賞は、村神様、じゃあなくて、山神様、じゃあないの 5 2022/12/05 14:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ボウリングを1人で練習したいのですが、ボウリング場に初心者が1人で行くって、おかしいですかね? そう
ボウリング
-
ボウリングが上達せずに、困っています。
その他(スポーツ)
-
ボーリングの球がある時急に曲がる事があるのはナゼ?
その他(趣味・アウトドア・車)
-
-
4
オイルが厚くて曲がらないときどうすれば?
その他(スポーツ)
-
5
ボウリングの癖を直したいです
その他(スポーツ)
-
6
ボウリングで、ハウスボールでフックボールを投げるには、
その他(スポーツ)
-
7
ボーリングに行きたくありません。ダメですか?
片思い・告白
-
8
ボウリングの練習は一度に何ゲーム行うのが最適?
ボウリング
-
9
はじめまして。男です。ボーリングがうまくできません。ガーターが多いです。ストライクが出ることもありま
ボウリング
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ボウリングで中指が痛くなります
-
マイボールについて
-
ボウリングの球を早く投げるコツ
-
ボウリングのローダウンについ...
-
【ボウリング】無理に重いボー...
-
ボーリングのコツを教えてくだ...
-
ボウリングの球速・・・。
-
ボウリングのマイボール作成に...
-
ボウリング 最後の右足の移動...
-
ボウリングで「親指が10時の...
-
オイルが濃いボウリングレーン...
-
ボーリング ハウスボールについて
-
ボーリングでまっすぐ投げるには?
-
【ボーリング】サムレス投法に...
-
ボーリング大会の挨拶文
-
男です。 月1くらいで合う男友...
-
ボーリングについて 3ゲームで...
-
ハンドボールがうまくつかめない
-
ボーリングでスコア150以上...
-
ボーリングについて。 このネイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ボーリングでまっすぐ投げるには?
-
【ボウリング】無理に重いボー...
-
ボウリングの球を早く投げるコツ
-
ボウリングをすると前腕がいた...
-
ボーリングにハマってる大学生...
-
ボウリングの親指はどこまで入...
-
マイボールの指穴がヌルヌルし...
-
ボウリングで中指が痛くなります
-
ボウリングが上達せずに、困っ...
-
ボウリングのボールのスペック...
-
ボウリング マイボールが投げ...
-
マイボールを買ったんですが握...
-
ハウスボールでも、親指の抜き...
-
ボウリングのフックボールの投げ方
-
ボウリングの中古ボールのこと...
-
ボウリングで「親指が10時の...
-
ボウリングのリリースについて
-
中学生です。ボウリングを趣味...
-
ボーリング 投げ方
-
マイボウラーがハウスボールで...
おすすめ情報