dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

分譲マンションに9年前から住んでいます。
右隣の方は、換気扇のところでたばこを吸っているようで、我が家とのほぼ境目にある排気口から煙が排出されて、窓を開けているとかなり強く臭います。
ひどいときは1時間おきくらいに吸っています。臭わない日はありません。
我が家では喘息を患った経験のある小学生の子供もいますし、家族全員がたばこの臭いは嫌いです。毎日、とても憂鬱で辛いです。

あまりに苦痛を感じ、以前管理会社に相談しましたが、ベランダで吸っているわけではないので何も対処はできないとのお話でした。
確かに何か規約違反をしているわけではないのですが、精神的にも非常に迷惑しています。
隣室の方にも2年ほど前に直接、臭いで困っている旨を伝えたのですが「気をつけます」と言ってくださっただけで、状況は改善されませんでした。

このような場合、やはりこちらが我慢し続けるしかないのでしょうか。
引っ越しができる経済的余裕はないので・・・。

A 回答 (3件)

他の方の言っておられる通りだと思います。



あとは、喘息がひどくなった場合に、診断書を取り、隣の家の煙が原因であると立証することがもし出来れば、治療費がもらえる程度だと思います。

裁判をして、大げんかする勢いでないと、どうにもならないと思いますが、そんなことをすれば、近所の目が痛いでしょうね・・・

お辛いでしょうが、窓をあけなければ一番良い話です。

空気清浄機を購入して、隣人に渡して清浄機に向かって煙を吐くようにお願いされてはどうでしょう?
メンテ代はもちろん質問者さん持ちです。

この方法も交渉を一歩間違えば、大変なことになると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分の嫌いな、健康に害のある臭いを毎日耐えているので、神経質になっているのかもしれませんね。
隣人には何も言いません。隣人に問題があるのではなく、私にあるようですから。

お礼日時:2011/07/25 23:10

何が問題なのですか? 貴方は何がいけないと言ってらっしゃるのか理解できませんが・・


隣室の人が愛煙家だからいけないのですか? いけないって言われたってねえ!!
隣の人にどうしろというのでしょうか?

タバコはすってもいいけど息を吐くなと言いたいのですよねたしか?
もしくは禁煙しろと・・

それとも環境問題に悩んでいるというご質問ですか、
環境問題とは大気汚染や中国からの黄砂やCO2など など

自分で問題を整理されたら・・

一つだけ言っておきます。
人間は群れをなす動物です。
群れをなすとはもたれ合うということです。
ある意味大小はあるもののお互い他人ですから迷惑を掛け合いながら生きているのです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自室に臭いがつかないように換気扇の下で吸うので、ウチの窓の横の排気口からすべてのにおいが排出されるのです。それに耐えていることを隣人に知ってほしいと思っていました。
でもいろいろな回答を読み、もうやめます。迷惑をかけあいながら生きている・・・分かってます。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/07/25 23:04

 個人が自分の持ち家である分譲マンションの室内での喫煙を自粛?しろと言う方が我侭だとは思われませんか? 嫌煙権って所有権にも勝るような権利になったのですか? 私自身はタバコはやめましたが、質問者様のように分譲マンションの自室内でのことまでとやかく言われたらいい気はしません。



 それほど嫌ならマンションの理事会で全館禁煙と言う決議をされれば良いでしょう。ただし、通るかどうかは疑わしいですし、自分の持ち家内での行動まで理事会なんかに規制されてはタマランと言う方も多いでしょう。

 共同住宅というのは最大限各戸の自由が保証されねば住んではいられません。

 質問者様が『引っ越しができる経済的余裕はない』と言われるのはもっぱら質問者様ご自身の都合で、隣の方がそのために権利を制限される謂れはありません。

 結局、別のところでも書いたのですが、タバコと言うのが国の貴重な財源になっていて、喫煙が法で禁止されていない状況では、タバコの臭いは我慢せざるを得ないものなのです。

 そのような状況下では、タバコの臭いが『憂鬱で辛い』と言う方や、『喘息を患った』お子様の居るご家庭では共同住宅に住むと言うことが間違いなのです。戸建に住んでいても「隣の旦那が庭で吸うタバコの臭いが嫌。」という質問もありましたから、そのような方は周りを田圃で囲まれたような田舎の戸建に住むか、広い敷地の中の邸宅にでも住むしかないのです。

 この国では憲法によって質問者様の権利は保証されています。同様に他の方の権利も保証され、それを侵害することができないことはご理解下さい。

この回答への補足

質問の仕方にも問題がありました。
喫煙を自粛して欲しいというつもりではなく、自室に臭いがつかないために、また隣室にも子供さんがいることから換気扇の下でのみ吸っているようなので・・・。
排気口がウチの窓の近くなので、臭いが直撃していることを理解してほしかったのです。
これも傲慢なのでしょうか。ちょっとショックでした。

補足日時:2011/07/25 22:24
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

よく、分かっているつもりです。
最初に住んでいた隣の方はたばこを吸っていませんでしたので、もし最初からたばこを吸う方が隣人でしたら購入しませんでした。
それから私の主人も元は喫煙者でしたし、ご回答者様の言う通り自宅での行為に文句をつけることはできないとも分かっています。
料理している臭いが苦痛!といっているようねものですしね。
ただ、分かっていても朝早くから深夜まで(1日中家におられるので)ほぼひっきりなしに臭うので、何か知恵を拝借したい気持ちだったのです。
しかし、私たち家族が傲慢だったのですね。不快にさせたようですみませんでした。

お礼日時:2011/07/25 21:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!