![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?a65a0e2)
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
大体の事情はわかりました(笑)。
それならば、2stモデルを買うも良いかも知れませんな。
その車体の一番良い状態は、むろん新車だと思います。
しかし85ccでも20馬力以上ありますので、中々ピークばかりを使うことって難しいのじゃないでしょうか。
中古車でも4st125の市販車からの乗換えでは、十分なパワーだと思います。
8Hごととかかれていますが、そんなに頻繁にOHなどする必要は無いと思います。
レースでもある程度上級クラスからではないですかね。
もちろん資金があるならやった方がよいですが、中古で購入して初めにキッチリとOHしていれば、全く問題な事でしょうて。
もしもパワーが落ちてきたと感じたときに(体感出来る事は少ないかも知れませんが)行えばよいとおもいますな。
エンジン本体よりも、クラッチの消耗の方がはやいでしょうて。
頻繁に半クラを使うクラスなので。
おもしろいですよ。
85ccは。
ぶっとんで行きますから(笑)。
あと。
バイク選びではラージホイールを選択した方がよいです。
ノーマルは、やはりキッズ用ですから。
そして選択の基準としては、エンジン云々より車体の方を重視して買った方が良いと思いますな。
エンジン関係はOHするにしても安いです。
しかし、サスは高い。
特にリアサス。
OH不可のものもあるので、それらだと交換で大枚が飛んでいきます。
車体の状態がよい中古を買って。
良くても悪くても、エンジンは初めにOHしておけば(不満がなければそのままでも良いですが)。
あとは殆どそのままで乗れるのじゃないですかね。
混合比GASをキッチリと作るのが前提ですが。
2stモデルは軽いしおもしろいですよ(笑)。
本当に親身なってのアドバイスありがとうございました。凄く参考になりKX85の新車を購入する決意が付きました。ずっと興味があって!!その事だけが引っかかってたのですけど!!思い切って購入してみます。混合比のアドバイス参考に楽しみます。何度もお忙しい所!!ありがとうございますた。感謝です。
No.2
- 回答日時:
No1です。
河原遊びだけで新車のKXを購入するのは少し勿体無い様な気が・・・。
もちろん新車に越した事はありませんが、遊び程度なら中古車でも充分かと。
また2ストモデルでなければならないのでしょうか。
ヤマハTTR125LW(ラージホイール)などでしたら、4stエンジンなのでメンテサイクルも少なくて澄みますよ(エンジンに関しては日常的な早めのオイル交換等だけでOK)。
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2000/02/08/tt …
パワーも初心者なら充分・・・といいますか、こちらの方が遥かに乗りやすいと思いますな。
KX等のレーサーはちょっとビックリするぐらいのパワーがありますし、コーナリングの立ち上がりなど、繊細な半クラッチ操作を要求して来ます(ものすごいシビアです)。
小さな車体はバランスゾーンも小さいので、場所や場合によっては危ないかも。
TTRだとその辺りがマイルドだしトルクもありますので、非常に運転し易いでしょう。
またガソリンもワザワザ混合を作る必要もなくなりますので。
XR100でも良かと思いますよ。
http://www.goobike.com/catalog/HONDA/XR100R/inde …
そして良く把握しておかなければならないのは。
この様な2stレーサー達は新車で購入しても、次に売却する時は値段がガタ落ちになってしまいます。
値段の落ち方はストリート車の比ではありません(もうビックリするぐらい落ちます)。
そこはやはり勝負にこだわるリアルレーサーですわ。
型落ちでは勝負にならない世界なのですな。
その覚悟はおありでしょうか(笑)。
冒頭でも書きましたが、先の使い方(河原遊び)で新車を購入するのは、正直勿体無い様な気がします。
その点TTRやXRはファンライドを目的に作られていますので、耐久性も良いし、値段もそれほど下がりません。
欲しがるユーザーも多いので。
両者ともスペックは大した事はありませんが、実際オフロードを(しかもコース的な場所を)走ってみると、たったの10psですが、おそらく初心者ではその力のいくらも使えないでしょうな。
そんな感じです。
なので、ファンライドを目的としたTTR125LWやXR100Rの方が目的にあっていると思いますよ。
中古車のタマもけっこうあります。
すばらしいアドバイスありがとうございました。質問時に書いてなかったですけど昔XL125に乗ってまして!!最近!!中国製のミニモト4スト125ccを購入して再度モトクロスにハマッタ感じです。どうしても一度レーサー2ストに乗ってみたかったのです。しかし頻繁にヘッドを開けてメンテが必要だと大変かなっと!!実際レースに出る事もないのでパワーがドンドン落ちて行くのは、かまわないのですけど!!遊び程度でも頻繁にメンテしないと壊れるのかなって!!ちょっと疑問だったのです。
No.1
- 回答日時:
レースに出ないなら、そんなサイクルのリング交換は必要ないと思いますな。
ただ中古で購入するなら、初めにその辺りを交換してから乗ったほうが安心感があります。
ピストンやリングはエンジンが車体に乗ったままでも交換できます。
初めにラジエターの水を上手く抜いて、シリンダーを外す際にエンジンの中に水が入らないように気をつけないといけません。
サービスマニュアルに詳しいことが載っているので、整備前に購入する事をオススメします。
あと。
KX85とPW80。
この2台はまったく別物と考えたほうがよいでしょうて。
PW80は本当のお子様用です。
クラッチはなく、3速です。
それとは対象に、KX85は本格的なレーサーです。
車体が小さいからといってナメてかかると、手痛いしっぺ返しをくらいますよ(笑)。
大人が乗るには、ラージホイール仕様がよいでしょうな。
あの小さな車体でも、サスは本格派。
しかも20ps以上あります。
ある意味、車体が小さいのでバランス幅が小さく、ジャンプなどでは125より難しいかもしれませんな。
完全なレーサーなので、初心者の方だと初めはそのパワーを扱いきれないでしょう。
とにかくムチャクチャ走りますよ。
最後に、KX等のモトクロッサーは混合ガソリンです。
初心者なので40:1~50:1ぐらいの混合比で良いでしょうが、くれぐれも作り方を間違えないように。
初心者の方に多い作り方が。
車体のタンクに、オイルを先にいれ、それからガソリンを給油。
そのあと車体を揺さぶってオイルとガソリンを混ぜる・・・・・。
これだと確実にエンジンが焼きつきますわ。
レーサーなので草刈機の混合ガソリンと同じ様に考えてはいけません。
ちゃんと混合比の適量を量り、別容器で根気良く混ぜ合わせてから、タンクに給油しないといけませんね。
特に良い2stオイルほど、よく混合しないと、上手く混ざりません。
河川敷は最近では、そういったバイクの走行は禁止している区域も多く、走行は難しくなっています。
そのあたりの下調べをして、良識をもって走ってくださいな。
分かりやすい説明とご指導ありがとうございました。KX85は、新車で購入しようと考えてます。素人が遊びレベルで乗ってる程度でしたら!!どのぐらいの周期でリングなどは、交換した方が良いのでしょうか?また交換しないと乗ってると単にパワーが落ちて行くと言う事なのでしょうか?それともエンジンが壊れてしまうのでしょうか?教えて頂けたら幸せです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 空気圧センサー付きの車のタイヤ交換について 5 2022/09/03 16:42
- 車検・修理・メンテナンス TV2サンバー 交換推奨部品を教えてください 1 2023/04/10 10:30
- 国産バイク 400カタナの不定愁訴。 3 2022/12/09 11:58
- 車検・修理・メンテナンス 違法改造車でのオイル交換できる場所 8 2022/08/04 14:37
- 会社・職場 エレメント交換について 人によって基準が異なるので困っています。 7 2022/04/21 16:32
- 国産車 2009年式スカイラインからの買い替えについて、ノートオーラとデイズの維持費を検討しました。 1 2023/06/23 02:04
- 車検・修理・メンテナンス エンジンマウント交換について。 8 2023/05/31 15:26
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクの中古車について質問させてください。 まず先に、私の親戚には30年バイクを作ったり改造したりし 5 2023/03/21 22:15
- カスタマイズ(車) 150後期プラド リフトアップについて 1 2022/11/27 10:12
- 国産バイク レギュレーター交換してもまたパンク。 ヤマハのTMAX500(sj04j)です。 電圧計を付けてるの 5 2023/02/03 22:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
モビリオのカラーナンバー記載...
-
エンジンスターターを使ったと...
-
セルモーターの異常?
-
TW200 これって違法??書...
-
ワゴンR■エア抜きしたのに冷却...
-
ホンダ ライブdioZX の年式...
-
オイルレベルの確認のタイミング
-
オデッセイのバッテリー交換後...
-
エンジンルームに置き忘れられ...
-
ワゴンR MC21S RRオートマの燃...
-
ビーノ5AUのエンジンがかかりづ...
-
タイミングベルト交換後の故障...
-
エンジンから変な音 ガガガガ...
-
PCXの購入で、わからないこ...
-
<レガシー>タイミングベルト...
-
トヨタ・2AZ-FE型エンジンについて
-
冷却水の漏れ止め剤
-
シリンダーヘッドのクラックは...
-
ラフェスタハイウェイスターの...
-
ロードスターのエンジン交換
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エンジンスターターを使ったと...
-
日産モコのエンジンがかからな...
-
VSCランプとエンジンチェックラ...
-
セルモーターの異常?
-
最高速度
-
エンジンを切る方法(メインス...
-
エンジンを切るとラムちゃんの...
-
自動車(整備関係)に詳しい人。
-
原付バイクのエンジンが止まら...
-
ドラッグスターの標準イモビに...
-
ホンダ ライブdioZX の年式...
-
エンジンルームに置き忘れられ...
-
リンカーンナビゲーター エン...
-
オイルレベルの確認のタイミング
-
エンジンスターターを付けたら...
-
セルモーターのオーバーラン?
-
コムテックWR510エンジンスター...
-
L型用 エアフロの互換性
-
ヘッドガスケット交換後、エン...
-
オデッセイのバッテリー交換後...
おすすめ情報