
こんにちは
astreです
今更ですが高校入試の問題解いてみました
数100点中27
英77 点中14(リスニングを除く)
理科18点中14(化学のみ)
数学は大問1、2にやや手応えを感じました
大問1は複雑な因数分解を一問間違え、大問2もそこそこ
大問3以降は関数や図形、証明、規則性などといった難易度の高い問題だったためボロボロでした
配点が3点と低いため9問正解してもたったの27点です
英語はCDが無いためリスニング問題は飛ばしました
理科は化学のみを解きましたが簡単な化学反応式が分かりませんでした
C+O2→CO2
まぁセンター試験に比べれば遥かに簡単でしたが三年前はもうちょっと出来た気がします
やっぱり時間が経つと忘れてしまうものなんですかね...
とりあえず解いてみたのでアドバイス宜しくお願いします
A 回答 (16件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.16
- 回答日時:
他の回答者さんへのお礼で、
>で、どうして数学に手応えがあるのでしょうか?
数検3級持ってます
と書かれていますが、数検3級は「中学3年間の全範囲+α の範囲、教科書程度の基本的レベル」つまり、「中学校3年生レベル」であり、「中学3年間で学ぶ数学の基本をしっかりと理解し、問題が解けるようになればよい」もので、「レベルは高校受験ほど高くはありません」というものです。
高校受験ほど難しくない検定級を持っていても、現在貴方は高校3年生、つまり、大学受験レベルに対しては何程の事もありません。
しかも、この「高校入試のやり直しの結果」からすると、既に「数検3級」の力も無いと思われます。今数検3級を受験したら、不合格間違い無しでしょう。
ただ単に高校3年間遊び呆けていたのなら、「遊び呆けていなかった人達=一般受験で大学合格する人達」のレベルに達するまで、「最低でも2年。但し、根性を全て入れ替えて」は要するとみて良いでしょう。3年のブランク(高校で学んだ事が殆ど頭に入っていない)を半年や1年で回復出来るとは思わないで下さい。
しかし、今の貴方は「底辺高校・下位高校に漸く合格するかも知れない」という学力レベルです。底辺高校から一般受験で大学合格する人は中々おりません。
その分も加味して「大学の薬学部合格を目指す」とすると、「以降2年間、携帯電話・PC無し+テレビは1日1時間のみでニュースだけ+新聞は毎日隅々読む+遊びに行くのも無しで、1日12時間勉強する(勉強12時間+休憩1時間ごとに10分+ニュース1時間+新聞1時間+食事各30分+風呂30分+睡眠6時間=約24時間なので、不可能ではありません)」を行う必要があるでしょう。
いずれにせよ、貴方の精神が正常な状態に無いのは過去の質問から察せられます。御自分では気付かないし、他者から言われても納得出来ないでしょうが、貴方のいう「夢」とは、既に「(誇大)妄想」の域に達しているのです。それが何時頃からのものなのかは分かりませんが、駿台に行くよりも、一刻も早く病院に掛かる事が大事です。
それで頭が良くなるかは分かりません。しかし、適切な治療を受ければ、或いは「客観的な判断力」「まともな思考力」「自己と他者、周囲に対する正常な認識」を取り戻す事は可能かも知れません。それらが回復し、基礎基本から勉強していけば、大学に進学する事も叶うかも知れません。
但し、それは1年後2年後よりもずっと先かも知れず、又薬学部に合格するレベルには達しないかも知れません。それは、「元々の能力に因る」所でもあるからです。
No.14
- 回答日時:
中一用の教材と単語は同時並行で。
で、どうして数学に手応えがあるのでしょうか?
まずその異常な感覚を改めてください。
薬剤師になるんです。
四人に一人正しい処方が出せて手応えがあるって、そりゃ違う方の手応えでしょう。何人死んだとか。
50音、九九、アルファベット、全部書けますか?
1/4しか書けないのに手応えがあるわけがない。
できた手応えだけ見ちゃダメなんです。全部できないと。少しでもできなかったら猛省しないと。
たしか私が高校入試の本番で、理科と社会どっちがどっちか忘れましたが、満点と間違い一つです。
数学は9割だったかちょっと割ったか。英語と国語はあまり良くなかったと思ったけれど、7割は超えてます。
しかも無勉強で。
そういう問題ですから。
薬剤師をやるならできて当たり前。
飯、風呂、トイレ、学校、寝る、以外は全部勉強です。学校の休み時間も勉強。
それが嫌なら薬剤師は諦めてください。
中一の私で、1年半で底辺ちょい上の大学合格レベルは辛いでしょうから。(私ならどうにかしたとは思うけれど、辛いのは間違いない。)
よく考えてください。
今までの調子でどうにかなるなどとは思わない方が良いです。
それだけの勉強量を一年半毎日こなすのか、専門学校、就職、いずれかに進路変更するのか。
安易に薬剤師の道に突っ走ったって、上記のことができないなら無理です。人生狂うかもしれませんよ。
もっと言えば、上記の量をこなしたところで、どうにかなるという保証はありません。
浪人してみて、やっぱりダメです、というわけには行かないと思います。
よく考えて、自分で選んでください。
夏休み中だけでも上記のことができるのか、どれだけ中一の学習内容を身に付けられるのか。
中一の勉強をやりました、じゃダメですよ。身に付けました、何を聞かれても答えられます、じゃないと。
それも判断材料でしょう。
駿台に行っているようじゃダメです。往復の時間分勉強しないと。
50音、九九、アルファベット、全部書けますか?
>自信を持って書けます
で、どうして数学に手応えがあるのでしょうか?
>数検3級持ってます
No.13
- 回答日時:
再度tanukibutaです。
AKBを観に行くんだね。意外だった。俺の知り合いにもアキバのアイドルいるし、ガルコレのモデルやパイ潰しのコスプレやってるオネェちゃんがいるんよ。メイド喫茶や執事カフェなどに出入りしている女の子もいますよ!
astreさんが高一の夏休みから“男”と“遊び”に狂って勉強をスッポカした“普通”の受験生だったので安心しました。
これなら半年で何とかなりますよ!
一つだけ質問があります。
夏休み中の駿台の授業予定や学校の授業(補習)予定を急いで知らせてください。これにそって「予定」を立ててみます。
回答ありがとうございます
メイド喫茶や執事カフェなどに出入りしている女の子もいますよ
>それ私の事かもしれませんね...
まぁ試しに声かけてみては
駿台はサボってるので殆ど行ってません
授業はODSなので好きな時間に受けるといった感じです
ちなみに授業は50分×2コマ
あと22回分残っているので夏休みまでに終わらせないといけないとかw
これ化学の話ね
あとは7、8
(富士急ハイランド)
12、21
まぁこの4日間は遊びます
学校の夏期講習は申し込まなかったけど大量の課題出てます(汗
赤点取ったときの
まぁ最終手段は答え写すです
No.12
- 回答日時:
No.5です。
質問者さんはまだここみてるのかな?
とうとう中1からやり直せっていわれてますね。
学力以前に根気とか集中力の問題のようですね。
性格的なものなら急には変われないかもしれませんね。
勉強以外のものでいいからなにか夢中になれるものはありませんか?
そのあたりにもしかしたら突破項があるかもしれませんね。
勉強以外のものでいいからなにか夢中になれるものはありませんか?
>寝ること食べることですね
あとはゲームとネットサーフィン
あなたの言う通り集中力は無いです
というかずっと椅子に座って勉強してると腰が痛くなるでしょう?
それが今の悩みです
No.10
- 回答日時:
ほんとだ。
ごめん。間違えました。14/77なら英語もダメですね。
中一からやり直し。
安河内もやった方が良いけれど、たぶん足りないでしょう。
中一用の本格的な参考書をバリバリやるべきかと思います。
なお、数学の細かい定理等をいくつか忘れることはあっても、英数化、他に忘れるようなことはないと思います。
なぜなら高校の英数化で普通に使うからです。
つまり、やはり高校の勉強や駿台の勉強ができていなかったわけです。やれてなかった。
何やら教材に取り組んでみたかも知れませんが、やれてはなかった。
だから中学の学習内容が出てこなかった(身に付いていないので出てこないでしょうが)。
それで忘れてしまったわけです。
私が今センター試験や難関大学入試や高校入試の問題を解けば、そりゃ忘れていることはいくらでもあるでしょう。
そりゃ直接使う機会があまりないからで、使う機会がいくらでもあるはずのあなたとは状況が違います。
プロ野球選手が、いや、久しく走ってないもんで、とは言わないのと同じです。
No.9
- 回答日時:
英語、77点中14点ですよね。
(リスニングが23点分あったのでしょう)筆記が18%の出来で、高1レベルの英語に行くのは早すぎます。
確かに、基礎から学べる易しめの高校生向け参考書もありますが、
それよりもむしろ、中学生用の易しい参考書や問題集で演習を積むべきでしょう。
14点というのはおそらく、発音問題とその他記号を選ぶ問題で勘が当たった程度だろうと想像します。
文法はbe動詞から始め、中学基本900単語を覚えてください。
必要最低限の単語100( about across after など)はもちろん、大丈夫ですよね?
もし必須100も危なければ基本900と合わせて1000語覚えましょう。
14点というのはおそらく、発音問題とその他記号を選ぶ問題で勘が当たった程度だろうと想像します。
>勘ではありませんよ
分からない問題には一切手をつけてませんから...
ちなみに14点分は全て読解問題です
中学レベルの英単語は大体大丈夫だと思いますけど
でも文法に関しては中2後半辺りからあやふや
よって出来なかったんだと思います
No.8
- 回答日時:
うん。
英語がそこそこ使えそうですね。
勿論、駿台の授業について行けるレベルでは全くありませんが。
英語なら高一の易しい教材からやっていけるんじゃないでしょうか。収穫ありです。
一応、安河内の英文法レベル別、を1からやってください。
英単語帳は、高校の基礎レベル、センターレベルの物で良さそうですが。
高校入試過去問を解いて知らない単語の山だったかどうかで分かれるでしょう。
解いて判ったと思いますが、数学はたぶん中一から全部やり直しです。
勿論、やってみて本当にできてしまうことは飛ばして良いですけど。
手応えがあるも何も、解けて当然なんです。
あれ、相当易しい問題ですよ。未来の文系向けに、相当手加減している。
なんで間違うの?という話です。少なくとも北里の連中ならそうです。
あなたが一ついけないのは、手応えがあった、友達もできてない、で満足しちゃうことです。
それじゃダメなんです。全部解けるくらいじゃないと。
難易度なんて高くありません。あなたの勉強がそれほど足りてないというだけのことです。
友達もそう言ってた、もダメです。レベルの低い人に合わせても意味がありません。
じゃぁその友達が北里に行けるのか、って話です。
また、化学で簡単な反応式が解らないのは、基礎からきちんと理解できていない、身に付いてないからです。
それほど多くないと思うんで、一応中学生用の教材でやり直し、それから高校生用の基礎・入門教材をやっていくべきだと思います。
底辺かもうちょい上の大学であれば、「正しい方法で」「猛勉強するなら」一浪して間に合うんじゃないかと思います。
今、中学の学習内容から全力でやり直す、というのが、おそらくあなたにとってラストチャンスだろうと見ています。
それができない、するつもりが無い、やらない、のであれば、就職するなり文転するなりすべきです。
勿論、その時には遅いんですが。
猛勉強をしない、やりたくない、なら今決断してください。
私の知り合いがやはり薬学部志望で。
でも、成績を見たことはありませんが、普段の様子からすると、勉強の方はさっぱりだったと思います。
普段の様子からして、見るからに頭が動いてない。論理的思考力がない。しかもそれが衆目の一致するところ。
たぶん高校の基礎レベルのことはできていなかったと思いますし、高校入試レベルのことも実は怪しかったんじゃないかと想像しています。
結局私と同じく二浪しましたが、その人はどこにも受かりませんでした。
私と何が違うかといえば、申し訳ないが、たぶん頭のできが違うのが第一です。
ただし、だからといってどこの大学にも引っかからないというのはおかしなことです。
おそらく第二の原因は、解らないことを解らないまま放っておいて、予備校の上っ面の勉強に終始したことだろうと思います。
同じ事をやっている人が居ますよね。
予備校で伸びないパターンに、基礎を放ったままできもしないことばかりやる、間違った勉強方法をかたくなに改めない、なんてのがあります。
最悪なのは、二浪目三浪目に基礎からやり直しましょう、です。
いえ、基礎からやらなければならないんだ、と気付いている人はまだマシなのかも知れません。
考えてみてください。その成績、たぶん中学二年生の私並みでしょう。
英語は若干負けていたと思いますが。
私が中三の今頃は、公立高校の過去問解いて、どうやっても八割取れてしまうんで(志望校なら合格間違い無し)、もう部活一本でしたから。
そのあなたが、もし、駿台の講義について行けるのであれば、中三の私が一年間駿台に行けば、中卒時にMARCHなり東大なりに受かってしまうことになります。
そんなことあるわけがない。
駿台は切りなさい。お金より往復の時間が勿体ない。
駿台は、猛勉強して二浪目に行ければ良い方だと思います。
というより、東大京大レベルを目指しているわけではないので、学力が上がったところで、それでも駿台になんて行く必要は全くないのです。
あなたにはバラ色の将来が待ってます、なんてことは言いませんし、一浪すれば間違いなく受かるとも言いません。
数学なんて相当きついだろうと思います。
ただ、今、中学の学習内容も含めて基礎からやり直さないのであれば、ノーチャンスだろうと思います。
無駄なことはしない。
駿台は切る、教師とは仲直りする、解らないことはどしどし教師に聞きに行く。あっちは仕事ですから。
学力を上げる、ということに対して、無駄なことは許されません。
回答ありがとうございます
数学はたぶん中一から全部やり直しです
>数字は自信作だったんですけどね
でも少し抜けている部分があったのも確かです...
北里の連中には叶いませんね
No.7
- 回答日時:
で何が聴きたいのですか?。
高校入試の問題を現在やり直して上記の点数しか取る事が出来なかったことで何を知りたかったのですか?。
いつも「とりあえず」「まあ」「アドバイスお願いします」だけでは何も応えることができません。
「○○を目的として高校受験時の問題を解き直してみた」「その結果、●●だけの点数しか取る事が出来なかったことで現在の自分の実力を計り直すことができた」従って「今後の勉強の形を見直すためのアドバイスが欲しい」と順序立てて投稿してくれるならば、ある程度の提案もできるかと思われます。
数学や理科そして英語だけでなく、勉強の仕方そのものを構築し直す必要があると思われます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校受験 数学の問題いくつか捨てても大丈夫?残り1ヶ月、点数が取れない教科ばっか勉強しても大丈夫? 高校受験 2 2023/01/07 17:55
- 中学校 理科だけが極端に苦手 5 2022/09/10 14:18
- 大学受験 【高2・英語・長文・読むコツ】 2 2022/07/11 17:30
- 大学受験 国立受験 11月からの大逆転劇を起こすには 7 2022/11/14 19:24
- 高校受験 あと3ヶ月で偏差値10上げる方法を教えてください 3 2022/12/16 19:14
- 大学受験 香川大学の理科は簡単ですか? 一浪神大医学部志望です。最近やることが正直なくなってきたので、絶対受け 5 2023/08/16 19:16
- 発達障害・ダウン症・自閉症 中学の時にIQ82の境界知能と診断されました。 今の私も、やはり境界知能でしょうか? そしてこれは、 3 2023/02/19 00:37
- 転職 転職の時、SPIテストの対策はどれくらい完璧にしましたか? 私は今アラサーなのですが、 ・英語系…中 2 2023/08/25 16:58
- TOEFL・TOEIC・英語検定 TOEICに関しての質問です。 私の大学の英語の卒業要件でTOEIC690点以上が必要です。 実践問 1 2022/05/09 10:03
- 学校 物理の苦手意識に潰されそうです。高2です。 3 2023/08/19 00:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大阪大学 経済学部に行くには
-
偏差値40で明治大学...
-
勉強をしすぎるとおかしくなり...
-
高2です。 センター試験で9割5...
-
凡才が努力でいける大学の限界
-
私の学校は学力テストの点数が...
-
50歳すぎての大学受験対策の留...
-
志望大学へ合格出来る偏差値。
-
高2です。偏差値53程の高校か...
-
あと480日で難関国立大に合...
-
中二の女子です。学力面のこと...
-
横国行きたい・・・
-
今まで無勉で偏差値40~44...
-
地頭のいい人であっても、偏差...
-
今年大学受験を控えた高校3年...
-
英語のネクストステージという...
-
大学受験についてです。 僕は今...
-
高一生の受験対策
-
中央大学の難しさ
-
東京大学の受験にあたって
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報