
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
無店舗(アパート)で古物を取り車屋を副業でやってます。
紹介などで利益を出してます。
無店舗なら待ってても誰も来ませんから何かつてが無いと無理ですよ。
ものすごく友人がいるとか、身内がいっぱいいるとか。
私はその紹介だけで、月4~6台位はコンスタントにさばいてます。
金額にすると利益が40~80です。
No.9
- 回答日時:
アイオークは落札はもちろん出品もできます
親会社のオークネット
現車会場はJAA、CAA中部、HAA神戸、アライバントラ です
金額の決済は落札した日から5日以内くらいでした
搬出はアイーク経由で陸送を手配するので
入金してなくても車は先に届きます
前の方とのやり取り拝見させて頂きました
すばらしいと思います
もしかして買い取り店出身ですか??
小さい会社でも無店舗、在庫無しで経営的なコストをかえず
大手より高値を付けることが出来る
その通りだと思います
どのように経営されていくのか大変興味があります
買い取る車がどこから話がくるのですか??
No.8
- 回答日時:
>>ただ、実際にこのやり方で結果を出していることもまた事実です。
パチンコと同じで、たまたま勝った時の事だけを拾い出せばそうかもしれませんが、長い目で見ると、落としたり下取りしたりした車がババだったり、不良在庫になって逆ザヤにで流すしかなくなったりして、冷静に見ると結局自ら手を入れたり修理して付加価値を増やした分くらいしか利益になっていないのが普通です。
ネットで情報が溢れている時代に品物を右から左へ流すだけで儲けるのは至難の技です。
No.7
- 回答日時:
いなかのくるまやです。
アイオークの会員じゃないんで詳しくはわかりませんが、与信制で
落札日から5日以内の決済・・・みたいなところじゃないですかね。
それと、基本的には落札代行のみで出品はできなかったかも・・。
(出品者としてのリスクを代行屋としては回避したいのでは・・??)
買取車を出品しようとするなら、自らが現車オークションの会員に
なる以外に手はないのではないかと思います。
(自らが出品者になること=出品に伴うリスクはすべて自分持ち)
↓
それをユーザーに負わせているがごとき嵌め業者もありますがね!
詳しくはアイオークに直接尋ねてみてください。
なお、以下の過去問も参考に・・・。
※アイオーク身辺調査について
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3463053.html
あと、これも非常に参考になるので・・。
※「儲かりますよ」は損ですよ・・・について
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5362078.html
基本的に資本主義社会においては「儲かりますよ」などという
セリフはありえないわけであり(儲かるものは他人に教えない)
儲かりますよという誘いの裏側には「相手が儲かるのみ」という
現実があるのがほとんどです。
上の質問の方には大変失礼なのですが、安易に買取で儲かろう
とした「欲望」を他人に見透かされ”儲かられてしまった”例です。
では、自らが儲かるにはどうすればよいのか・・・。
それは自らが「悩み考える」以外に手はありません。
私自身も、常に模索し続けている次第です。
中古車を扱って誰でも容易に儲けられた時代は既に終焉してます。
そんな中で、もし「儲かりますよ」という勧誘があったら要注意。
被災地復興に伴う中古車需要で、いろんな勧誘もありそうであり・・。
私は遠く離れた地でその実態知る由もありませんが、かなりの
マーケットが存在しているであろうことは容易に想像できます。
それを掴もうとするなら早期に・・。
しかしながら、くれぐれも「儲かりますよ」の勧誘には要注意です!
アイオークはそういった勧誘はしないとは思いますが・・・。
この回答への補足
拝見させていただきました。
しかし、
前にカービューのあなたの車いまいくら?は加入した方が良いと答えていた人も居たのですが、
実際はやはり厳しいものなのでしょうか?
それと、
もし差し支えなければ
いなかのくるまやさんはどのような形で営業していて、どう利益に結びつけているのか?を聞きたいです!
No.6
- 回答日時:
ご返事拝見しました。
先ず、返事内での10万と30万…に対して、値段だけに限っては、恐らく誰もが、高値の方でしょう。 しかし現実的には どうかです。又、既に実績を上げているとの事ですが…で有れば良い事でしょう。でも どの様な車両(車種)を売買出来てるのかは疑問ですね。…では逆に質問ですが、所有車(検切れの為保管)、数件の業者が25万付けてます(合わないので売らない)が、75万円で取ってくれますか?この回答への補足
仮に他社が25万でも、自社で75万つけて利益がでるなら買い取ると思います!
なんでそんなに小さい会社が大手より高く買い取れるんだよ!?
って思うかもしれませんが、逆に小さい会社で無店舗、在庫無し、極端には従業員無し!の方が経営的なコストがかからないため買い取り額に経理コストを考える必要が無いため逆に大手より高値を付けることが出来るのです。
まあ、
実際には他社がそれくらいならイロ付けても、30~50くらいだと思いますけどね。
大切なのは必ず他社より高く買うことだと思います。(もちろん赤字までは出ない程度で)
なぜなら、一度高値をつけてくれた業者ならまた次回も!っていうことになりますよね?
つまり、その時の一台で大きく儲けを出すのではなくリピートを見込んだ買い取りをしたほうが良いと私は思います。
一台の買い取りで二十万の儲けを出すなら、同じお客さんから三台買い取りをして五十万の儲けを出す方が良いですよね?
また、
そういったお客さんの家族、親戚、友人などの人脈的な付加価値を考えるなら一台の利益を小さくすることによりより多くの利益とより多くの顧客獲得に繋がるとは思いませんか?
No.4
- 回答日時:
お返事遅くなりました、いなかのくるまやです。
「いなかのくるまやです」の書き出し・・・・。
(田舎の車屋です・・だとなんだか堅苦しい感じなんで・・)
登録した当初を思いだしますと、当時はすごいハイレベルな
回答者さんが結構いて、そういう前置きをしないとなんだか
書き込むのが躊躇されるくらいな感じだったんです。
「私、ただの”いなかのくるまや”ですので、どうか寛大に
見ていただきたく・・」みたいな感じですよ・・・。(笑
実際、「いなかのくるまやごときが・・・」みたいな誹謗中傷も
結構受けましたし。(ケンカみたいになって管理者が仲裁したり)
(とても楽しいコミュニティサイトとは思えないほどの醜態で)
イヤになって一時書き込みを中断してた時期もありました。
今ではいい思い出・・・・・・・・・じゃないな・・・。(苦笑
さて、本題です。(サクっと・・・ )
被災地にお住まいなわけですね。
早いもので、あれから4ヶ月超。大変な思いで毎日をお過ごしかと
思いますが、どうぞ前向きにがんばってください。
そういった事情なら、すぐにでもアイオークの門は叩くべきですね。
アイオーク入会はUSSなどの現車オークションへの入会より敷居は
低く入りやすいです。(入会金3万円←現会員からの紹介で無料)
毎月の維持費は6千円ちょいだったと思います。
現車オークションにて、アイオーク経由で応札できる仕組みです。
(アイオークリアルというリアルタイム式オンライン応札も可能)
要は代行屋ですね。
私の知人が「それ1本」でやってますから話を聞いてますが
「特に悪徳商法的な被害には遭わない」「これはなかなかいい」
と申しておりました。
※参考Q&A(天国編)
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3555545.html
この回答者さんの書き込みが詳しいですね。
(よく検索するとこの回答者さんの○ービュー地獄編もあります)
アイオークは業界最大手のUSSへの参加はできませんが、TAA
というトヨタ系のAAほか多数の会場に参加可能です。
(オススメはTAA評価の4点以上車←これはハズレが少ない)
USSへの参加はオートサーバーという代行屋にて可能ですが、
リアルタイム応札ができないようなので、ちょっと・・・。
(指値で事前に応札額を決めての応札=ビギナーには無理)
果たして、それだけで商売になるかどうかは「未知数」ですが、
なにしろ代行屋への入会ですから、仮にポシャっても失うものは
「ほとんどない」でチャレンジできることでしょう。
被災地復興での中古車需要を勘案すると、安価にチャレンジ
できるアイオーク代行落札という道は早急な検討が必要でしょう。
すぐにでも問い合わせてみては??
※アイオーク
https://www.iauc.co.jp/pv/top1.html
この回答への補足
まさか
いなかのくるまや
の書き出しにそんなに深い理由があったとは正直意外でした!
アイオークについて聞きたいことがあったのですが、
仮に買った場合
売った場合の
支払い方法に聞きたいのですが、教えていただけますか?
気になる点としては、
支払うタイミングです!仕入れ後の何日後か?
です。
No.3
- 回答日時:
世の中車を右から左へ車を流すだけで金儲けになるほど甘くは有りません。
仕入れた車が全て当りとは限りませんし、売値を考えて仕入れれば、それなりの車しか落とせません。
クレームが起きれば、自腹を切ってどこかで修理してもらうしか有りませんが。
いくら安くても、売りっぱなしの店では車なんかかってくれませんよ。
もちろん、その可能性はあります。
整備はもちろんしますし、修理工場と契約、保険などは考えてます。
そして、低年式車など現状渡し保証対象外で契約しますので、それほど高いリスクではないと思います。
それでも、中古車は故障などのクレーム等が一番のネックになるとは思います。
しかし、商売をしてく以上は必要最小限のリスクというものはある!
と、考えています。
厳しいご指摘ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
いなかのくるまやです。
直接の回答ではありませんが・・。
昨今の中古車流通は、その90%ほどが業者オークションを
介していると言われています。
そのような現状ですから、中古車を扱う上では業者オークションに
入会することは必須なわけです。
(中には「やほお」で仕入れて売ってる猛者もいるようですが)
入会するに当たっての条件として、古物商許可が必須なのは
言うまでもありませんが、それ以外に事務所や展示場、さらには
1年を超える営業実績、加えて不動産所持の保証人など・・。
(与信による事後決済を担保する保証人の資産は原則不動産)
↓
※落札車両の搬出は即時決済が不要=与信制度=要保証人
それらが揃っていることが審査の必須条件です。
http://www.ussnet.co.jp/start/condition.html ←USSの例
不動産所持の保証人は用意できても、無店舗・無展示場、なにより
無営業実績が障壁となり、審査は当然に”落ちる”と思います。
そういった中で「仕入れ」に関してどのように考えているのですか??
この回答への補足
不動産を持った保証人に関してはある程度めどはあります。
ザックリ言うと、無店舗でも事務所と駐車場のような土地があれば可能ですよね?
その辺は基本的には写真での審査のみですよね?(ディーラー系など、よほど厳しい会場じゃない限り大丈夫)と認識していたのですが実際はどのようなものなのでしょうか?
また、一年未満でも現金会員という形もあると聞いてます。
また、アイオークという方法もあると聞いています。アイオークについては検索して調べはしましたが、実際は古物商を持つ業者である程度の条件をそろえれば手数料を支払うことで利用出来る個人業者向けの認識をしていますが、実際どうなのでしようか?
逆に聞き返してる形になってしまいますが、教えて頂きたいことばかりです(^^;)
実はこの手の質問を見ていなかのくるまや
のフレーズが印象に残り実際に自分の質問にも答えて欲しいと思っていました。
実際、私もこの業界に参入することになれば住んでいる地域的(いまだにアナログの被災地)に考えて
いなかのくるまや
の立場になります!
なので、先輩の立場で色々ご指導して頂きたいです!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- メルカリ メルカリで古着販売、古物商許可証必要でしょうか。 3 2023/02/20 10:42
- 中古車 中古車販売チェーン店のビッグモーターの取引銀行の債権者区分が、正常債権から要管理債 1 2023/08/08 20:39
- 消費者問題・詐欺 先日、ネット取り引きの揉め事で、警察に相談しました 内容は、購入者が取り引き成立したのに、当方がキャ 4 2022/12/17 06:52
- 法学 新品購入の場合でも、業としてメルカリなどで販売する場合、古物が必要ですか? 2 2022/07/04 17:37
- 中古車 中古車の販売にシステムについて オークションなどで仕入れて利益を乗せて販売と思いますが、同じ様な年式 4 2023/06/18 23:31
- 薬剤師・登録販売者・MR 登録販売者のダブルワーク 現在、登録販売者(店舗管理者)として働いていますが、近々転職しようと思って 1 2023/04/27 15:36
- 会社設立・起業・開業 合同会社設立の際 事業内容の許認可について 2 2023/01/23 15:31
- 営業・販売・サービス 外での販売について。 2 2022/05/26 14:23
- 営業・販売・サービス 営業許可の有無について質問させていただきます。 現在、私は父親のもとで食品工場に勤めており、今後私が 2 2023/05/28 09:27
- 車検・修理・メンテナンス 中古車販売店の修理対応について。 先週に中古車を購入しました。 一応、3000kmまでは無条件で保証 4 2022/10/20 12:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
●中古車販売の「業販」とは、何...
-
整備記録簿を入手するタイミン...
-
レガシィにクイックリリース(...
-
車のオークションとは?
-
レアなテレホンカードの相場。
-
中古車オークションの話で「ほ...
-
業者オークションで車買うのは...
-
中古のMacintoshを、いい値段で...
-
レンタル落ちビデオの購入
-
経験者、同業者の方を中心に聞...
-
中古車オークション 中古車屋さ...
-
一般家庭で三相200Vの機器を使...
-
今教習所に通っています。 19歳...
-
炊飯器に5年延長保証は必要で...
-
納車を急げって言っても変わら...
-
教習所に通っています! キャン...
-
スタンレーのクーラーボックス...
-
回送運行許可番号標(仮ナンバー...
-
車で走行中、テレビが観れるは...
-
シトロエンC32代目前期について...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
●中古車販売の「業販」とは、何...
-
中古車販売の無店舗無在庫の独...
-
アイオークの方から直接会いた...
-
経験者、同業者の方を中心に聞...
-
業者オークション これは回し...
-
中古車を買う時に 知り合いや友...
-
業者オークションで車買うのは...
-
中古車を業者にオークションで...
-
中古車の告知義務について
-
レンタル落ちビデオの購入
-
整備記録簿を入手するタイミン...
-
車のオークションとは?
-
中古車販の無店舗の独立開業に...
-
業者用オークション
-
ホンダフィット業者オークショ...
-
中古車の点検を安くしてもらう...
-
個人の陶芸作品をネットで販売...
-
中古車の整備、保証なし物件に...
-
中古車オークション 中古車屋さ...
-
レアなテレホンカードの相場。
おすすめ情報