dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

海外でレスキューダイバーのライセンスを取得しようと思うのですが、
物価、宿泊等も含めた総額で考えるとどこが一番安いのでしょうか?
詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さい。

今のところ候補は、プーケット、セブ島、パラオです。
やはりアジアが安いと思うので。

A 回答 (4件)

先日、ダイビングクラブで大瀬でレスキュー講習をやっていました。


千葉県西船橋駅か神奈川県愛甲石田駅ピックアップで、
テキスト、申請料、送迎、講習、一泊二日2食、付きで
33000円でした。
ご参考まで!
    • good
    • 0

 日本では教材購入が当たり前ですが 海外では教材を借りて講習を受けます。

 しかし最近の PADIのダイビング講習は教材を購入しないとライセンス申請が出来なくなり 教材代で 平均 US$ 100ドル程度値上げされました。

 海外の場合 PADIに拘らなければ 例えば SSIなどは PADIより 100ドル安く講習を受講出来ます。 私が利用するセブのショップのレスキューコースは PADIですので 16,000ペソ、3万円です。 教材、ライセンス申請、機材レンタル全て含んでいますが SSIなら 2万円程度に収まります。

この回答への補足

よろしければセブのショップ教えて頂けませんか?
プーケットは、毎年行って飽きてきてるので、
今、バリ島、マレーシア、セブ島に絞っております。

ちなみにPADIのアドヴァンスまで持ってるんですが、
ゆくゆくはどこかで長期休みが取れたら、
ダイブマスター、インストラクターまで取得しようと思ってます。

世界中でPADIダイバーが7割ぐらいと聞いたので、
できればPADIだけでいきたいと思ってます。

補足日時:2011/08/19 01:26
    • good
    • 0

まずお尋ねしたいのですが、なぜレスキューのカードを必要とされるのでしょうか。



ダイブマスターやインストラクターを目指されているのでしょうか?そうでなければ必要ないと思いますよ。あの講習で実際に「Rescue」出来るはずがありません。お金の無駄です。

 インストラクターを目指しておられるのなら必要ですね。金額はプーケットが安いと思いますが、航空券との兼ね合いでしょう。
 カードの取得費用よりも航空券の方が高くつきます。格安で取得したいのなら国内、伊豆とか串本とかをお薦めします。
    • good
    • 0

オアフのサンシャインが良いと思いますが。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!