
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まず結果から言うと
NH3: 107.3°
PH3: 93.3°
であり、アンモニアのほうが結合角が大きくなっています。
これにはいろいろと説明がありますが、一般的になされるのはMO法(分子軌道法)を用いた説明です。
AH3分子の屈曲の程度は、主に A の孤立電子対を収容する軌道 (a2'') のエネルギーと、A-H 反結合性軌道 (2a1') のエネルギーの差によって決まります。
エネルギー差が小さければこの2つの軌道混合が激しくなり、前者のエネルギーが低下し、後者のエネルギーが上昇します。
結果、屈曲が激しくなり結合角が小さくなります。
P では N に比べて原子軌道のエネルギーが高いので、孤立電子対の軌道のエネルギーは高く、P-H 結合のエネルギーが小さいので、P-H 反結合性軌道のエネルギーは低くなっています。
そのためこの2つの軌道間エネルギーの差は小さく、激しい軌道混合によって強く屈曲します。
これが NH3 より PH3 の方が結合角が小さい理由です。

とても丁寧なお答えをいただきありがとうございました。
エネルギーが関係していたのですね…
今から分子軌道法を勉強してみようと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
アンモニアでしょう。
説明はいろいろ・・・というかわかりません。
古いポーリングの本には、Nの電気陰性度のせいでHに正電荷が生じて、それの反発が大きいからという説明がありましたが、多分これは正しくないでしょうね。
もう一つの説明として、PよりもNの方が小さくて、結合電子対の反発が大きいために結合角が大きくなるというのもあるようですし、孤立電子対のサイズが原因と言ったり・・・
いずれにせよ私にはよくわかりません。
ご回答ありがとうございました。
この問題は京都大学の編入学試験の一般化学の問題だったのですが、あなた様ほどの方がわからないということは余程難しい問題ということですね。
自分は学科が違うのでわからないのですが、化学を専攻していれば普通に解ける問題なのでしょうか?
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 『弧は弦より長し』 8 2022/04/18 10:23
- 数学 三角比の相互関係「sinA^2+cosA^2=1」が直角でなくても成り立つ理由について。 これは、三 8 2022/03/31 09:22
- 数学 複素数平面についての問題です。 2点α、βが定められており、それらともう1点γと結ぶ三角形が直角二等 6 2023/06/30 09:47
- 数学 角度当てクイズVol.225の解き方おしえてください 1 2023/06/23 17:45
- 化学 アンモニア水の緩衝溶液に酸(塩酸)を添加する場合 化学 3 2022/07/13 11:13
- 数学 三角関数の極限を「はさみうちの原理」で考える時の不等号について 1 2022/07/22 01:13
- Excel(エクセル) capeofdragonと申します Excel2016を使っておりまして 半角又は全角の任意文字列が 2 2022/10/31 13:51
- 物理学 量子力学 球面調和関数 導出 方位角成分 微分方程式の解 2 2022/07/02 13:40
- 野球 大谷が今外角打たされる理由 2 2023/08/13 09:00
- 化学 濃アンモニア水(質量パーセント濃度 28.0% 、密度 0.900g/cm^3)を純水で薄めて6.0 1 2022/07/14 22:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
LUMOのエネルギーがマイナスと...
-
acetoneとbenzaldehydeのアルド...
-
π共役分子の吸収極大波長は、共...
-
光子数の求め方
-
"emission"と"radiation"
-
吸収スペクトルと蛍光スペクト...
-
蛍光スペクトルをとるときに液...
-
最低励起エネルギーについて。
-
紫外・可視領域の分子の吸収ス...
-
UV吸収スペクトルについて
-
蛍光と燐光
-
フェルミ共鳴について教えて下...
-
表面エネルギーと表面自由エネ...
-
分子構造が対称だと吸収スペク...
-
平衡状態のときギブズエネルギ...
-
メンドレーエフの周期表には、K...
-
イオン化傾向とイオン化エネルギー
-
Franck-Condonの原理について
-
炎色反応の仕組みについて教え...
-
スペクトルとエネルギー準位の関係
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報