dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして、今スキューバダイビングを始めようと思っています。
そこで兵庫県周辺(出来れば瀬戸内海)で出来るだけ安くCカードを取れるところはありますか?そもそも私はまだ高校生なのですが、Cカード取得出来るのでしょうか?

また、実際始めるには全て込みで最低限いくらぐらい必要ですか?

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

具体的にどこそこで安いという情報は残念ながらわかりませんが、高校生でとれるか、という質問に関しては、私が高校時代にとりましたので問題ないと断言できます。



いままで色々な店や雑誌の広告を見てきた以上特殊なキャンペーンでもない限り国内で5万以下で取得ということはまず難しいでしょう。

取得にはまず講習費が必要なわけです。
講習費にはマニュアル代や申請料などが含まれます。
そしてプールや海洋講習があるわけですが
プールの施設使用料程度は講習費に含まれるかもしれませんが、海洋講習の場合現地への交通費や宿泊費などは別途かかるのが普通です。
その上で器材が必要ですから、購入またはレンタルする必要があります。

上をみたらきりがないですが、最低ラインとしては器材フルレンタルで7~9万程度でしょうか。

国内で取得するメリットは
土日だけの休日でも潜りに行ける。
日本語が通じ、納得いくまで質問し、確かな技術を身に付けられる。
トラブルが起きたときに安心。
レンタル器材なども比較的信用できる。
これは店次第ですが、行きつけの店のメンバーになるとファンダイブに誘ってもらったり、ツアーの案内が手に入ったりすることもメリットに数えていいかもしれません。(誘われなければなかなか行こうとしないものです)

デメリットとしてはなんといっても高くつくことでしょうか。そして、取得後の海のお誘いは煩わしいと感じる方にはデメリットになるかもしれません。

海外取得は安いですし、世界的にも有数の海のキレイな場所に行くわけですから(わざわざ海外の汚いマイナーなところに行って取得するなら別ですが)一回目の講習から瀬戸内海ではできない体験ができるでしょう。しかし、海外は色々といい加減なことが多くレンタル器材にトラブルが起きる、などといった事が起きる可能性は国内より高いです。(もちろん国内で起きる可能性もゼロではありませんし、海外でも起きない事の方が多いです)日本で申し込んでツアーのような形で海外取得であれば日本語で講習を受けられるはずですが、海洋講習をじっくりやる時間があまりとれなく、ちゃんとした技術が身につかないままいいかげんにCカード発行、という事になることもあります。
そして何より、それほどの海で講習しかしないのはもったいないです(笑)

瀬戸内海何度か潜ったことありますが、あれはあれで味があります。基本的に食卓に並ぶような魚しか見れないかもしれませんが、興味があれば地味ながら面白い生態をもった生き物は見つけられるでしょう。兵庫であれば和歌山まで足を伸ばせばサンゴの海が広がっています。透明度は沖縄などのサンゴの海と比べると平均して悪めではありますが、日によって違いますし(たとえば雨が降れば川から土砂が流れて土色に濁ります)見えている時は沖縄と比べても変わりません(まれですが^^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご返答ありがとうございます。
5万以上ですか!金銭的に見れば海外の方がよくて、信頼面からだと国内ですね。
参考にしてよく考えて見ます。

それと和歌山でしたら比較的近くなので調べて見ます。

お礼日時:2006/01/06 14:52

高校生でも取れます。

兵庫周辺ではないですが、学割が効く店もあります。

価格は2万~15万とショップや団体によりバラバラです。
よ~く調べましょう! 地元で取るより、航空券宿泊代考えても海外・沖縄の方が安かった!って事もあります。
下記に学割の店があったような気がするので調べてみて下さい。

参考URL:http://www.geocities.jp/sapporodrink/index.html
    • good
    • 0

海外で取るのはだめですか?


Cカード取得、旅費も含めて50,000円以下で可能です。
日本だともっと掛かると思いますし、機材の購入も勧められるかもしれません。

知り合いで瀬戸内海を潜った友人いわく「味噌汁の中を泳いでるみたいだった」と言っています。
日本では1度だけファンダイブをしましたが、あまりにも高いので二度と潜らないかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご返答ありがとうございます。
やっぱり海外のほうがいんですかねぇー。
さすがに味噌汁の中では泳ぎたくないですね・・・

お礼日時:2006/01/06 14:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!