重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

車の購入を検討しておりまして、カタログ見たり、ネット見たり実際に乗っている友人に聞いたりして情報収集をしているところです。
情報収集をしていて気づいたのですが、日産が好き、ホンダが好きという方はいらっしゃっても「トヨタが好き」という方がいないように思います。
私が海外で勤務していたころは周りはほとんどトヨタの車でトヨタはいい車だ、好きだという話を聞きました。
日本ではまったくどころか、低品質、低性能などという話も聞くほどです。
日本ではトヨタは嫌われているのでしょうか。

A 回答 (4件)

嫌われていれば売れませんよ。


単純に大企業(しかもトップ)への妬みみたいなものです。
もしくは好き嫌い。
あなたはあなたの欲しい・好きな車を購入すればいいんです。
どこの世界にもアンチは存在します。
ちなみに私はメーカーで車を買うのではなく、車種で決めます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アンチですか。どんなものにもいますよね。
カタログに埋まりそうな生活を送りながら頑張って選びます。

お礼日時:2011/08/07 14:51

>日本ではトヨタは嫌われているのでしょうか。



日本国内では、好きも嫌いもないでしようね。
「白黒をはっきりさせる文化」が、存在しませんからね。
ただ、日本独特の「判官贔屓思想」が存在します。
勝者よりも敗者を贔屓してしまうのです。
頼朝よりも、義経なんです。
台湾系元水着モデルも「日本は、2番で良い」と断言してますよね。
撫子ジャパンが優勝しましたが、彼女は大変お怒りなんです。
「誰が1番になれと言ったのよ。何度も国会で命令してるのに。なんで、命令に従わないの!」(怒)
民主党政権も、日本は2位以下で良いという政策を行っています。
電源供給を止めて、産業の空洞化を推進する。
主要製造業が海外移転した時点で、知識人を強制的に農村部に移住。耕作放棄地で、強制農業に従事させます。
そして最後の仕上げとして、日本円通貨の廃止。
毛沢東・ポルポト政権が失敗した革命を、日本で成功させようとポンコツ民主党政権は頑張っています。(爆笑)
ポンコツ菅首相は「歴史に名を残す」のが、首相になった理由ですからね。
アジアの3大政治家として、名を残すでしようね。

というブラックユーモアは、置いといて・・・。
先に書いた様に、判官贔屓思想があります。
1番を嫌う傾向があるのです。
それと、1番に対して抵抗したいという人間の本質もありますからね。
トヨタが、巨大企業から中小企業に転落すれば「大好き」という者が増えますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ということは三菱好きが多いということでしょうか。
・・・言われれば三菱に乗っている人は三菱だーいすきですよね。

お礼日時:2011/08/07 15:07

嫌われていないから


トヨタは日本で一番売れているメーカー。

しかし、トヨタは好きじゃない、という人も
多いことでしょう。
嫌いではないけど、好きにはなれないのです。

魅力がないから。

はい、私のことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「嫌いではない、好きではない」という微妙な位置のメーカーといったところでしょうか。
トヨタ車は壊れないから使いやすいんですけど、魅力・・・言われれば思いつきませんね。
だいぶ前のヒュンダイと間違えそうなほどのグレーのインテリアくらいかな。

お礼日時:2011/08/07 15:00

俗に言う「クルマ好き」という層からは嫌われているかも…です。

理由はカローラやマークIIに代表される80点主義や無個性(没個性)なスタイル、エンジンなどでしょうか。でも一般ユーザーが求める「自動車」、ほったらかしでもそれなりに動いて壊れる心配もほとんどなく、静かで安楽で豪華でお安く、といった要求には良いのではないですか。もともと少数派で現在ではさらに少なくなった「クルマ好き」に低品質・低性能といわれようが、大多数を占める一般ユーザーに的を絞って商売するのは企業として正しいと思いますし、一般ユーザーにも恩恵が大きいと思います。

よって、多数派である一般ユーザーが一番購入しているトヨタ車が嫌われているわけがありませんし、もちろん低品質・低性能なわけもありません。

かくいう私は経験上あまり好きではありません(AE85、86も含め)。でも初代ヴィッツや、E120系カローラ、初代ソアラ、初代セルシオ、現行センチュリーなどはかなり好きな部類です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

多数派である一般ユーザーはそもそも車というものは動けばいい=興味がない→(その結果)車なんてなんでもいい
というのが日本の車の選び方に見えてきます。
私がイギリスで乗ってたハイラックスは低品質でも低性能でもなかったです。
ただVitz(Yaris)は・・・

お礼日時:2011/08/07 14:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!