アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

一つだけどうしても、分からない問題があるので分かる方教えてください。
多分、答えは抜粋しているところに答えがあると思います。
問題
「それから」とは、いつからのことですか。そのことを具体的に書いてある一文を本文から抜き出し、最初の五文字を答えなさい。(句読点を含む。)

教科書の一部を抜粋
「では、おれが引剝をしようと恨むまいな。おれもそうしなければ、飢え死にをする体なのだ。」
下人は、すばやく、老婆の着物を剝ぎ取った。それから、足にしがみつこうとする老婆を、手荒く死骸の上へ蹴倒した。梯子の口までは、わずかに五歩を数えるばかりである。
下人は、剝ぎとった、檜皮色の着物をわきにかかえて、またたくまに急な梯子を夜の底へかけ下りた。

しばらく、死んだように倒れていた老婆が、死骸の中から、その裸の体を起こしたのは、
<<それから>>間もなくのことである。

先生のヒントだと思うのですが、赤ペンで「下人が羅生門をでてから」って書いてありました。

A 回答 (3件)

消去法で考えると分り易いと思います。



1、では、おれ で始まる文
まだ、老婆は倒れていないので×

2、下人は、すば で始まる文
まだ、老婆は倒れていないので×

3、それから、足 で始まる文
しばらく、死んだように倒れていたに反するので×

というように、全体の文章から探すよりも一文ずつ取り出して検証するのが
良いと思います。

この回答への補足

答えは、「下人は、剝」が正しい答えになるんでしょうか?

補足日時:2011/08/06 15:55
    • good
    • 0

梯子の口ま で始まる文


状態を描写している文なので×

という事は残る文章は…。

この回答への補足

最後に残る文は「下人は、剝ぎとった、檜皮色の着物をわきにかかえて、またたくまに急な梯子を夜の底へかけ下りた。」と「しばらく、死んだように倒れていた老婆が、死骸の中から、その裸の体を起こしたのは、<<それから>>間もなくのことである。」の二つの文章だけですよね?

補足日時:2011/08/06 17:47
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり、答えは「下人は、剝ぎとった、檜皮色の着物をわきにかかえて、またたくまに急な梯子を夜の底へかけ下りた。」の文だと思うのですが、違うのでしょうか?

解き方(消去法)の使い方を教えていただきありがとうございました。うまく使えるところで使えば役に立つ知識でした。

お礼日時:2011/08/06 17:58

映像として頭の中で再現できると、そう難しい問題ではありません。



「それから」の意味を辞書で調べてみるのも良いでしょう。
下記辞書では2つの意味がありますが、
【1 前述の事柄に続いて~】
【2 前述の事柄に加えて~】
のようになっていますね。
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%8 …
「前述の事柄」とは何か、がわかれば答えは出ます。

いずれにせよ、あくまで全体の流れとして自然に理解できるようにすべきです。
  
  
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!