dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問したいのは、
どうやって言えば、掃除や片付けをしてもらえるのかです。
妻が、掃除や片づけをやってくれるなら、
私もこうまで怒ることは無いのですが、
約11年、こうも繰り返し同じことが起こると、どうしていったらいいか、
もう本当に困ってしまいました。
妻に対しての対処がわかれば、
子どもに対してもある程度言い聞かせることができるのではないか、
と思っています。


妻は、自分がADHDだと公言しています。
だから、片付けや毎日の家事をこなすことは、無理だ、できないといいます。
それでも、食事の支度や、買い物、パートの仕事をこなしています。

ADHDだから、覚えていられない。
家事が出来ない、片付けられないのは、ADHDのせいだと言います。

妻は、「気がついたときに、言ってくれたら、その場で掃除や片づけをするから」と言います。
実際はどうかというと、気がついたとき、たとえ手が空いていても、
「後でする」と言ってそのときやることは滅多にありません。
で、「後」はまずありえません。

仕方なく繰り返し、日に2回朝と晩くらい言うと、
「わかってる、明日はちゃんとやるから」と逆切れします。
そして「明日」は永遠に「明日」です。

しかたないので、掃除は私がやり、妻のものの片付けをやるように言います。

で、重い腰が上がって、ようやく片付けを始めると、
「どうやって片付けたらいいか、わからない」と言うので、
いろいろアドバイスをします。
すると
「わかってる、うるさい、黙っててくれ」と言って、片付け途中に
「うるさいから、やる気なくした」
と言って放置してしまいます。


そしてよくあることですが、
そんなことが繰り返して1週間くらい経ち、片付けをしまいままでいると、
パートの仕事や子どものことでストレスがたまって、
具合が悪いと寝込みます。

具合が悪くなると、私が食事の支度をしたりするのですが、片付けだけはどうにもならず、
妻に言うと
「私が具合が悪くなると、そういうことをうるさく言う」と更に逆切れします。
「どうして具合が悪くなったと思っている、あなたが掃除しろ、片付けしろとうるさいからだ」

健康なときに言っているのに、
健康なときにやればいいのに、
健康なときにやらないのに、
私は妻のほうが悪いと思い、
「言ってもやらない、お願いしてもやらない」
そんなことを繰り返していうと、
喧嘩になります。
理屈で話せばわかるからと言うので、理屈で話すと
何かしら理由をつけて、できない、できないの繰り返し。

そして
まさに今、夫婦喧嘩状態でうちには寝るとき以外帰ってこなくなりました。
今日で8日めになります。

子どもも一緒に連れて出て行き、
私が8時ごろ帰宅したら申し訳程度の夕食が置いてあり、12時過ぎの帰宅。
私が休日のときは、朝から友達のところに行って、やはり12時過ぎの帰宅です。

子どもも、片付けは大の苦手で妻と同じように反応します。
そしてすぐ放置するので、子どもの部屋は友達が来ても遊べない状態です。

ちなみに私も片付けは苦手ですが、
やらなくては困るので、自分の分は一生懸命やっています。

みなさんの考えを教えていただけたらと思い、質問しました。
お願いします。

A 回答 (12件中11~12件)

はじめまして、よろしくお願い致します。



奥様がADHDなら、諦めた方が無難です。

一度、奥様が通院している主治医さんと相談してみることをお勧めします。

ADHDはどういう病気なのか。

そうすれば、納得するはずです。

しかし、もうADHDの病気になってしまったので
あなたが掃除と片づけをすることにすればよいのです。

これも、運命です。

夫婦は協力して、生活をしていかないといけません。

思いやりの心をもって、円満?に暮らしてください。

多分、主治医さんから虐待として反対に説教されるかも知れません。

ご参考まで。
    • good
    • 1

論理的思考の出来ない女の典型です。

常に感情最優先の面倒な女と結婚してしまいましたね。貴方の自己責任です。家庭崩壊するなり、離婚するなり、修羅の道を突き進みましょう。救いはありません。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!