dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すみません、たくさんのご意見頂きたいのでカテゴリまたいで質問させて頂いてます。。
私は文房具が好きでお店で見たり買ったりとよくするのですが
この文房具のココがもう少しコウなったら良いのにな―というようなことってありませんか??

例えば、
・修正テープの上にシャープペンで文字を書きづらい
・クリアフォルダーが外側に反ってしまって使えなくなってしまう
などなど…

みなさんが文房具で不満に思っている事ですとか、
改善してほしい事などありましたら教えてください!

宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

ボールペン インクが途中で書けなくなる インクの残量も見えない


シャーベン  途中で芯がでてこなくなる 芯が入っていてもつまりやすい
鉛筆      芯が折れやすい 鉛筆削りで削っても芯がすぐに折れる
消しゴム    カスがでてちらかる カスがでない消しゴム開発してね
紙        文字が縮小したり拡大したりする紙はないのかな

文房具全般不満足 安かろう悪かろうという感じですね
    • good
    • 2

シャーペンは、昔お尻の消しゴムの部分に、芯がつまった時にメンテする用の


針金がついていたのに、最近はついていない、にも関わらず、芯がつまるトラ
ブルは昔より頻発するので、まったくシャーペンを使わなくなった。

ボールペンは、0.5とか0.7とか書いてあるが、メーカーによって線の太さが
全然違うので、何のアテにもならない。しかも最近のボールペンは、店頭で
ためし書きできないようになっている。
おかげでボールペンも、セミナーなどでもらう試供品で間に合わせており、
買うことはとんとなくなった。
    • good
    • 0

今使っている物では



シャーペン・・・芯が最後まで使えない。
テープのり・・・きれいに切れない。
スケール・・・使い込むと数字やラインが消えてしまう。

今なら、どれも別商品で解決できますね。
次に、購入するときには、そういう事がない物を買おうかな?と思います。


製本テープ・・・貼り直しができない。

こちらは、今の所、他に良い物が見つからないです。
今は慣れたので、うまく張ることができるのですが最初は大変でした。

もちろん、製本機を使うなら問題ないんでしょうけどね。
(欲しい~)

そういえば、修正テープもきれいに書けるのも出てますよね。

こういった、不満等からも良い商品が生まれるのかもしれません。
    • good
    • 0

スティックタイプの糊は、ベロッと上部が崩れるように取れてしまって、塊のままくっ付くことがあります。


消しゴムは、動かすたびに紙でできた入れ物の側面や角と消しゴムが干渉して、亀裂が入ることがあります。
クリップですが、年数が経つとサビが出て止めてある紙が汚れます。同じようにセロテープも年数が経つと変色して粘着もなくなって汚くなります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!