dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Which do you like better,cats or dogs?
では、catsを上げ調子で、 dogsを下げ調子で読みますよね?
もし3つになるとどうなりますか?
Which do you like best,cats,dogs or birds?
4つ・5つになるとどうですか?
宜しくお願いいたします。

A 回答 (4件)

帰国子女ではありませんが、英語が日本語と同じぐらいできる立場から回答しますね。



実際、イントネーションというのは、絶対にこうしないといけないということはありません。ですから、感情にまかせて適当でOKです。

ですから、こういうときは、上げる、こういうときは下げると学校で勉強したかもしれませんが、無視してかまいません。もちろん、実行してもかまいません。

というのは、英語というのは、日本語でも同じですが、文を言うときに、最初から文をつくって言っているのではなくて、その瞬間、その瞬間でアドリブします。だから、今回の文でも、最初は2つの動物を言おうと思っていても、実は、3つ、いや4つと思わず、言ってしまうことがありますが、その場合、その瞬間の思い付きですから、かならずそうしないといけないイントネーションにはなりません。

ただ日本の試験では、そういうのが出る可能性はありますが、4つ5つだったらどうなるかというのは、でないでしょうから、あまり深く考えないほうが良いと思いいます。

そのあたりを動画で実際に言葉で説明してみました。実際に私が英語で言ってみていてたぶん、書き言葉より分かりやすいと思いますので、ぜひ参考にしてください。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

大変ご丁寧にありがとうございます。
素晴らしい発音の動画までつけてくださって、本当に感激です。
心より御礼申し上げます。
これからも質問させていただくかもしてませんが、どうぞ宜しくお願いいたします。

お礼日時:2011/08/02 23:41

いくつ続いても途中は上げ調子のままで最後に下がります。


つまり質問が続いていますよーという意思表示の為の抑揚なのです。
最近では喉の響きが大切なようです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
御礼申し上げます。

お礼日時:2011/08/02 23:45

 いくつに増えても、残り一つ手前まで上げ調子で続け、最後だけ下げ調子が基本です。



 基本、というからには、それから外れることもあるということです。相手の顔を見ながらの会話だとして、お示しのcats, dogs, birdsで、相手がcatsでにっこり笑ったら、残りは下げ調子で流すといったような例外もあります。もちろん、例外が基本を覆すことはありません。
    • good
    • 0

catsとdogsは上げ調子、birdsは下げ調子です。



基本的理解としては、上げ調子のときは話が続き、話が終わるときは下げ調子になると思えばいいでしょう。だから4つ、5つでも最後の単語以外は上げ調子になると思えばいいです。

ただ現実にはあんまりだらだらと長い列挙をWhichの後に続けるのはせず、先にリストを言ってから選ばせる方が多いと思うんですよね。

例えばレストランのメニューで、beef, pork, chicken, fish, vegetablesがあるというときは
We have beef, pork, chicken, fish, vegetables. Which do you like best?
という聞き方が自然だと思います。その場合はリストの各要素を言っている間は全部上げ調子になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
すばやくご解答くださり感謝しています。

お礼日時:2011/08/02 23:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!