プロが教えるわが家の防犯対策術!

私は、自分で言うのもなんなんですが、本当に片づけが下手です。色んな記事を読み、試してはいるものの、すぐに元通りになってしまいます。何か、コツがあるのでしょうか?

A 回答 (8件)

私も苦手です。

もう「片付け下手」なんていうレベルではありません。これは20年来の悩みですが、時々スイッチが入ってメチャクチャキレイになります。でもすぐ元にもどります。
そんな人は、参考にするのは収納関連の記事より、adhd関連の記事が良いと思います。
今回、3つの部屋をきれいにし、現在で10日間ぐらい維持してます。これ、このまま維持したいなぁ~。

adhd関連の本と、主治医からのアドバイス、そして自分でも納得出来たことは

○隠す収納はしない
○細かく分類しない
○ゴミ箱をあちこちに置く です

使ったら定位置に戻す、と良く言われますが、定位置がわからなくなってませんか?(私はよくあります)
クローゼットを開け、そこから引き出しをあけて、その中の小箱に・・・なんていう事はせず、
クローゼットを開けたらカゴにぽんっ。という収納が良いそうです。見えないと、「そこにあるもの」としての認知が弱くなり、また片付けるのも面倒になるので。

うちはゴミも、これは読んだら捨てよう、お菓子も食べ終わったらパッケージを捨てよう、と、テーブルの上がゴミだらけになったりするのですが、部屋のあちこちにゴミ箱を置くことにしました。ダイニングに2つ、リビングに2つ、PCの足元に1つ、という風に。そうするとあまり動かずにゴミを捨てられるので
「後で・・・」という事がなくなりました。

片づけはかならず「その場に座り込んでする」が効果的だと思います。
押入とか、リビングのここから、とか、開始位置を決め、ゴミ袋(燃える・燃えない・ビンカン)を3つ用意して(出来れば段ボールなどに入れるといいです)
端からポイポイとゴミ分類をして放り込んで行きます。
衣類が出て来たら、片付けていないスペースにカゴでもおいてぽいっ。文具が出て来たら大きめの別の箱にぽいっ。っていう感じで。
そうして隅から責めていって、だんだんスペースを広げていきます。

片付けている途中は、片付け前より悲惨な状態に見えますが、分類したゴミをどかして、
衣類を洗濯機に、文具は箱に入れたまま別の片付け場所に移動して(これ以上文具が出て来なくなるまでここに入れていきます。そして最後に分類します)

ゴミと分類箱をどかして、掃除機をかければ、一部屋(1ブロック)完成です。完成したところには好きな様に小物などを配置し、必ずゴミ箱を置けばそこは終了です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ゴミ箱、買い足しました!ちょっとずつ、がんばってみます。

お礼日時:2005/04/08 09:45

かくいう私が片付けられない人でした。



実は昨日もジャケットを3着捨てたのですが、おかげでハンガーが出しやすく
着ていない新しい服がいっぱい出てきました。

片付けようと思わない。
いまある状態で、その集団からいらないもの使わないものを選んで抜くだけ。

いるものを捨ててしまわないか・・そういう不安を感じないためには、いらないもの
だけを抜き出すのです。

苦痛を感じる行為というものに共通するのは、複数の判断や行動を一度にやろうと
するからです。
整理というのは、いらないものを選別。 いらないものを捨てる。
それだけをやればいいのです。
整頓は それを使いやすく置き場にしまう。

この二つを平行してやるのは、よほどの達人でないと無理。
まずステップ1は、いらないものをピックアップ。

この原理は仕事や人間関係にも使えます。
捨てられない・・・そういう弱さが多すぎるモノに支配され
モノに従う生活を余技なくされます。

モノは財産でも資産でもない。私が買った時点でもう無価値
そう考えると捨てやすいですよ。

それになにより、捨てると「使えるもの価値あるものだけが残る」
これって、買い物以上に喜び発見できますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。そうですね、捨てる喜び、見出してみます!物が多いんですよね・・・

お礼日時:2005/04/21 10:56

片付ける最大の方法は、捨てること。



実際に捨てて見ると、かなり心がスキッっと爽快になります。
どこかにしまって置こうというのが、ストレスのもと。
とにかく、15分程度の暇をみつけて、
たとえば下着の引き出しを選り分けながら不要なものを
つまみ出してゴミ箱に捨てます。

傘立てにある傘も不要なものは捨てます。
とにかく一度にやろうとすると失敗するので、今日はこの引き出し
とかメボシをつけて、いらないものを抜いて捨てます。

捨てるのがもったいない・・・これが、われわれが工業化社会の
大量消費大量購入の文化に培われた信仰です。
いまや、モノは家の中ではなく市場にあふれているのです。

捨てることで、自分に真に必要なものがわかります。
引き出しをひとつひとつ不用品を抜いて空けていくと
いつのまにか、収納したものが出しやすく使いやすくなっています。

自分たちが「何を持っていたか」そこではじめて気がつきます。
そうすると次からが同じものを二つ重ねてかわなくなり経済的。

同時に今ひとつしかないものを大切に使うようになります。

整理とは いるものと不要なものを選り分けて不要なものを処分
することです。 用例 人員整理
整頓とは、ものに所定の位置を定めいつもそこにあるようにしておく
ことです。

そのためには、多すぎる持ち物を減らします。
最近私は、ある本でこのことを知って、物をやたらに買い集める
癖が直りました。
モノに対しても遊びで購入しないで、真剣に選び抜いた相手と
じっくりつきあう。
買ってきたものは必ず使う。使わないものは買わない。
買ってしまって使わないものは処分する。

これだけで部屋やは片付きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。ついつい、欲しい物を何も考えずに買ってしまうんですよね・・・。まず捨てる!そして、今日、1つの引き出し整理してみます

お礼日時:2005/04/21 10:58

以前テレビでやっていて、専門家が言ってみえたことなのですが・・・。

余程掃除が好きとか、何か目的があるとき以外、普通の人の「掃除または片付け」の「集中時間」というには15分だそうです。

それを聞いてから、掃除も片付けも億劫でなくなりました。掃除や片付けって、とっかかりがいやなんですよね。掃除するくらいならテレビみちゃうし、片付けするならネットで遊んじゃうし・・・。

でも、たった15分なら!出かけるまでの時間が空いたとき、お風呂入ろうと思ったら家族が入ってたとか。そんな隙間に「よし15分!!」って。

どこでもいいから場所決めて、引き出しとか押入れとか。時計見ながらね。で、15分でほんとにやめるのです。もうちょっとって思ってもやめるのです。掃除や片付けに15分って聞くと以外と短いけど、ばあ~っとやると、たった15分でも結構片付くものなのです。それでもって、あっという間!

この程度なら又やろか!って気にさせられるから、是非お試しを!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、とっかかりが嫌なんですよね。試してみたいと思います!

お礼日時:2005/04/08 09:13

こんにちは。


あたしもめっちゃ下手です。
親がいなかったらきっと今頃はゴミ溜めUu
って言っても片づけてもらっているわけではなくて
親が片づけがうまくて、技?を教えてもらったりで。

色々あるんですが、基本的な事だけ。
・まず、片づける場所の決まっているものは片す。
・次に決まっていないものを分類分け。
・そして、その片づける場所を決める。
・どうしようもない時はとりあえず箱かなんかに入れて
1日1箱で片づけていく。

で、部屋はずいぶんキレイになりました。
あとは
・片づけが嫌いなら、あまりものを出さない。
・出したらそのまま片す。
・散らかす事に嫌悪感を。

って感じですかね。
参考になったら嬉しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

基本を守っていけば何とかなりそうですね。参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/08 09:46

まず、分類わけをしましょう^^


そうすると要るもの、要らないものもわかります。
分類わけをしたあとは、それを収めるものを用意しましょう(分類わけにはダンボールでもいいですよ)。
収めるものは、タンス、クローゼット、小物入れ、などなど物によって決めます。
つまり、その物の定位置を決めましょうということです。
単純なことの繰り返しですから大丈夫ですよ。
片付け始めは大変でしょうが、上記さえクリアすれば大丈夫^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分類わけも、苦手なんですよね・・。これは一体何に属するの?って感じで。でも、自分なりに分類してみたいと思います。

お礼日時:2005/04/08 09:23

NO.1さんに加えて



片付けられない人ってモノが多い人が多いようです。
だから、いらないモノは持たない。不用品は処分する。いるものだけを買う。
あと、道具類は使うところに近いところに収納するのが一番みたいです。それでずい分違うのでは。
あとは、後でかたづけたい気持ちをぐっと我慢して
今片付ける。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに物が多いです・・・。頑張って片付けてみます。

お礼日時:2005/04/08 09:21

使い終わったら、直ぐにもとの場所に戻す。


これを習慣付けるだけで、だいぶ変わると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にそう思います。わかっているのですが・・・

お礼日時:2005/04/08 09:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!