
No.4
- 回答日時:
>日本ではトヨタは嫌われているのでしょうか。
日本国内では、好きも嫌いもないでしようね。
「白黒をはっきりさせる文化」が、存在しませんからね。
ただ、日本独特の「判官贔屓思想」が存在します。
勝者よりも敗者を贔屓してしまうのです。
頼朝よりも、義経なんです。
台湾系元水着モデルも「日本は、2番で良い」と断言してますよね。
撫子ジャパンが優勝しましたが、彼女は大変お怒りなんです。
「誰が1番になれと言ったのよ。何度も国会で命令してるのに。なんで、命令に従わないの!」(怒)
民主党政権も、日本は2位以下で良いという政策を行っています。
電源供給を止めて、産業の空洞化を推進する。
主要製造業が海外移転した時点で、知識人を強制的に農村部に移住。耕作放棄地で、強制農業に従事させます。
そして最後の仕上げとして、日本円通貨の廃止。
毛沢東・ポルポト政権が失敗した革命を、日本で成功させようとポンコツ民主党政権は頑張っています。(爆笑)
ポンコツ菅首相は「歴史に名を残す」のが、首相になった理由ですからね。
アジアの3大政治家として、名を残すでしようね。
というブラックユーモアは、置いといて・・・。
先に書いた様に、判官贔屓思想があります。
1番を嫌う傾向があるのです。
それと、1番に対して抵抗したいという人間の本質もありますからね。
トヨタが、巨大企業から中小企業に転落すれば「大好き」という者が増えますよ。
No.2
- 回答日時:
俗に言う「クルマ好き」という層からは嫌われているかも…です。
理由はカローラやマークIIに代表される80点主義や無個性(没個性)なスタイル、エンジンなどでしょうか。でも一般ユーザーが求める「自動車」、ほったらかしでもそれなりに動いて壊れる心配もほとんどなく、静かで安楽で豪華でお安く、といった要求には良いのではないですか。もともと少数派で現在ではさらに少なくなった「クルマ好き」に低品質・低性能といわれようが、大多数を占める一般ユーザーに的を絞って商売するのは企業として正しいと思いますし、一般ユーザーにも恩恵が大きいと思います。よって、多数派である一般ユーザーが一番購入しているトヨタ車が嫌われているわけがありませんし、もちろん低品質・低性能なわけもありません。
かくいう私は経験上あまり好きではありません(AE85、86も含め)。でも初代ヴィッツや、E120系カローラ、初代ソアラ、初代セルシオ、現行センチュリーなどはかなり好きな部類です。
多数派である一般ユーザーはそもそも車というものは動けばいい=興味がない→(その結果)車なんてなんでもいい
というのが日本の車の選び方に見えてきます。
私がイギリスで乗ってたハイラックスは低品質でも低性能でもなかったです。
ただVitz(Yaris)は・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(車) 車の購入について。 10 2022/11/29 23:54
- 国産車 日産の車に乗り続けてますが故障で苦労する事が多いです。その度にネットで色々としらべてますが、もう次は 15 2023/06/01 22:32
- 国産車 日産ならば即納可能? 6 2022/11/12 19:39
- 国産車 【英語のリピテーションリスクは企業の風評被害のリスクである】と聞きましたが、wik 1 2022/09/23 12:11
- 国産車 マツダが嘗て作っていた「ファミリア」と言う車が好きです。トヨタ、ホンダ、日産、三菱等で競合車だと何が 8 2023/08/28 22:11
- 経済 日本はいずれ消滅 6 2022/05/11 02:19
- 国産車 80年代に登場したトヨタ、日産の高級車は 2 2022/08/19 07:17
- その他(悩み相談・人生相談) 来年地方に就職の者です。 地方に住むということで、車の購入を検討しているのですが、現在トヨタのライズ 3 2022/11/03 22:10
- その他(悩み相談・人生相談) 友達が信じられなくなったら 友達に利用されてた事に気づいて人間不信です あるママ友ともう20年以上付 6 2023/01/28 11:11
- 経済 30年後の日本はこうなっていると予想するのですが違うでしょうか? 物価がどんどん上がり、自動販売機の 5 2022/10/26 22:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車内に大量の赤い虫(タカラダニ)
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
買い替えを迫られつつ、だけど...
-
車のエンジンをかけないでラジ...
-
ディーラーのお店の変更はでき...
-
前前軸重・前後軸重・・・とは?
-
車検の時、トラックにはアオリ...
-
車台番号で製造年月日を知る方法
-
ディーラー営業に不信感を持っ...
-
トヨタ車は見えないところにお...
-
新型RAV4の横幅が大きすぎるの...
-
スカイライン400Rはどれくらい...
-
フロントノーズの短い車は危険...
-
車購入のための短期間の住民票...
-
H14年式カローラフィールダーの...
-
FF車、FR車、4WD。現在...
-
レクサス店の代車はレクサス車...
-
エアコン吹き出し口に物を落と...
-
車の VSC 「横滑り等抑制装置」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
札幌の自動車暴走事故について...
-
車台番号で製造年月日を知る方法
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
車のエンジンをかけないでラジ...
-
スズキのスペーシアはハンドル...
-
ETCから「アンテナの接続が異常...
-
新車納車の時に登録や納期の連...
-
H14年式カローラフィールダーの...
-
ハイブリッド車は冬、ヒーター...
-
ディーラー系中古車屋で、別メ...
-
ディーラーのお店の変更はでき...
-
車の注文書(契約書)は自分で持...
-
前前軸重・前後軸重・・・とは?
-
車検の時、トラックにはアオリ...
-
ワンボックスカーや普通車はオ...
-
マツダ車をマツダ地獄とか、恥...
-
車の屋根の上の両サイドのゴム...
-
車のトランクに水が・・・・
-
腰に負担のかからない自動車
おすすめ情報