アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

以前私がしたさきほどの質問に似ててPCなしでも録音できませんか?ッていう質問あったと思うんですけどその時に適切に説明していたkitisan25 にもう少し詳しい事をお聞きしたかったんですけど無理ですかねぇ?お願いします教えてください

A 回答 (2件)

このサイトには、各会員の質問履歴や回答履歴を


初期段階では、他者に非公開するようになっています。

複数の質問にわたる問題は、質問履歴を公開設定にすることで
多少、第三者に事情がわかりやすくなります。


もっとも、本来は、ひとつの質問で
問題解決を目指すことが理想です。

================================
直前の質問を2つくらい見ているような気がしますが

iPod nanoだけを手元に残して
iTunesライブラリーの入ったパソコンを失ったという条件で
iPod nanoに残っている楽曲をそのままに
追加の楽曲を入れる方法が無いか?という話だと思っています。


私自身も、従業員寮の寝タバコ全焼に巻き込まれて
PCと一切のデータを失ったことがあります。

そのとき、たまたまネット上に契約していたストレージがあって
自分のウェブサイトのデータと、CD1枚分の楽曲だけが手元に残りました。


そういう状況において、人はあきらめることで苦痛から逃れます。
キリスト教では、それを試練と受け止めますし
イスラムではインシュアラーと唱えますし
仏教では、執着を捨てるべきと説きます。

ですから、あきらめてしまうのが一番簡単です。

でも、そうすると、人は、しばらく何の意欲もなくなったりするので…
あきらめずにあがくことが、気力を維持する方法なのかもしれません。

大昔の人は、あきらめてなお、立ち直りが早かったんでは無いかと思います。

================================
iTunesとの同期によって、ライブラリーに無い楽曲をiPodから削除するという仕組みは
Appleらしい独善的な仕組みで、iTunesの二つ目に重大な欠点だと思います。
(一つ目の欠点は、MacOSXとWindowsでしか動かないこと)

この問題に対応しようとしても、手段としては、iPodに収録されている楽曲を
すべて再生させて、改めてPCで録音し、MP3やAACで保存しなおす手がある程度です。
ただし、曲名やその他の情報の入力を考えると、まったく現実的ではありません。
時間も手間も、かなりかかります。


Linuxなどで使われているような、iTunes以外の
iPodとの同期が可能のソフトの中には
自動削除をしないソフト、しないように設定可能のソフトがあるかもしれません。

ただ、私はiPodを購入する価値があるものと考えたことが無いので
この挙動を検証したことはありません。また、ネットを調べてもわかりにくい。

私はWindowsもMacOSXも使わないので…
iTunesを使わない=iTunes Storeを使わない=iPodを選ぶ理由がかけらほども無い。のです。


つまり、このiTunes以外のソフトで曲を入れるという代替案は
iTunes Storeを使うとしたら、両立できないように思えます。

================================
実際に、同期時にiPodからの楽曲削除を行わないようにできるソフトが
存在するのかどうかは私も知りませんが…iTunes代替を考慮したソフトの多くが
オープンソースで開発され、Linuxなどで使われています。

ですから、2chのLinux板に行って、音楽ソフト関連のスレで質問すれば
多くのヤジの中から、いくつかの答えが見つかるかもしれません。
それらのソフトは、もしかしたらWindows版もあるかもしれません。

WindowsXP SP3でも厳しいとされている10年前のPCでも
Linux系OSでは、なんとか使い物になることがありますから
中古PCなどが入手できたら、Linuxで動かしてみるのも手かもしれません。

Linxuでも基本的なウェブ利用、音楽再生、動画再生は可能です。
IE依存サイト、DRM付き楽曲,DRM付き動画などでは対応不能で
いろいろと不便なこともありますが…
それなりの知識と素質があれば、Linuxだけでも困らない程度に使えます。

================================
私の場合は、罹災後まもなく廃棄品の500MHzのVAIOに
Linuxを導入することで、低コストでパソコン環境を入手しました。

うろ覚えですが、1万円以下の出費で済みました。
以来、Linux以外のOSを自宅で利用することはなくなりました。


当時は、Linuxの利用に大きな問題も多かったのですが
現在では、Linux系OSとして、大衆向けのものが増え、簡単になっています。

たとえば"思いやり"を意味する名前を持つUbuntuはCDサイズに収録され…
突発的な状況でも、700MBのISOイメージをダウンロードして、CD-Rに焼けば
1GHz,512MB,20GB程度のパソコンでも簡単に導入できます。

自作パーツの余りを寄せ集めたマシンでも、ライセンスの心配無く導入できます。


ネットのストレージにちょっとした設定ファイルを保存しておけば
罹災時でも、出張先でPCが壊れた時でも
普段どおりのソフトウェア環境を再現できます。

ほとんどの作業はオープンソースのソフトで実現され…
ソフトウェアメーカーにインストールディスクの再発行を頼む手間も不要です。
それらの導入コストも、ほとんど通信と電力のコストと言えます。
    • good
    • 0

貴方の質問の履歴は非公開に設定されてますから、その時見て覚えている人以外内容が全くわかりません。



そもそも、自分でしておいて「あったと思う」って何ですか?

解決してないのに質問をクローズしてしまったのはなぜですか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!